メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2020年 > 広報みずまき2020年6月10日号(お知らせ)

広報みずまき2020年6月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月11日

住民基本台帳の閲覧者を公表

市区町村長は、住民基本台帳法に基づき、毎年少なくとも1回、「住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況」を公表することになっています。今回は、平成31年4月1日から令和2年3月31日に、住民基本台帳の一部の写しを閲覧した人を公表します。

閲覧日 閲覧申請者 左の者への委託者 閲覧した住民の範囲・人数 閲覧事項の利用目的
令和元年5月17日 自衛隊 - 平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれの日本人男子126人 自衛隊員の募集
令和元年6月26日 一般社団法人中央調査社 公益財団法人新聞通信 調査会 宮尾台の満18歳以上の日本人19人 メディアに関する全国世論調査
一般社団法人中央調査社 朝日新聞社 吉田東5丁目、宮尾台の満15歳以上の日本人23人 新聞およびWeb利用に関する総合調査
令和元年7月30日 県調査統計課 - 吉田東1丁目7から12番、吉田東2丁目1から5・19から22番、吉田東4丁目1から5番、吉田西2丁目1番、鯉口7から14番、おかの台3から7・10・13・16から18番、樋口8から11番の人 2019年全国家計構造調査
令和元年7月31日 一般社団法人新情報センター 法務省人権擁護局 二東1丁目4から17番の25人 人権に関する意識調査
令和元年8月27日 一般社団法人中央調査社 内閣府 大臣官房政府広報室 吉田東4丁目1から13番の11人 森林と生活に関する世論調査(附帯調査;竹島)
令和元年9月11日 一般社団法人中央調査社 農林水産省 消費・安全局 吉田西4丁目、吉田西5丁目の11人 令和元年度食育に関する意識調査
令和元年11月28日 県国際政策課 - 18歳以上の外国人9人 福岡県在住外国人の就労状況調査
令和元年12月5日 日本リサーチセンター 日本銀行 情報サービス局 高尾、中央の15人 生活意識に関するアンケート調査
令和2年1月8日 北九州 県土整備事務所 - 遠賀川河口域約1キロメートル範囲内の18歳以上の人50人 ボートパーク整備に伴うアンケート調査

 

  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号:(代表)093-201-4321

地域活動のまとめ役、区長を紹介

町には現在31の自治区があり、自治区では、子ども会や老人会、清掃活動、防犯活動などさまざまな地域活動を行っています。

自治区の代表者が区長です。区長は地域のリーダーとして自治区と行政のパイプ役を務めるなど、住みよい町づくりのために活躍しています。

  • 区長の主な仕事
    • 役場や他の自治区との連絡調整
    • 地域住民への情報の連絡・回覧
    • 地域の陳情・要望の取りまとめ
  • 問い合わせ 役場地域協働係 電話番号:(代表)093-201-4321

道路や農地への不法投棄をやめましょう

道路や農地などにごみが捨てられているという苦情が多く発生しています。町では月2回、不法投棄パトロールを実施しています。令和元年度は可燃ごみ約430キログラム、不燃ごみ約100キログラムの不法投棄がありました。そのほとんどが道路沿いや河川敷に捨てられた生活ごみや粗大ごみです。また、農家の人から農地にごみを捨てられて困っているという相談も受けています。不法投棄は犯罪行為であり、5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金(法人の場合は3億円以下の罰金)のどちらか、または両方が課せられます。

一人ひとりが不法投棄をしないことはもちろんですが、不法投棄現場を目撃したら車のナンバーを警察に通報するなど、町全体で「不法投棄は許さない」という意識を持つことが大切です。住民の皆さんが快適に生活できるよう、協力をお願いします。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

町HPで緊急情報をテスト表示

町ホームページでは、大雨災害などで配信する緊急情報のテスト表示をしています。いざというときのために、どのように表示されるのか確認しておきましょう。

  • 町ホームページ
    注:テスト表示は町ホームページのトップページに掲載しています。
  • とき 6月17日(水曜)午後11時まで
  • 問い合わせ 役場情報政策係 電話番号:(代表)093-201-4321

