メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2020年 > 広報みずまき2020年8月10日号(お知らせ)

広報みずまき2020年8月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月11日

資源物回収団体紹介・プラスチック製包装ごみの分別方法

紙や金属、ビン・カンなどは一般ごみとして出すよりも、資源として回収した方が家計にも地球環境にも優しいです。町内には、資源物を回収している団体がたくさんありますので、ぜひ活用してください。

  • 資源物として回収できる物と令和元年度の回収量
種類 回収量
新聞紙 22万6,540キログラム
段ボール 13万5,992キログラム
雑誌 6万8,598キログラム
衣類 2万1,076キログラム
アルミ缶 1万3,962キログラム
古鉄(スチール缶など) 3,532キログラム
牛乳パック 96キログラム
ビン類 6,216本

注:団体によっては、回収していない資源物があります。

収集日や収集場所など、詳しくは各回収団体に問い合わせてください。

 

プラスチック製容器包装ごみ入れ間違いワーストランキング

町で出されている「プラスチック製容器包装ごみ」に間違って混入している物を集計しました。量が多い物から順に次のとおりです。

  1. ペットボトル
  2. ストロー
  3. おもちゃ
  4. ジッパー付き袋
  5. 紙コップ

プラスチック製容器包装ごみを出すときのお願い

レジ袋などにまとめて入れないで、直接指定袋に入れてください。まとめられた袋を開き、混入物を取り除く作業を、手作業で行っています。きちんと分別をすることで「もえるごみ」の量を減らすことができ、リサイクルの促進につながります。皆さんの協力をお願いします。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

町議会の9月定例会は9月2日(水曜)に始まります

  • 9月7日(月曜) 決算特別委員会
  • 9月9日(水曜) 決算特別委員会
  • 9月10日(木曜) 本会議(一般質問)
  • 9月11日(金曜) 本会議(一般質問)
  • 9月14日(月曜) 文厚産建委員会
  • 9月15日(火曜) 総務財政委員会
  • 9月17日(木曜) 議会運営委員会
  • 9月18日(金曜) 本会議(採決) 注:各日程の開始時刻は午前10時からです。
    注:日程は変更になる場合があります。8月下旬の議会運営委員会で最終決定します。
  • 問い合わせ 役場議会事務局 電話番号:(代表)093-201-4321

 

町議会の9月定例会は9月2日(水曜)に始まります

傍聴のときの参考にしてください。

  • 議会日程(予定)
    • 9月2日(水曜) 本会議(提案)
    • 9月4日(金曜) 本会議(質疑・付託) 本会議終了後 議会運営委員会
    • 9月7日(月曜) 決算特別委員会
    • 9月9日(水曜) 決算特別委員会
    • 9月10日(木曜) 本会議(一般質問)
    • 9月11日(金曜) 本会議(一般質問)
    • 9月14日(月曜) 文厚産建委員会
    • 9月15日(火曜) 総務財政委員会
    • 9月17日(木曜) 議会運営委員会
    • 9月18日(金曜) 本会議(採決)
      注:各日程の開始時刻は午前10時からです。
      注:日程は変更になる場合があります。8月下旬の議会運営委員会で最終決定します。
  • 問い合わせ 役場議会事務局 電話番号:(代表)093-201-4321

いよいよ使用開始 生活支援1万円商品券

商品券

8月1日から水巻町生活支援商品券の使用が開始されましたが、皆さんもう使用しましたか。

皆さんに商品券を使用してもらうことは、町内事業者の皆さんへの支援につながり、町全体の活性化になると考えています。新型コロナに負けない、新しい生活に向けてぜひ、水巻町生活支援商品券を使用してください。

ゆうパックで受け取れなかった人へ

8月11日(火曜)以降は、役場に商品券が戻ってくる予定です。受け取りの手続きをする人によって本人確認の書類が異なりますので、役場産業振興係に問い合わせた後、町ホームページで「水巻町生活支援商品券受領申請書兼委任状」をダウンロードし、必要事項を記入して窓口まで受け取りに来てください。

  • 問い合わせ 役場産業振興係 電話番号:(代表)093-201-4321

みずまろグッズ販売中

ポロシャツ

PRポロシャツは好評のため、一部売り切れのサイズが出てきました。皆さんも、みずまろポロシャツを着て暑い夏を乗り越えませんか。

町ではその他、ベビーTシャツにみずまろキーホルダーも販売中です。子どもたちへのプレゼントなどにいかがですか。

  • 販売場所 役場広報係窓口 注:購入後の返品交換はできません。
    注:数量限定のため、売り切れ次第販売終了します。
  • 問い合わせ 役場広報係 電話番号:(代表)093-201-4321

