メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2025年 > 広報みずまき2025年6月25日号(募集)

広報みずまき2025年6月25日号(募集)

更新日:2025年6月19日

7月の親子で遊ぼう(予約制)夏のミニコンサート

とき

7月11日(金曜)10時~11時
注意:受け付けは9時45分から行います。

ところ

南部公民館

対象

0歳~就学前までの子どもとその保護者

出演

川越麻衣さん(歌)・金政智子さん(キーボード)

7月のセンター休所日

7月10日(木曜)午後・11日(金曜)

申し込み・問い合わせ

子育て支援センター 電話番号:093-203-5772

夏休みチャレンジャー参加者募集

夏休みチャレンジャーは、小学生・中学生を対象にさまざまな体験活動を通して、世代間の交流や健全育成を目的としています。

とき

夏休み期間中

ところ

中央公民館

対象

町内に住んでいる小学生・中学生

内容

かぎ針編み・レザークラフト・絵手紙・マット運動など

定員

10人程度
注意:コースにより異なります。

費用

300円~500円程度

申込方法

こちらのリンクから申し込むか役場生涯学習係窓口で申し込んでください。

申込期限

7月14日(月曜)17時

問い合わせ

役場生涯学習係 電話番号:093-201-4321

1日上下水道モニター 親子ふれあい教室

普段は入ることができない上下水道施設で、親子で楽しみながら水道・下水道の役割や仕組みを学べるイベントです。

とき

7月28日(月曜)9時~16時30分
注意:集合・解散場所は、JR小倉駅新幹線口です。

対象

小学生とその保護者

定員

10組程度(抽選)
注意:1組3人までです。

申込方法

こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から申し込むか、往復はがきに氏名(フリガナ)・年齢・郵便番号・住所・電話番号を記入して、郵送してください。

  • 送付先 〒803‐8510小倉北区大手町1番1号「北九州市上下水道局経営企画課」(モニター担当)

申込期間

6月26日(木曜)~7月8日(火曜)消印有効

問い合わせ

北九州市上下水道局経営企画課 電話番号:093-582-3031

秋の水巻まるしぇ出店者募集

ICOTTO!MIZUMAKI前の広場で行う、水巻まるしぇの出店者を募集します。

とき

9月23日(火曜)・10月12日(日曜)・11月1日(土曜)

注意:コスモスまつりのエリア拡大に伴い、コスモスまつり当日は水巻まるしぇは開催しません。
注意:詳細は町ホームページを確認してください。

申込期限

8月1日(金曜)

問い合わせ

役場企画係 電話番号:093-201-4321

高齢者のための警備のお仕事講習会

警備の仕事に関する基本的な知識や仕事内容を説明します。

注意:講習会に参加するには、県生涯現役チャレンジセンターへの登録が必要です。当日会場で登録できます。

とき

7月11日(金曜)13時30分~15時30分
注意:受け付けは13時から行います。

ところ

八幡西生涯学習総合センター2階204会議室(北九州市八幡西区黒崎)

対象

おおむね60歳以上の就業希望者

定員

20人(要予約)

申込期間

7月1日(火曜)~10日(木曜)
注意:定員に達し次第締め切ります。

申し込み・問い合わせ

県生涯現役チャレンジセンター北九州オフィス 電話番号:093-513-8188

介護の入門的研修受講生募集

とき

9月6日(土曜)・14日(日曜)・20日(土曜)・28日(日曜)・10月5日(日曜)

ところ

なかまハーモニーホール(中間市蓮花寺)

対象

介護未経験者で5日間全て受講できる人

定員

50人(先着順)

費用

無料

申込方法

こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から申し込むか、県社会福祉協議会福祉人材センターホームページから申込書をダウンロードし、ファクス番号・郵送で申し込んでください。

問い合わせ

県社会福祉協議会福祉人材センター 電話番号:092-584-3310

マイテク・センター北九州日商簿記検定2級講座

とき

8月30日~令和8年2月14日(おおむね毎週土)9時30分~16時30分

注意:10月18日・12月6日・令和8年2月14日は13時30分からです。

ところ

マイテク・センター北九州(八幡東区大蔵)

定員

20人

費用

4万3,000円
注意:教材費・消費税を含みます。
注意:3級から継続して受講する人は4万円です。

申し込み・問い合わせ

マイテク・センター北九州 電話番号:093-651-3775

裁判所職員採用試験

第一次試験日

9月14日(日曜)

受験資格

こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から裁判所ウェブサイトで確認してください。

採用予定官職

裁判所事務官
(高卒者区分)

申込方法

こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から申し込んでください。

申込期間

7月1日(火曜)10時~10日(木曜)(受信有効)

問い合わせ

福岡地方裁判所事務局人事課任用係 電話番号:092-981-9642

夏休み1日英語体験生活
語学留学してみよう!

