メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2021年 > 広報みずまき2020年12月10日号(お知らせ)

広報みずまき2020年12月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月25日

産前産後の年金保険料免除

産前産後の一定期間国民年金保険料が免除される制度ができています。免除された期間は、保険料を納付した期間として扱われ、年金額が減ることはありません。

  • 対象者 国民年金第1号被保険者で平成31年2月1日以降に出産予定の人(出産した人)
  • 免除期間 4カ月間(出産予定月・出産月の前月から起算)
    注:双子など多胎妊娠の場合は6カ月間(出産予定月・出産月の3カ月前から起算)です。

  • 届出期間 出産予定日の6カ月前から届出可能で、出産後も届出が可能です。
  • 持ってくるもの
    • マイナンバーか基礎年金番号が確認できるもの
    • 本人確認書類
    • 母子健康手帳
    • 印鑑
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号(代表)093-201-4321

1カ月の病院代が高くなったときは

国民健康保険加入者は、1カ月の医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。申請には保険証、領収書、世帯主の通帳、印鑑が必要です。

70歳未満の人、70歳以上での現役並み所得者や下表の低所得1・2に該当する人は、事前に減額認定証・限度額適用認定証の交付を役場保険年金係で申請してください。

  • 自己負担限度額の計算のポイント
    • 月ごと(受診日が1日から末日)の自己負担額を計算します。
    • 70歳未満の人は、医療機関ごとの入院と外来に区分して計算します。同じ医療機関でも歯科は別区分です。ただし、21,000円を超える区分が複数あるときは、それらを合算できます。
    • 過去12カ月間に4回以上、同一世帯で高額療養費の支給があった場合は、4回目から限度額が下がります。
    • 入院時の食事代や、保険の利かない差額ベッド代などは対象外です。
  • 自己負担限度額(70歳未満)
    所得要件 【総所得金額等-基礎控除(33万円)】 自己負担限度額
    901万円超 25万2,600円+
    (総医療費-84万2,000円)×1%
    600万円超から901万円 16万7,400円+
    (総医療費-55万8,000円)×1%
    210万円超から600万円 8万100円+
    (総医療費-26万7,000円)×1%
    210万円以下 5万7,600円
    住民税非課税世帯 3万5,400円
  • 自己負担限度額(70歳以上の国保加入者)
    所得要件 外来+入院【世帯単位】
    現役並み所得者 町民税課税標準額 690万円以上 25万2,600円+
    (総医療費-84万2,000円)×1%
    町民税課税標準額 380万円から690万円未満 16万7,400円+
    (総医療費-55万8,000円)×1%
    町民税課税標準額 145万円から380万円未満 8万100円+
    (総医療費-26万7,000円)×1%
    町民税課税標準額 145万円未満の課税世帯 5万7,600円
    外来【個人ごと】1万8,000円注:3
    低所得2 注1 2万4,600円
    外来【個人ごと】8,000円
    低所得1 注2 1万5,000円
    外来【個人ごと】8,000円
    注1: 低所得1を除く町民税非課税の世帯
    注2: 同一世帯の世帯主と70歳以上の国保加入者が、それぞれ年金収入80万円以下で、その他の所得がない町民税非課税の世帯
    注:3 年間の限度額は14万4,000円
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号(代表)093-201-4321

狂犬病予防注射は済んでいますか

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬を飼っている人は、飼い犬への狂犬病予防注射が義務づけられています。例年6月30日までが期限となっていますが、今年度は新型コロナによる影響で予防注射を受けさせることができなかった飼い主のために、「12月31日まで」期限が延長されました。まだ注射が済んでいない場合は、期限までに予防注射を受けさせましょう。

注射を受けた後は注射済票を

動物病院で発行された狂犬病予防注射済証・証明書を役場環境係に持参し、「狂犬病予防注射済票」の交付を受け、飼い犬の首輪に付けてください。手数料は550円です。

注:町内の動物病院でも交付を行っています。

犬の登録

狂犬病予防注射と同じく、狂犬病予防法により、生後91日以上の犬を飼っている人は飼い犬の登録が義務付けられています。登録は犬の一生に1回だけです。まだ登録を行っていない飼い主は、役場環境係まで連絡をしてください。登録手数料は3,000円です。

注:町内の動物病院でも登録の手続きを行っています。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表)093-201-4321

年末年始の休止期間に注意 し尿収集

期間中は一切の収集を行いません。年末年始の来客などで使用量が増えると思われる家庭は、住んでいる地区のし尿収集業者に臨時収集の申し込みをしてください。

  • 休止期間 12月29日(火曜)から令和3年1月3日(日曜)
  • 申込期限 12月18日(金曜)
  • 申込電話番号
    • 環整 電話番号093-223-0402
    • 東管社 電話番号093-201-2214
    • 太洋社 電話番号093-293-3331
  • 問い合わせ 役場下水道課 電話番号(代表)093-201-4321

年末年始は休止します ごみの収集

12月31日(木曜)から令和3年1月3日(日曜)は一切の収集を行いませんので、ごみは絶対に出さないでください。

注:リレーセンターへの自己搬入は12月29日(火曜)までです。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表)093-201-4321

年末年始は休日ダイヤ 北九州市営バス

市営バスは12月29日(火曜)から令和3年1月3日(日曜)の期間「休日ダイヤ」で運行します。

注:水巻南部循環線も「休日ダイヤ」で運行します。

  • 問い合わせ 北九州市交通局向田営業所 電話番号093-691-0131

年末の交通安全県民運動 交通事故の防止に取り組もう

交通事故の多くは、心掛けで未然に防止することができます。

  • 「飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない」そして「見逃さない」を徹底しましょう。
  • 飲酒を伴う会合には、公共交通機関を利用しましょう。
  • 子どもと高齢者に対して思いやりのある運転をしましょう。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号(代表)093-201-4321

3月までに出産予定の人に商品券を配布しています

6月2日以降に出生した赤ちゃんがいる世帯に1万円分の商品券を郵送していましたが、商品券の使用期限が近づいてきたため、窓口で配布する方式(受取期限:令和3年1月29日)に変更します。

  • 持ってくるもの 母子健康手帳、本人確認書類、印鑑
  • 対象 令和3年3月までに出産予定の人
  • 問い合わせ 役場産業振興係 電話番号(代表)093-201-4321

生活支援商品券 期限までに忘れずに使用を!

皆さんにお届けした生活支援商品券の使用期限は「令和3年1月31日(日曜)」までとなっています。期限を過ぎますと使用できませんので注意してください。

  • 問い合わせ 役場産業振興係 電話番号(代表)093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321