メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2024年 > 広報みずまき2024年12月10日号(募集)

広報みずまき2024年12月10日号(募集)

更新日:2024年12月5日

学校給食用食材納入業者を募集します

令和7年度に小学校および中学校給食センターへ学校給食用食材などを納入する業者の登録を受け付けています。登録基準がありますので、詳しくは問い合わせてください。

納入食材

油脂類、豆腐類、魚介類、卵類、肉類、野菜類、果物類、酒類

契約期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日

申込期限

12月25日(水曜)
注意:申込書は中学校給食センター学校給食係で配布します。

申し込み・問い合わせ

役場学校給食係(中学校給食センター内) 電話番号:201-8900

広報みずまき配布員登録受付中

詳しくは問い合わせてください。なお、登録受付のため、すぐに契約を締結するものではありません。

対 象

 町内在住で体力に自信がある人

申し込み・問い合わせ

役場広報係 電話番号:201-4321

12月9日(月曜)から申込開始 令和7年度児童クラブ

児童クラブは働いている保護者などに代わって、各小学校の敷地内で子どもたちを預かる施設です。令和7年4月以降の申込受付を開始します。

保育時間

  • 平日:放課後~18 時
  • 土曜日、春・夏・冬休みの平日:8時~18 時
  • 延長保育:18時~18時30分

注意:8月13日~15日12月29日~1月3日 は休みです。

費用

  • 保育料:月額6,000円(2人目から4,000円)

注意:延長保育料は1回200円、月2,000円が上限です。

  • 傷害保険料:年額800円

減免制度

注意:毎年手続きが必要です。

生活保護世帯・令和6年度町民税非課税世帯は保育料が減免されます。対象者は申込期間中に役場学校。教育係窓口で必ず手続きをしてください。

申込方法

申込書・就労証明書・児童クラブ調査書(新規申込者・新4年生)を各児童クラブに提出してください。用紙は児童クラブや役場学校教育係、町ホージで取得できます。

申込期間

12月9日(月曜日~20日(金曜)13時~18時
注意:日曜日は休みです。

児童クラブ一覧

称名 電話番号
伊左座児童クラブ 201‐4167
猪熊児童クラブ 201-7018
えぶり児童クラブ 201-1821
頃末児童クラブ 202-1571
吉田児童クラブ 202‐6055

注意:申し込み多数の場合は、保護者の勤務状況などを審査し、待機となる場合があります。

問い合わせ

  • 児童クラブセンター事務局 電話番号:482-9833
  • 役場学校教育係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321