夏休み一日英語体験生活の写真

留学中、使える言葉は英語のみ。自分の使える言葉と身振り手振りで、「ちょびっと留学生活」を体験してみませんか。今年のテーマは職業体験。「キャビンアテンダントになったら」「スーパーで働くことになったら」など、4つの職業を体験できます。

とき

8月8日(金曜)9時~16時
注意:豪華景品が当たる、外国人講師との昼食会やスペースラボでのプラネタリウム鑑賞、サイエンスショー見学なども実施します。

ところ

北九州英語村(八幡東区東田)

対象

町内に住んでいる中学生

定員

20人(抽選)

難易度

中学1年生から参加できる内容

費用

1,000円(送迎代込み)
注意:昼食代が別途必要です。

申込方法

役場生涯学習係に電話するか、こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から申し込んでください。

申込期限

7月22日(火曜)

問い合わせ

役場生涯学習係 電話番号:093-201-4321

食生活改善推進会主催
夏の思い出に!おやこ料理教室

とき

8月2日(土曜)・8月23日(土曜)9時30分
注意:受け付けは9時15分から行います。

ところ

いきいきほーる

対象

町内在住の5歳~小学生6年生の子どもとその保護者

メニュー

ごはん・野菜たっぷりギョーザ・小松菜の炒め煮カレー風味・コーンのかきたまスープ・ミニどらやき

定員

各30人(抽選)

費用

200円

持ってくるもの

エプロン、三角巾、筆記用具

申込開始日

7月1日(火曜)

申込期限

7月17日(木曜)
注意:抽選を7月18日(金曜)に行い、当選者にはメールか電話で連絡します。

申込方法

いきいきほーる健康課窓口か電話で申し込んでください。こちらのリンク(外部サイトにリンクします)からアクセスできるWEB フォームでも受け付けています。

問い合わせ

いきいきほーる健康課 電話番号:093-202-3212

下関シャワークライミング 岩を乗り越え大冒険!

夏休みの大冒険を体験してみませんか。シャワークライミングというアクティビティで、川の流れに逆らい、岩を乗り越え、1km先の滝を目指します。最後は勇気を出して、岩山から滝つぼへダイブ。
一生の思い出、作りませんか。

とき

7月31日(木曜)8時~17時

ところ

エコピアの森下関・深坂

対象

町内に住んでいる小学4年生~6年生

内容

クライミングや野外炊飯(ピザ作りなど)・火起こし体験ができる自然教室です。

定員

36人(応募者多数の場合は抽選)

費用

1,000円

申込方法

こちらのリンク(外部サイトにリンクします)から申し込んでください。

申込期限

7月15日(火曜)

問い合わせ

役場生涯学習係 電話番号:093-201-4321

第23回コスモスまつりの出店者を募集します

コスモスまつり開催時にみどりんぱぁーく内で出店する人を募集します。
注意:コスモスまつり当日は、町の企画の一つとして、隣接するICOTTO!MIZUMAKI 前の広場で、麺を使ったグルメフェスを同時開催します。

とき

  • 10月25日(土曜)10時~17時
  • 10月26日(日曜)10時~16時

ところ

みどりんぱぁーく

対象

町内に店舗を持つ人または住んでいる人
注意:競合店舗多数の場合、調整することがあります。
注意:リサイクルマーケットで販売できるものは、家庭不用品のみです。飲食物の販売はできません。

募集数

  • 出店 15店舗(抽選)
  • リサイクルマーケット 5区画(抽選)

費用

  • 出店 2日間で4,000円
  • リサイクルマーケット 1日当たり500円

注意:電源を使う場合、別に2日間で4,000円が必要です。
注意:臨時食品営業許可の必要な出店は、宗像・遠賀保健福祉環境事務所(宗像市東郷)で事前に手続きをしてください。

申込方法

役場産業振興係へ必要書類を郵送するか、窓口に提出してください。

必要書類

申請書・誓約書・申請者本人のマイナンバーカードなど本人確認書類のコピー・町内に店舗を持つ町外者は、店舗の場所が確認できる書類
注意:申請書はこちらのリンクから取得できます。

申込期間

7月1日(火曜)~7月11日(金曜)8時30分~17時15分
注意:土曜日・日曜日は申し込みできません。

出店者説明会

とき

8月5日(火曜)15時

ところ

役場別館
注意:責任者は必ず出席してください。

問い合わせ

コスモスまつり実行委員会(役場産業振興係内) 電話番号:093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321