メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2023年 > 広報みずまき2023年5月10日号(お知らせ)

広報みずまき2023年5月10日号(お知らせ)

更新日:2023年5月8日

町議会6月定例会 6月5日(月曜)開会予定

傍聴のときの参考にしてください。

議会日程(予定)

6月5日(月曜)全員協議会:午前9時30分 本会議(提案)

6月7日(水曜)本会議(質疑・付託)

本会議終了後議会運営委員会

6月8日(木曜)本会議(一般質問)

6月9日(金曜)本会議(一般質問)

6月12日(月曜)文厚産建委員会

6月13日(火曜)総務財政委員会

6月15日(木曜)議会運営委員会

6月16日(金曜)本会議(採決)

注:開始時刻は全て午前10時です(全員協議会を除く)。

注:日程は変更になる場合があります。5月下旬の議会運営委員会で最終決定します。

問い合わせ

役場議会事務局 電話番号:201-4321

住民基本台帳 令和4年度の閲覧状況

法律の定める目的であれば、町の住民基本台帳(氏名・住所・生年月日・性別)の閲覧が認められています。令和4年度に許可した6件の閲覧の内容を公表します。

閲覧目的・閲覧者

  • 観光産業による経済波及効果調査・株式会社インテージリサーチ
  • 隊員募集・自衛隊
  • 外交に関する世論調査・(社)中央調査社
  • 社会意識に関する世論調査・(社)中央調査社
  • 情報と社会についての調査・(社)中央調査社
  • 健康情報についての全国調査・(社)中央調査社

問い合わせ

役場住民係 電話番号:201-4321

ふるさとと家族を守るために 遠賀川総合水防演習

水防技術の習得や防災機関の連携を図るため、飯塚市で遠賀川総合水防演習を開催。防災に関する展示や子どもも楽しめる体験ブースなどの防災展も併せて行います。

とき

5月14日(日曜)午前9時30分~午後3時

注:水防演習は午前11時30分までです。
注:少雨でも実施します。

ところ

  • 水防演習遠賀川河川敷(飯塚市立岩)
  • 防災展飯塚市役所前駐車場(飯塚市新立岩)

費用

無料

問い合わせ

遠賀川河川事務所防災情報課
電話番号:(0949)22-1830

困りごとはお任せください 民生委員・児童委員

5月12日~18日は、民生委員・児童委員の活動強化週間です。民生委員・児童委員は、心配事や福祉サービス利用の手伝いなどを行う身近な相談相手です。この機会に民生委員・児童委員に関心を持ち、悩みがあれば気軽に相談してください。

問い合わせ

役場生活支援係 電話番号:201-4321

5月11日~20日は春の交通安全県民運動

交通安全のポイント

  • 交通事故を誘発する「ながらスマホ」は絶対にやめよう
  • 夕暮れ時は、ライトを点灯し、ハイビームを活用しよう
  • 自転車も安全運転に努め、歩行者を優先しよう
  • 飲酒運転をしない、させない、許さない、見逃さないを徹底しよう

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

皆さんの身近な相談相手 行政相談委員の再委嘱

4月1日付けで、鶴田久美子さんが町の行政相談委員に再委嘱されました。行政相談委員は、行政運営の改善に対して理解と熱意がある人たちの中から総務大臣が委嘱するもので、相談者への助言や関係行政機関への通知の仕事を無報酬で行っています。

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

犯罪被害相談「#8103」(ハートさん)

福岡県警察では犯罪被害者専用の相談窓口を開設しています。1人で悩まず、心の声を聞かせてください。

心のリリーフ・ライン

電話番号:(092)632-7830

性犯罪被害相談電話

電話番号:#8103(ハートさん)

情報公開制度・個人情報保護制度 令和4年度下半期の運用状況を公表

情報公開制度

町が保有している情報の公開を義務付ける制度です。公開範囲は、町が保有する公文書で議会や教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会も含みます。住民の皆さん一人一人は、正確な情報を得て判断する権利があります。知りたいことや疑問に思うことがあれば、気軽に情報公開制度を利用してください。