子育て負担増加や収入減少に対する支援 ひとり親世帯臨時特別給付金を支給

新型コロナの影響で収入が減少した、ひとり親世帯を対象に支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。

支給の要件など、詳しくは下表を参考に確認してください。

  • 申請期限 令和3年2月26日(金曜)
  • 申請方法 申請が必要な人は、役場子育て支援係窓口で申請書を提出してください。
    注:申請書は役場子育て支援係窓口に用意しています。
  • 問い合わせ
    • 「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター 電話0120-400-903(平日午前9時から午後6時)
    • 役場子育て支援係 電話番号:(代表)093-201-4321
  • 支給要件確認表
給付額 対象 申請 追加給付
1世帯当たり5万円

第2子以降
1人当たり3万円
6月分の児童扶養手当を受給している世帯 不要 あり(申請必要) 新型コロナの影響で直近の収入が大きく減少した世帯に左記給付額+5万円
児童扶養手当の受給水準だが、公的年金などを受給しているため児童扶養手当を受給していない世帯 必要
新型コロナの影響で、直近の収入が児童扶養手当受給の対象水準まで下がった世帯 必要 なし

 

医療通知で体と医療費をチェック

  • 医療費通知とは何ですか
    医療費通知は、病院などを受診している水巻町国民健康保険加入者を対象に、自らの受診状況を確認するために送っているものです。2カ月に1度、偶数月に役場から郵送しています。
  • 医療費通知で何が分かりますか
    医療費通知を見れば、いつ・どこの病院を受診したのかが分かります。また、その医療費の総額、自己負担額が分かる通知書です。
  • 医療費通知は領収書とは違います
    医療費通知は、病院などでの支払いの際に発行される領収書とは違い、支払いの証明にはなりませんので、国民健康保険の高額療養費の請求には使えません。病院や薬局で発行された領収書は別途大切に保管しておきましょう。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

医療費のお知らせ

2カ月に1度、はがきで届く医療費通知。医療費の総額を確かめ、2カ月間の受診状況を振り返りましょう。医療費通知の再発行はできませんので、注意してください。

国民年金保険料の追納

国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた人と比べ、65歳から受けられる老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。

そこで、これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、10年以内であればさかのぼって古い月分から納付ができるようになっています。

ただし、免除などを受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降に追納する場合は、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。詳しくは問い合わせてください。

  • 問い合わせ
    • 八幡年金事務所国民年金課 電話番号:093-631-7962
    • 役場保険年金係 電話番号:093-201-4321
  • 免除期間がある場合の追納月額
  全額免除・法定免除・納付猶予・学生納付特例 一部免除
4分の3免除 半額免除 4分の1免除
平成22年度 1万5,550円 1万1,660円 7,780円 3,880円
平成23年度 1万5,340円 1万1,500円 7,670円 3,830円
平成24年度 1万5,190円 1万1,390円 7,590円 3,790円
平成25年度 1万5,160円 1万1,370円 7,580円 3,790円
平成26年度 1万5,310円 1万1,490円 7,650円 3,830円
平成27年度 1万5,640円 1万1,730円 7,810円 3,910円
平成28年度 1万6,290円 1万2,210円 8,150円 4,070円
平成29年度 1万6,510円 1万2,380円 8,250円 4,120円
平成30年度 1万6,340円 1万2,250円 8,170円 4,080円
令和元年度 1万6,410円 1万2,310円 8,200円 4,100円

注:平成22年度から平成29年度分の追納月額には、一定の加算額が上乗せされています。

新型コロナ町独自支援策第4弾

家賃軽減支援金上乗せ給付

新型コロナの影響により、売り上げの急減に直面する事業者の事業継続を支援するため、家賃軽減支援金を上乗せして給付します。

  • 対象 次のどちらにも当てはまる事業者
    • 町内に事業所または店舗などがある
    • 国の家賃支援給付金または福岡県家賃軽減支援金の給付決定者
  • 給付額
      月額賃料 給付額
    法人 75万円以下 支払賃料×01月15日
    75万円超225万円以下 5万円+(支払賃料75万円超過分×30分の1)
    個人事業者 37万5千円以下 支払賃料×01月15日
    37万5千円超112万5千円以下 2万5千円+(支払賃料75万円超過分×30分の1)
  • 申請期間 詳細が決まり次第、改めて広報や町ホームページでお知らせします
  • 問い合わせ 役場産業振興係 電話番号:(代表)093-201-4321

