広報みずまき2025年5月10日号(まちのわだい)
更新日:2025年5月2日
まちのわだい
路線名の表示も新しくなったよ
町営バスの実証実験運航開始
4月1日から、新たな町営バスの実証実験運行を開始しました。これは、3月まで町内を走っていた水巻福祉ゆめあいバス(福祉バス)と北九州市営バス南部循環線の路線などを見直し、それぞれ「町内巡回バス」と「通勤通学バス」として生まれ変わったものです。
4月3日、運行の合間に役場に停車したバスの前で、町長とみずまろが記念撮影を行いました。
今後、9月末までの6カ月間で実証実験運行を行い、より使いやすいバスにしていきますので、積極的に利用してください。
元町議会議員に栄誉の章
叙勲伝達式
旭日双光章の叙勲を受けた元町議会議員の故入江弘さんの叙勲伝達式が、4月11日に議長室で行われました。式には入江元議員の遺族が出席し、勲章と表彰状を白石議長から受け取りました。
入江元議員は平成11年に町議会議員に当選して以来、令和5年までの6期24年にわたり在職し、町の発展に多大な貢献をしてきました。
えぶり小学校入学式
4月11日、町内5つの小学校で入学式が行われ、208 人の子どもたちが晴れの日を迎えました。えぶり小学校では、28 人の新1年生が入学。6年間の学校生活のスタートを切りました。友だちと仲良く勉強に励んでくださいね。
緑の月間街頭募金
4月17 日、水巻町緑づくり推進協議会はマックスバリュ水巻店とスーパービバホーム東水巻店で緑の月間街頭募金を行いました。
この日の募金は、総額2万2,699 円となり、町を通じて「福岡県水源の森基金」に寄付しました。
ヒマワリの種贈呈式
4月21 日、吉田小学校の3 年生に人権擁護委員から人権の花であるヒマワリの種が贈られました。この人権の花運動は、子どもたちがヒマワリを栽培することで、「命の大切さ」や「友達を思いやる心の大切さ」を学ぶ取り組みです。
このページの担当部署
企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321