猪熊小学校
更新日:2025年1月27日
郵便番号 | 807-0001 |
---|---|
住所 | 福岡県遠賀郡水巻町猪熊3丁目4-1 |
連絡先(電話番号) | 093-201-2518 |
ファクス番号 | 093-201-7448 |
名称
水巻町立猪熊小学校
概要
設立
昭和30年4月1日
昭和30年1月、日炭高松炭鉱の隆盛により児童数が増加したために、えぶり小学校から分離独立して開校しました。昭和35年には児童数が1,824人にも達しましたが、現在は300人前後です。
児童は明るく元気でのびのびとしています。本校は、今まで国語科・社会科・算数科・理科・生活科・道徳教育などの教科・領域の研究を行ってきました。特に地域や学校の自然を生かした理科教育には長い間熱心に取り組んできました。近年は、国語科教育を通して確かな学力の育成を中心に研究を進めています。
また、地域や家庭とのつながりを大切にしながら、地域に愛され地域に支えられ地域と共にある猪熊小学校をめざしています。
児童数・学級数
年間行事予定
学校教育目標
心も体も健康で、実践力のあるたくましい児童の育成
めざす児童像
- 自ら学び行動し表現できる子
- 思いやりがあり豊かな心をもつ子
- 健康でたくましい子
研究テーマ
読解力を育成する国語科学習指導法の研究
(文学的文章の学習内容の明確化と交流活動の工夫を通して)
特色ある教育活動
- 「あしへそはい運動」(あいさつ姿勢返事掃除履き物入れ椅子入れ)を中心とした基本生活習慣の定着
- 基礎学力の確実な定着と思考力・判断力・表現力の育成をめざした教科学習
- たくましい心と体の育成
- 生徒指導の充実
- 家庭や地域との連携協働の推進による信頼される学校づくり
学力向上の取り組み
学校と家庭での連携
学校 |
|
---|---|
|
|
家庭 |
|
校歌
- 東筑紫に 草萌えて
西玄海の 潮風に
強き体を 鍛えつつ
ああ学びやに 手をとりて
われらは励む 猪熊校 - 流れ豊かな 遠賀川
つきぬ恵みに 育まれ
自由の扉 開きつつ
ああ美わしく おおらかに
われらは伸びる 猪熊校 - 長き歴史を うけつぎて
平和の世界 築かんと
文化の花を 咲かせつつ
ああ高らかに 胸張りて
われらは進む 猪熊校
猪熊小学校写真
猪熊小学校校章
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページの担当部署
学校教育課 学校教育係
電話番号:(代表)093-201-4321
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。