注:役場1階情報公開コーナーでは予算書や決算書・議案書・各種計画書などを見ることができます。

情報公開制度の運用状況

令和4年度下半期の情報公開制度の請求は7件でした。詳しい内容は下表のとおりです。

請求の内容 取扱機関 決定内容
  • 町が借用している民有地の面積・借地開始年月日・借地料の年額
  • 母子寮跡地・猪熊町住跡地の面積
町長 一部公開
注1

水巻ガーデンヒルズ
宅地造成工事の図面・写真

町長 公開
  • 国民健康保険の加入世帯数・人数
  • 後期高齢者医療保険の加入者数
町長 公開

令和3年度の町営住宅
家賃収入と経費全般の合計額

町長 公開
  • でかにんにくの生産農家戸数
  • 平成29年度~令和3年度における、保管庫などのでかにんにくに関して町が使った経費
町長 一部公開
注2

令和4年9月議会
本会議と委員会の議事録

議会 公開

令和4年12月議会
本会議と委員会の議事録

議会 公開

注1:非公開とした内容は、個人に関する情報および法人の事業活動に関する情報です。

注2:非公開とした内容は、個人に関する情報です。

個人情報保護制度

個人情報を正しく取り扱うことを町に義務付け、自分の情報を見たり、訂正したりできる制度です。町が保有する情報は本人分のみ開示請求などができます。

個人情報保護制度の運用状況

令和4年度下半期には請求がありませんでした。

共通事項

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

地域住民の視点で支援を行う市民後見人・法人後見従事者になりませんか

成年後見制度は認知症や知的障がいなどで判断能力が十分でない人に対して、福祉サービスの契約や財産管理などを行い、地域で安心して暮らせるよう支援する制度です。
住み慣れた地域で安心してその人らしい生活ができるよう、その担い手として、地域住民の視点で支援を行う「市民後見人」、団体の職員を対象とした地域住民の権利擁護に貢献する「法人後見従事者」の養成講座を開催します。

とき 内容

6月3日(土曜)
午前9時~午後4時40分

制度の概要、市民後見人の役割、日常生活自立支援事業

6月17日(土曜)
午前9時~午後4時50分

後見制度・関連法の知識
対象者の理解

7月1日(土曜)
午前9時~午後4時

対人援助演習

7月15日(土曜)
午前9時~午後520

年金制度、後見制度の現状と課題、後見業務の実際

7月29日(土曜)
午前9時~午後520

対象者の理解、家庭裁判所の実務・後見業務の実際

8月5日(土曜)
午前9時~午後520

町の福祉制度
後見業務の実際、事例検討

8月26日(土曜)
午前9時~午後520

事例検討
養成講座修了者の今後

対象

町内に住んでいる、または勤務している20歳以上の人

注:詳しくは、社会福祉協議会ホームページか、社会福祉協議会・役場障がい支援係窓口で配布する募集要項を確認してください。

ところ

いきいきほーる・中央公民館

費用

2,000円(テキスト代)

定員

20人程度(選考)

申込方法

受講申込書を記入して、社会福祉協議会窓口に提出してください。

申込期限

5月19日(金曜)

問い合わせ

社会福祉協議会 電話番号:202-3700

6月4日(日曜)は環境美化の日

町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。
詳しい手順は各自治会で確認してください。

ごみの種類 袋の色 回収場所
もえるごみ ピンク ゴミステーション
もえないごみ 各自治会指定の
回収拠点
ビンカンごみ 透明(小)
透明(大)
透明(大)

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定せんていなどを行う場合は、必ず自治会に届けてください。
注:当日は各自治会配布のボランティア袋を使います。
注:もえるごみは、通常のごみ収集日に回収します。
注:枝、側溝の土砂の回収は後日行います。

