メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2025年 > 広報みずまき2025年3月10日号(相談)

広報みずまき2025年3月10日号(相談)

更新日:2025年3月6日

在宅医療と介護に関する相談出前講座を行っています

遠賀中間医師会在宅総合支援センターでは、在宅医療と介護に関する各種相談や在宅医療についての出前講座を行っています。

申し込み・問い合わせ

  • 役場包括支援係 電話番号:201-4321
  • 遠賀中間医師会在宅総合支援センター 電話番号:281-3100

社会福祉協議会の相談事業

【住民相談員の住民相談】

と き

毎週(月曜)・(金曜) (祝日・4月25日(金曜)は除く)13時から16時

【弁護士の無料法律相談】

とき

4月11日(金曜)・24日(木曜)13時から16時

対象

町内に住んでいる人

定員

各6人(先着順)

申込開始

4月4日(金曜)8時30分

【行政相談委員の行政相談】

とき

3月10日(月曜)・24日(月曜)13時から16時

【介護支援専門員の介護相談】

とき

3月19日(水曜)13時から16時

【共通事項】

受付終了

15時30分
注意:事前予約制の弁護士相談を除きます。

ところ

社会福祉協議会(いきいきほーる2階)

問い合わせ

社会福祉協議会電話番号202ー3700

行政書士による交通事故無料相談会

とき

4月12日(土曜)10時から 13 時

ところ

宗像ユリックス1階9番会議室(宗像市久原)

相談内容

交通事故解決までの流れ・保険請求手続・後遺症(後遺障害)認定申請手続など

持ってくるもの

相談したい交通事故に関する資料(事故証明書・後遺障害診断書・加入保険証券・相手からの手紙など自己に関するもの一式)

問い合わせ

県行政書士会 電話番号:092-641-2501

福祉サービス苦情解決事業

福祉施設・事業所や在宅などで提供される福祉サービスに関する苦情の解決を図る事業です。福祉サービス利用時の苦情が、事業所との話し合いで解決しない場合は相談してください。
注意:内容に応じて他の機関を案内することがあります。

対象

現在福祉サービスを利用する人やその家族、サービスの契約内容を把握している人など

問い合わせ

県運営適正化委員会事務局 電話番号:092-915-3511

こころの健康からストレスと向き合えていますか?から

草木は芽吹き、花々が咲き、春は気分も明るくなる季節です。
その反面、こころの健康に注意が必要な時期でもあります。春は寒暖差が大きく、入進学・就職・異動や引っ越しなど、心身ともに環境の変化が多い季節です。体温調節や新しい環境での心身の疲労など短期間で大きな変化に直面すると、身体とこころにストレスを受けたり、気づかないうちにストレスが強くなっていることもあります。
普段からこころの健康にも気を配りましょう。

4つのストレス対処法を紹介します

ストレスは全て悪者ではなく、適度なストレスは良い緊張感で仕事や勉強の能率をあげてくれます。ストレスとうまくつきあうためには、普段からストレス対処法をみつけていくことも大切です。

(1)リラクゼーション

「ゆっくり入浴する」「ストレッチをする」「好きな音楽を聴く」など、自分なりにリラックスできる方法を見つけましょう。

(2)規則正しい生活を意識し、睡眠を十分にとる

快適な睡眠は疲労回復・ストレス解消に役立ちます。必要な睡眠時間は個人差がありますが、15 分ほど昼寝をすることも有効です。

(3)親しい人たちと交流する

親しい人たちと話をすることで、不安やイライラした気持ちが整理されて、解決策が見えることがあります。

(4)笑う

笑いによって自律神経のバランスを整えたり、免疫力を正常化させたりする効果もあります。

注意:こころの不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に影響が出たりしている場合は早めに相談機関に相談しましょう。

まずは試してみよう!こころの体温計

自分のストレスや落ち込み度を知ることができるチェックリストです。
チェックリスト

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321