歴史資料館のあゆみ
更新日:2022年6月12日
平成12年(2000)開館
- 企画展示「水巻の掘り出しもの」
平成13年(2001)収蔵資料管理システム導入
- 企画展示「遠賀川その恵みと歴史」
平成15年(2003)歴史資料館ホームページ開設
-
企画展示「ちょっと昔の暮らしと道具たち」
平成16年(2004)
- 企画展示「水巻の炭鉱とその暮らし」
平成17年(2005)資料館だより発行開始
- 企画展示「水巻むかーし昔」
- 「水巻の炭鉱とその暮らし」冊子発行
-
資料館だより第1号
資料館だより第1号 PDF
平成18年(2006)
-
企画展示「遠賀ほりかわ物語」
-
資料館だより第2号
資料館だより第2号 PDF
平成19年(2007)
- 企画展示「水巻町の神社・絵馬」
- 資料館だより第3号

平成20年(2008)学校支援事業(見学・資料貸出・出前授業)を開始する
- 企画展示「幻の立屋敷遺跡」
- 資料館だより第4号
平成21年(2009) 開館日および開館時間の変更
- 企画展示「江戸後期の庶民とくらし」
- 資料館だより第5号
平成22年(2010)収蔵資料・調査登録事業(緊急雇用創出事業)により収蔵資料管理公開システムリニューアル
- 小企画展「10年間のあゆみ展」
- 企画展「水巻の70年」
- 資料館だより第6号
平成23年(2011)
- 小企画展「中央四国八十八カ所展」
- 企画展「古賀城と中世山城」
- 資料館だより第7号
平成24年(2012)
- 小企画展「郷土史家柴田貞志の軌跡展」
- 企画展「水巻の版画家うえだひろし追悼展」
- 資料館だより第8号
平成25年(2013)
- 小企画展「うえだひろしコレクション展1」
- 小企画展「大貝彌太郎遺作展PART1」
- 企画展「水巻の炭鉱とその暮らし2」
-
資料館だより第9号
平成26年(2014)
- 小企画展「船津常人考古コレクション展」(遠賀郡中間市合同事業)
- 企画展「大貝弥太郎遺作展PART2」
- 小企画展「わが家のお宝展」
- 資料館だより第10号
平成27年(2015)
- 小企画展「水巻風景写真展」
- 開館15周年記念事業「懐かしの映画ポスター展」「郷土の作家展」
- 資料館だより第11号
平成28年(2016)
- 小企画展「頃末遺跡A地点報告展」
- 企画展「縄文から弥生へ」
- 歴史ボランティア養成講座(全6回)
- 資料館だより第12号
平成29年(2017)
- 小企画展「杉田久女40句展」「わが街みずまき40景展」(西川幸夫スケッチ・淡彩「四季彩」教室との共)
- 企画展「古民家解体」
- 古文書入門講座(全3回)
- 歴史ボランティアの活動がはじまる
- 資料館だより第13号
平成30年(2018)
- 小企画展「河守神社と堀川の昔」
- 企画展「水巻の学校史」
- シンポジウム「遠賀堀川の魅力とまちづくり」(堀川シンポジウム実行委員会との共催)
- 古文書講読会はじまる
- 資料館だより第14号
平成31年/令和元(2019)
- 企画展「水巻の化石と大地」
- 資料館だより第15号
令和2年(2020)
- 小企画展「水巻の野鳥写真展」「遠賀堀川四百年史その1」
- 小企画展「水巻図書館20年のあゆみ」「遠賀堀川四百年史その2」
-
企画展「水巻80年のあゆみ展」「遠賀堀川四百年史その3」
- 資料館だより第16号
令和3年(2021)
- 歴史資料館ホームページがリニューアル(水巻町ホームページに統合)
- 企画展「郷土の画家 うえだひろし没10年作品展」
-
資料館だより第17号
資料館だより第17号 PDF