枝と草は必ず分けて袋に入れてください

草と枝を同じ袋に入れると、リサイクルできない可能性があります。もえるごみとして処分するのではなく、堆肥などにリサイクルする資源として活用しますので、分別に協力をお願いします。

注:枝・草は、土・泥や他のごみを取り除いて袋に入れてください。
注:枝は袋を使わず「野積み」で回収することもできます。「野積み」予定がある場合は、必ず事前に自治会に届けてください。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

遠賀信用金庫のフードドライブ活動にご協力ください

遠賀信用金庫は、子ども食堂を支援するためにフードドライブ(未使用食品の寄付)を実施します。

受付期間

5月22日(月曜)~6月2日(金曜)午前9時~午後3時(土曜日・日曜日を除く)

ところ

遠賀信用金庫の全店

寄付してもらいたい食品

賞味期限が2カ月以上残っている未開封で常温保存の食品

  • 缶詰などの加工食品
  • 穀類・麺・粉製品(米・パックご飯・シリアル食品)
  • 調味料(砂糖・みそ・油・カレールー)など
  • 乾物(海苔・かつお節・昆布・煮干し・豆類)など
  • インスタント食品・レトルト食品・お菓子類

取り扱いできない食品

  • 冷凍食品・冷蔵食品・生鮮食品(生肉・生野菜)
  • 酒類・お弁当
  • 賞味期限が2カ月を切っている・開封している・常温保存以外のものなど

問い合わせ

遠賀信用金庫地域貢献課 電話番号:281-1505

参加費無料! 互いに快適に暮らすために 犬のしつけ方教室

講義 

注:犬の同伴はできません。

とき

6月7日(水曜)午後1時30分~3時30分

ところ

宗像・遠賀保健福祉環境事務所遠賀分庁舎(吉田西)

実技

とき

6月14日・21日・28日(水曜日・全3回)午前10時~正午

ところ

遠賀町ふれあいの里(遠賀町浅木)

対象

生後4カ月以上で、畜犬登録・狂犬病予防注射を受けている犬

共通事項

定員

10組(先着順)

申込期間

5月17日(水曜)~24日(水曜)

注:講義と実技の日程全てに参加が必要です。

申し込み・問い合わせ

宗像・遠賀保健福祉環境事務所保健衛生課
電話番号:(0940)47-0344

交通事故などの受診時第三者行為の届け出を忘れずに

交通事故に遭ったり、他人の飼い犬にかまれたりするなどの「第三者の行為」で、けがや病気をした場合も国民健康保険(国保)が使えます。ただし、医療費は加害者が負担することが原則となりますので、国保が医療費を一時的に立て替え、後で加害者に請求します。

届け出を忘れずにしましょう

国保で医療を受けるときは、必ず事前に役場保険年金係に連絡し、すみやかに「第三者行為による傷病届」を提出してください。

示談は慎重にしましょう

「第三者行為による傷病届」の提出前に加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が加害者に請求できなくなる場合があります。また、医療費を返還しなければならない場合もありますので、必ず役場保険年金係に事前相談をしてください。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

老後ともしもに備えて年金保険料を納めましょう

今年度の国民年金保険料は月額1万6,520円で、日本年金機構から届いた納付書を使い、銀行やコンビニで納めてください。口座振替やクレジットカード、インターネットバンキング、スマートフォンアプリを利用した納付も可能です。

便利な口座振替で忘れ予防

指定口座から毎月自動的に保険料が引き落としされる口座振替。希望者は銀行や役場保険年金係窓口で申し込んでください。また、クレジットカード払いを希望する場合は、役場保険年金係で手続きしてください。

督促状を送付

保険料の未納者には、日本年金機構が電話や書面で案内を行うほか、未納が続く人には督促状を送付します。督促状送付後、一定の期間が過ぎても納付がないときは延滞金を課し、財産を差し押さえることがあります。

納付できない時は早めに相談を

経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合、納付が免除される制度や猶予される制度があります。詳しくは役場保険年金係に相談してください。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321