メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2021年 > 広報みずまき2021年9月10日号(お知らせ)

広報みずまき2021年9月10日号(お知らせ)

更新日:2021年9月8日

水巻町長選挙 投票日決定 みんなで投票。みんなで参加。

投票日

令和3年10月31日(日曜)

期日前投票

令和3年10月27日(水曜)から10月30日(土曜)

立候補予定者説明会

任期満了に伴う町長選挙および町議会議員に欠員が生じた場合に行われる補欠選挙の立候補予定者やその代理人は必ず出席してください。1候補者につき2人まで参加できます。

とき

10月7日(木曜)午後2時30分から

ところ

役場302会議室

持ってくるもの

出席者の印鑑

当日投票所および開票所の変更

変更となる投票所

第4投票所
  • 変更前 中央公民館
  • 変更後 水巻町体育センター(頃末北)

共通事項

問い合わせ

水巻町選挙管理委員会 電話番号:201-4321

新一年生健康診断 元気なみんなを待っています。

令和4年4月の小学校入学予定者の健康診断を行います。体操服など診察を受けやすい服装で来てください。

とき・対象地区

  • 10月6日(水曜) 伊左座、頃末小学校区
  • 10月7日(木曜) 猪熊、えぶり、吉田小学校区

注:受け付けは午後1時20分から2時20分です。
注:指定日に受診できない児童は、他校区の日程で受診してください。また、両日程受診できない児童は、後日指定する病院で受診してください。

ところ

中央公民館

対象

平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの人

受診方法

8月下旬に案内文書を送付しています。必要事項を記入して、母子健康手帳と一緒に持ってきてください。

問い合わせ

役場学校教育係

マイナポイントの申込期限 令和3年12月末まで延長

マイナンバーカードを申請し、所定の手続きのあと、キャッシュレス決済で買い物またはチャージした金額の25%(最大5千円)分のポイントがもらえるのがマイナポイント制度です。まだ申し込みをしていない人は早めに手続きをしてください。

対象

令和3年4月末までにマイナンバーカードの申請をした人

問い合わせ

役場住民係

一人一人の心掛けが大切 秋の交通安全県民運動

9月21日(火曜)から30日(木曜)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。運転者も歩行者も、交通ルールをしっかり守って交通事故を防ぎましょう。

交通安全のポイント

  • 飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない。そして、見逃さない。飲酒を伴う会合は公共交通機関を利用しましょう。
  • 横断歩道は歩行者優先です。道路の横断は危険ですので、横断歩道を渡るようにしましょう。
  • 夕方や夜間に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
  • 全ての座席で正しくシートベルトを着用しましょう。

問い合わせ

役場庶務係

住宅改修で固定資産税が減額できることがあります

次の工事を行ったときは、工事完了後3カ月以内の申請で固定資産税が減額できることがあります。

  • 住宅のバリアフリー改修
  • 住宅の断熱性能を高めるような省エネ改修
  • 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅の耐震改修

問い合わせ

役場固定資産税係

新築・増築などの調査で町職員が訪問します

家屋の新築・増築の評価漏れ、滅失漏れなどがないかを調査するため、町職員が訪問することがあります。固定資産税の決定に必要な調査ですので、皆さんの協力をお願いします。また、次のときは、役場に届け出てください。

  • 建物の全部または一部を壊した
  • 土地や建物の所有者が住所を変更した
  • 土地や建物の所有者が亡くなった
  • 納税管理人を指定・変更する

注:町職員をかたる詐欺に注意してください。訪問の際は身分証を提示します。

問い合わせ

役場固定資産税係

2022年版の県民手帳 予約を受け付けます

暮らしにビジネスに役立つ福岡県の情報満載の手帳です。

費用

  • ポケット版 500円
  • 標準版 600円
  • ハンドブック版 1,000円

申込期限

9月29日(水曜)

問い合わせ

役場定住促進係

この街で笑顔で生きる認知症

9月は世界アルツハイマー月間です

認知症への理解を深めることで、思いやりの気持ちを持ち、誰もが自分らしく笑顔で暮らせる社会の実現を目指しましょう。

町では、認知症の人やその家族の応援者となる「認知症サポーター養成講座」の開催や「認知症出前講座」、「認知症ケアパス(ガイドブック)」の作成などさまざまな取り組みをしています。

世界アルツハイマー月間とは

国際アルツハイマー病協会が世界保健機関と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めて、認知症についての啓発を行っています。

認知症

認知症は、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、動きが悪くなったりするために記憶力や判断力などに障がいがおこり、およそ6カ月以上継続して生活に支障が出ている状態です。

もの忘れと認知症の違い

もの忘れ

日常生活に支障はない

  • 体験やでき事の一部を忘れるが、ヒントがあれば思い出すことができる
  • もの忘れの自覚がある
    (例)朝ごはんのメニューは思い出せないが、食べたことは覚えている
認知症

