メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年6月10日号(お知らせ)

広報みずまき2019年6月10日号(お知らせ)

更新日:2021年3月5日

「老後」と「もしものとき」に備えて国民年金保険料を納めましょう

平成31年4月分から令和2年3月分までの国民年金保険料は、月額1万6,410円です。保険料は、日本年金機構から送られる納付書で金融機関や郵便局、コンビニで納めることができます。また、口座振替やクレジットカードでの納付、インターネットバンキングなどを利用した電子納付でも納付できます。

便利な口座振替で納め忘れ予防

口座振替にすれば、指定の口座から毎月自動的に保険料が引き落とされます(原則として、納付対象月の翌月末日)。口座振替にするには、金融機関の窓口または役場保険年金係で申し込みが必要です。

クレジットカードでの納付や電子納付

クレジットカードでの納付を希望する場合、役場保険年金係で申し込んでください。また、電子納付を希望する場合は、金融機関と契約が必要です。詳しくは利用する金融機関に問い合わせてください。

未納の人へは案内や督促状を送付

保険料を納期限までに納めていない人には、日本年金機構が電話番号:や書面で案内を行うほか、未納が続く人には督促状を送付します。督促状送付後、一定の期間が過ぎても納付がないときは、延滞金を課し、財産を差し押さえることがあります。

納められないときは相談してください

経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、保険料の納付が免除される制度や猶予される制度があります。詳しくは役場保険年金係窓口へ相談してください。

  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

地域活動のまとめ役、区長を紹介 地域のぬくもりを作っています

町には現在31の自治会(区)があり、自治会では、子ども会や老人会、清掃活動、防犯活動などさまざまな地域活動を行っています。自治会(区)の代表者が区長です。区長は地域のリーダーとして、自治会と行政のパイプ役を務めるなど、住みよい町づくりのために活躍しています。

  • 区長の主な仕事
    • 役場や他の自治会との連絡調整
    • 地域住民への情報の連絡・回覧
    • 地域の陳情・要望の取りまとめ 注:自治会の区域割りが不明な場合は、役場地域協働係まで問い合わせてください。
  • 猪熊夏祭り

  • 吉田三の地区清掃活動

    吉田三の地区清掃活動

問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

リサイクルステーションに不法ごみを捨てないで

役場正面玄関前のリサイクルステーションにペットボトルや紙パック、食品トレイ、古着、小型家電、廃蛍光管、乾電池、水銀体温計・温度計・血圧計の回収ボックスを設置しています。

役場の開庁時間に持ち込みができますが、近頃、不法ごみが捨てられています。適正な場所以外でごみを捨てることは不法投棄となり、処罰の対象となります。

判断に迷う場合は問い合わせてください。

  • 利用時間 月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分
    注:木曜は午後7時まで利用できます。
  • 過去にあった事例
    • 廃蛍光管の回収ボックス内に回収対象ではない段ボールが捨てられている 注:廃蛍光管のみを回収対象としています。購入時に蛍光管が入っていた箱は燃えるごみの日にごみ出しをしてください。
    • 回収対象外の段ボールが捨てられている
      注:段ボールは燃えるごみの日に指定袋または指定ひもを使用してごみ出しをしてください。
    • トレイの回収ボックス内に回収対象外の空き缶が捨てられている
      注:飲食物用の空き缶はビン・カンのごみの日にごみ出しをしてください。
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

町ホームページで確認を 緊急情報をテスト表示中

町ホームページでは、大雨災害などで配信する緊急情報のテスト表示をしています。いざというときのために、どのように表示されるのか確認しておきましょう。

町ホームページ

  • とき6月17日(月曜)午後11時まで
  • 問い合わせ 役場地域協働係 電話番号:(代表)093-201-4321

第三者行為の届け出を忘れずに

交通事故に遭ったり、他人の飼い犬にかまれたりするなどの「第三者の行為」で、けがや病気をした場合も国民健康保険(国保)が使えます。

ただし、医療費は加害者が負担することが原則となりますので、国保が医療費を一時的に立て替え、後で加害者に請求します。

  • 届け出を忘れずにしましょう。
    国保で医療を受けるときは、必ず事前に役場保険年金係に連絡し、すみやかに「第三者行為による傷病届」を提出してください。
  • 示談は慎重にしましょう。
    「第三者行為による傷病届」の提出前に加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が加害者に請求できなくなる場合があります。
    また、医療費を返還しなければならない場合もありますので、必ず役場保険年金係に相談してください。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