新生児への生活支援

生活支援商品券事業の追加支援として、6月2日以降に生まれた新生児がいる世帯を対象に「生活支援商品券」を給付します。

  • 対象 6月2日以降に生まれた新生児(世帯の基準日:6月1日)
    注:ただし、商品券使用期間内に限ります。
  • 内容 対象の新生児1人当たり1万円の商品券を給付
    • 内訳(500円×20枚)
      加盟店全てで使える券 10枚
      大型店舗以外で使える券 10枚
  • 手続方法 不要
  • 発送日 出生の受付後、随時住民票がある住所へ世帯主宛てに発送します
  • 受取方法 郵便で商品券を自宅に届けます。配達員にサインをして受け取ってください
  • 利用可能店 商品券に同封している店舗一覧で確認してください
  • 使用期限 令和3年1月31日(日曜)
  • 問い合わせ 役場産業振興係 電話番号:(代表)093-201-4321

避難所の新型コロナ対策物資購入

全国的な新型コロナの再拡大、いつ発生するか分からない自然災害に備えるため、避難所用の感染症対策物資を緊急で追加購入します。

避難所に皆さんが安心して避難できるよう、感染を防ぐ避難所運営を行っていきます。

  • 追加購入物資(予定) 段ボールパーテーション、段ボールベッドなど
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

GIGAスクール構想の推進事業

児童・生徒1人1台の端末整備を行います。町はすでに各小学校・中学校のパソコン教室に計420台の端末整備と各校3台ずつの電子黒板の整備を行っていましたが、今回追加で来年度の児童・生徒の見込み数となる2,075台の端末整備を予定しています。

新型コロナのような非常事態時にも子どもたちの学びを止めないため、GIGAスクール構想を推進していきます。

  • 問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

8月14日(金曜)・15日(土曜)はごみ収集ができません

  • とき 8月14日(金曜)・15日(土曜)
    注:リレーセンターへのごみの自己搬入もできません。
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

越境ごみは出さないようにしましょう

越境ごみとは、ごみが発生した場所とは別の自治体に捨てられるごみのことです。このごみが捨てられると、本来は処理しなくてよい自治体が処理費用を負担することになります。

町内で発生したごみは、遠賀・中間地域の指定ごみ袋で、住んでいる地域のごみステーションに出しましょう。また、他の自治体のごみステーションにごみを出している人を見かけた場合は、役場環境係に連絡してください。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

水巻町精霊流しは中止します

例年、8月15日に開催していた「水巻町精霊流し」は、新型コロナの収束が見通せない状況の中、来場する皆さんの健康と安全を第一に考え、中止します。

  • 問い合わせ 社会福祉協議会 電話番号:093-202-3700

温かい協力の手を 献血車がやってきます

  • とき 8月26日(水曜)午後1時から4時
  • ところ 中央公民館
  • 問い合わせ 社会福祉協議会 電話番号:093-202-3700

各家庭からの下水道接続推進のため、戸別訪問を実施

下水道事業の健全な普及推進や各家庭からの下水道への接続に対する助言を行うため、戸別訪問を行います。

快適な住環境整備や水質保全、公衆衛生の向上のため、引き続き下水道事業に理解をいただき、下水道への早期接続をお願いします。

戸別訪問は町が委託した業者が行います。近年、悪質な訪問販売が多発していますので、不審に思った際は、次のとおり対応してください。

  1. 業者に身分証明書(町が発行した顔写真付き)の提示を求める
  2. 役場下水道課に問い合わせる

 

  • 対象 各家庭から下水道に接続できる地域に住んでいて、接続をしていない家庭
  • 問い合わせ 役場下水道課 電話(代表)093-201-4321

中学校卒業程度認定試験 高等学校の入学資格を

病気などのやむを得ない事情で就学できず、満15歳になる年度に卒業できない人はいませんか。

県では、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定する試験を行います。合格すれば高等学校への入学資格を得られる試験です。

  • 試験日 10月22日(木曜)
  • 試験会場 福岡県庁(福岡市博多区東公園)
  • 対象 次のいずれかに該当する人
    1. 就学義務猶予免除者または就学義務猶予免除者だった人で、令和3年3月31日までに満15歳以上になる人
    2. 保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けず、令和3年3月31日までに満15歳になる人で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた人
    3. 令和3年3月31日までに満16歳以上になる人(1、4を除く。)
    4. 日本の国籍を有しない人で、令和3年3月31日までに満15歳以上になる人
  • 申込期限 9月4日(金曜)
  • 問い合わせ 県教育庁義務教育課 電話番号:092-643-3908

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321