日常生活に支障が出る

  • 体験やでき事の全てを忘れ、ヒントがあっても思い出せない
  • もの忘れの自覚がない
    (例)朝ごはんを食べたことを忘れている

相談窓口

役場包括支援係 電話番号:201-4321

成年後見制度

法定後見制度は、認知症などにより判断能力が不十分な人の権利をまもるため、成年後見人などを選ぶことで、本人を法律的に支援する制度です。

法定後見制度

判断能力が不十分

補助人:家庭裁判所が定めた範囲の、本人が行った行為の取り消しや契約

判断能力が著しく不十分

保佐人:本人が行った重要な法律行為の取り消し、家庭裁判所が定めた範囲の契約

判断能力が常に欠けている

後見人:日用品の購入などの行為以外の全ての法律行為の取り消しや契約

任意後見制度

判断能力が十分にある

任意後見人:判断行為が不十分になってから、本人との契約で定めた行為

相談窓口

水巻町社会福祉協議会権利擁護センター  電話番号:202-3700

募集 知ってますか成年後見人制度 成年後見制度

「認知症でも自分らしく」講座

「もしも、親や身近な人、あるいは自分自身が認知症になってしまったらどうしよう」そんな不安を抱いたことはありませんか。住み慣れた地域でその人らしく生きるために、認知症とその人の権利をまもる成年後見人制度についての基礎講座を開催します。この機会に是非参加してみませんか。

とき

9月29日(水曜)午前10時30分から午後0時30分

ところ

水巻町図書館・歴史資料館視聴覚ホール

対象

町内に住んでいる人

定員

20人(先着順)

費用

無料

申込方法

役場包括支援係に電話で申し込んでください。

注:空席があれば当日参加することもできます。

問い合わせ

役場包括支援係 電話番号:201-4321

エコドライブでエコライフ!

燃料消費量や二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化の防止につながる運転技術や心がけをエコドライブといいます。できることから実践してみませんか。

エコドライブの3大効果

  • 人にやさしい
  • お財布にやさしい
  • 環境にやさしい

エコドライブのコツ

  1. 自分の燃費を把握しよう
    燃費計を確認して日々の燃費を把握しておくと、エコドライブの効果が実感できます。
  2. ふんわりアクセル「eスタート」
    発進して最初の5秒で時速20キロとなるように、アクセルを穏やかに踏みましょう。
  3. 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
    車間距離が短いと無駄な加減速が多くなり燃費が悪化します。一定の速度で走ることを心がけましょう。
  4. 減速時は早めにアクセルを離そう
    早めにアクセルから足を離すことで、エンジンブレーキが作動し約2%燃費が改善します。
  5. エアコンの使用は適切に
    暖房のときは、冷却・除湿する機能であるエアコンスイッチ(A/C)をオフにしましょう。
  6. ムダなアイドリングはやめよう
    10分間のアイドリングで約130ccの燃料を消費します。寒冷地以外では暖機運転は不要です。
  7. 渋滞を避け、余裕を持って出発しよう
    出かける前に渋滞・交通規制の情報を確認し、ルートを決めましょう。燃費と時間の節約になります。
  8. タイヤの空気圧から始める点検・整備
    タイヤの空気圧が不足すると燃費が悪化します。またエンジンオイルなどを定期的に交換しましょう。
  9. 不要な荷物はおろそう
    燃費は荷物の重さに大きく影響されます。運ぶ必要のない荷物は出発前におろしましょう。
  10. 走行の妨げとなる駐車はやめよう
    交通の妨げになる場所での駐車は渋滞をもたらします。迷惑駐車の少ない道路では燃費が改善します。

「もしも」のときの備え 遺族基礎年金と障害基礎年金

国民年金の給付には、老後の生活保障である老齢基礎年金以外にも次の給付があります。これらの年金を受給するためには基準日に、保険料納付要件を満たしている必要があります。

遺族基礎年金

生計を維持している人が亡くなったときに残された子のある妻、または子に支給されます

  • 基準日 死亡日

障害基礎年金

病気や思わぬ事故などで、一定の障がいの状態になったときに支給されます

  • 基準日 障がいの原因になった病気やけがで、医師の診察を受けた初診日

注:総合健診などで、その病気やけがを知ったときはその健診日が基準日になります。

保険料納付要件

次のいずれかを満たすこと

  • 基準日の前々月までの1年間のうちに滞納がない
  • 基準日の前々月までの保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が、加入期間の3分の2以上

注:基準日を過ぎて保険料を支払ったり、免除申請をしたりしても、納付要件を満たすことはできません。保険料は必ず納期限までに納めましょう。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

医療費の適正化のためにジェネリック医薬品の積極的な活用を

ジェネリック医薬品とは

後発医薬品ともいい、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、新薬と同じ主成分で作られた薬です。国が定めた厳しい基準に合格し、新薬と同等の品質や安全性がある薬です。

ジェネリック医薬品に替えるとどうなる

新薬の開発には多くの時間や経費が必要です。しかし、ジェネリック医薬品はすでに有効性や安全性が確認された新薬と同じ主成分で製造するため、開発費を抑え、患者の皆さんに安く薬を届けることができます。

治療内容や他の薬との飲み合わせなどで、ジェネリック医薬品への切り替えができないことがあります。ジェネリック医薬品を希望する場合、かかりつけの医師や薬剤師にまず相談してください。

効果が大きい人には差額通知を送付

ジェネリック医薬品に切り替えたときの効果が大きい人には、薬代がどれくらい削減できるかを示した差額通知を送っています。この機会に薬代を見直してみませんか。

ジェネリック医薬品希望カードとは

受診のときにこのカードを提示するとジェネリック医薬品が優先して提供されます。「ジェネリック医薬品希望カード」は役場保険年金係窓口に置いていますので、ぜひ活用してください。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321