災害はとき・ところ・ひとを選びません 大雨などに備えましょう

みずまき防災マップ

みずまき防災マップ

町では4月に「みずまき防災マップ」を全世帯へ配布しています。

この冊子には、災害に備えて住民の皆さんに日ごろから取り組んでもらいたいこと、いざというときに身を守るためにとるべき行動などを掲載しています。

自宅の危険度を知りましょう

「みずまき防災マップ」には、水害時の洪水予測や土砂災害の危険度などを示しています。まずは、自宅やその近所でどんな災害が想定されているのかを知り、家族の集合場所や避難経路などを考えてみましょう。

食料を備蓄しましょう

  • 水は1人1日3リットルが目安
  • 食事は家族で最低3日分
    注:災害発生後3日間は救助・救命活動が優先されるため、支援物資の到着に時間がかかるおそれがあります。
  • 調理が簡単または不要なもの
    注:水やお湯を入れるだけで食べられるアルファ米やレトルト食品、缶詰、野菜ジュースなどを備蓄しましょう。

3つの避難情報を覚えましょう

町が発令する避難情報には、次の3種類があります。発令された避難情報はテレビやラジオ、携帯電話番号:への緊急速報メールなどでお知らせします。

  • 避難準備・高齢者など避難開始
    注:いつでも避難ができるように準備しましょう。また、避難に時間がかかる人は避難を始めましょう。
  • 避難勧告
    注:速やかに避難しましょう。
  • 避難指示(緊急)
    注:直ちに避難してください。また、外が危険な状況で移動できない場合、自宅内でより安全な場所に避難してください。

積極的に防災情報を収集しましょう

災害時に適切な避難行動をとるためには、避難の必要性やタイミングを自分自身で判断する必要があります。

  • 収集方法
    • テレビ・ラジオ テレビリモコンのdボタンを押すと、データ放送で河川の水位や雨雲の動きなどが確認できます。
    • 緊急速報メールが携帯電話番号:に届きます。(登録不要)
      1.町が発令した避難に関する情報
      2.国が発信した遠賀川の氾濫危険度に関する情報
      3.気象庁が発信した緊急地震速報や津波警報、特別警報に関する情報
    • 町や気象庁のホームページなど
    • みずまきコミュニティ無線

ファクス番号・固定番号へ防災情報を!

町では、大雨や台風発生時に防災情報や避難
情報などを発信していますが、携帯番号やパソコンを持っていない人のために、ファクス番号・固定番号へ情報発信を行うサービスを始めました。

  • 対象者 町内に住んでいる人、または町内に親族などが住んでいる人
  • 登録方法 申請書に必要事項を記入し、役場庶務係に提出してください。
    注:申請書は役場庶務係窓口や町ホームページで取得できます。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

夏の風物詩盆踊りの振り付け講習会を行います

音楽に合わせ、盆踊りの振り付けを指導します。

  • とき 7月10日(水曜)午後7時
  • ところ 中央公民館大ホール
  • 曲目 「令和音頭」「お手を拝借」「水巻音頭」
    注:曲目は変更となる場合があります。
  • 講師 若峰菊史香さん(若峰流若峰会)
  • 持ってくるもの うちわ
  • 問い合わせ 役場生涯学習係(中央公民館) 電話番号:(代表)093-201-4321

知的障がいのある人への学校見学・教育相談を実施

小中学部・高等部学校見学

  • とき 毎週火曜・木曜
    注:見学を希望する場合、事前に予約してください。

教育相談

  • とき 毎週月曜から金曜午前9時から午後5時

共通事項

  • 申し込み・問い合わせ 詳しくは古賀特別支援学校 電話番号:092-943-8674

児童手当現況届の提出は6月28日(金曜)まで

6月は児童手当現況届の提出が必要です。現況届は、受給者の平成30年の所得状況と6月1日現在の養育状況を確認し、児童手当の受給資格を審査するものです。現況届の提出がないと、受給資格があっても6月分以降の児童手当が受けられなくなります。

なお、5月に児童手当認定請求書を提出した人で、6月分より支給となる人は令和元年度に限り現況届の提出は不要です。手続きが必要な人には、6月上旬に現況届の用紙を送付します。

  • ところ 役場102会議室
  • 提出期限 6月28日(金曜)
  • 問い合わせ 役場子育て支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

小学校・中学校教科書を展示します

小学校・中学校で使用している教科書の内容を知ってもらうための展示会を開催します。

  • とき 6月14日(金曜)から7月3日(水曜)午前8時30分から午後4時45分
    注:土曜・日曜は除きます。
  • ところ 頃末小学校
  • 問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

役場正面玄関側トイレが使用できません

老朽化のため、役場正面玄関側1階から4階のトイレ改修工事を行います。

工事期間中、トイレが使用できないため、裏口玄関側のトイレを使用してください。

注:多目的トイレは、中央公民館のものを使用してください。

  • とき 9月末まで
  • 問い合わせ 役場管財係 電話番号:(代表)093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321