医療費の適正化のためにジェネリック医薬品の積極的な活用を

  • ジェネリック医薬品とは
    後発医薬品ともいい、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、新薬と同じ主成分で作られた薬です。国が定めた厳しい基準に合格し、新薬と同等の品質や安全性がある薬です。
  • ジェネリック医薬品に替えるとどうなる
    新薬の開発には多くの時間や経費が必要です。しかし、ジェネリック医薬品はすでに有効性や安全性が確認された新薬と同じ主成分で製造するため、開発費を抑え、患者の皆さんに安く薬を届けることができます。
    治療内容や他の薬との飲み合わせなどで、ジェネリック医薬品への切り替えができないことがあります。ジェネリック医薬品を希望する場合、かかりつけの医師や薬剤師にまず相談してください。
  • 効果が大きい人には差額通知を送付
    ジェネリック医薬品に切り替えたときの効果が大きい人には、薬代がどれくらい削減できるかを示した差額通知を送っています。この機会に薬代を見直してみませんか。
  • ジェネリック医薬品希望カードとは
    受診のときにこのカードを提示するとジェネリック医薬品が優先して提供されます。「ジェネリック医薬品希望カード」は役場保険年金係窓口に置いていますので、ぜひ活用してください。

 

  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

災害はとき・ところ・ひとを選びません 大雨などに備えましょう

みずまき防災マップ

町では平成31年4月に「みずまき防災マップ」を全世帯へ配布しました。この冊子には、災害に備えて住民の皆さんに日ごろから取り組んでもらいたいこと、いざというときに身を守るためにとるべき行動などを掲載しています。また、町ホームページでも冊子と同じものが確認できますので活用してください。

注:町では新型コロナウイルスの拡大防止を踏まえた防災に関する対応も進めています。

1.自宅の危険度を知りましょう

「みずまき防災マップ」には、水害時の洪水予測や土砂災害の危険度などを示しています。まずは、自宅やその近所でどんな災害が想定されているのかを知り、家族の集合場所や避難経路などを考えてみましょう。

2. 3つの避難情報を覚えましょう

町が発令する避難情報には、次の3種類があります。発令された避難情報はテレビやラジオ、携帯電話への緊急速報メールなどでお知らせします。

  • 避難準備・高齢者等避難開始
    いつでも避難ができるように準備しましょう。また、避難に時間がかかる人は避難を始めましょう。
  • 避難勧告
    速やかに避難しましょう。
  • 避難指示(緊急)
    直ちに避難してください。また、外が危険な状況で移動できない場合、自宅内でより安全な場所に避難してください。

3.積極的に防災情報を収集しましょう

災害時に適切な避難行動をとるためには、避難の必要性やタイミングを自分自身で判断する必要があります。

  • 収集方法
    • テレビ・ラジオ テレビリモコンのdボタンを押すとデータ放送で河川の水位や雨雲の動きなどが確認できます。
    • 緊急速報メールが携帯電話に届きます。(登録不要)
      1.町が発令した避難に関する情報
      2.国が発信した遠賀川の氾濫危険度に関する情報
      3.気象庁が発信した緊急地震速報や津波警報、特別警報に関する情報
    • 町や気象庁のホームページなど
    • みずまきコミュニティ無線

4.避難するときは

「避難」と聞くと、避難所を連想しますが、避難所以外にも親戚や知人の家などの身の安全を確保できる場所への移動も有効な避難行動の1つです。災害が発生する前に早めに避難することがあなたの命を守ることにつながります。

注:避難所を開設した場合は、新型コロナウイルスの対策を実施しますが、マスクや消毒液を含む必要な身の回りの品は持参するなどの協力をお願いします。

ファクス番号・固定電話へ防災情報を!

町では、大雨や台風発生時に防災情報や避難情報などを発信していますが、携帯電話やパソコンを持っていない人のために、ファクス番号・固定電話へ情報発信を行うサービスを行っています。

  • 対象者 町内に住んでいる人、または町内に親族などが住んでいる人
  • 登録方法 申請書に必要事項を記入し、役場庶務係に提出してください。
    注:申請書は役場庶務係窓口や町ホームページで取得できます。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

盆踊り講習会中止します

例年7月に実施していた「盆踊り講習会」は新型コロナウイルスの拡大防止のため中止します。

  • 問い合わせ 役場生涯学習係(中央公民館) 電話番号:(代表)093-201-4321

マイナポイント事業に向けてマイキーID設定をサポート

9月から国の消費活性化策としてマイナンバーカードを利用した「マイナポイント事業」が実施されます。マイナポイントとは民間のキャッシュレスサービス(QRコード決済、ICカードなど)を利用し、前払いなどをした人に国から付与されるポイントです。付与率は25%で、最大5千円分のポイントが付与されます。マイナポイントを取得、利用するためにはマイナンバーカードを作成し、専用IDとなる「マイキーID」を事前に設定する必要があります。

家のパソコンなどで設定できますが、役場住民係でもマイキーIDの設定をサポートしています。設定方法が分からない人は相談してください。

  • とき 午前9時から午後4時
    注:ただし、木曜は午前9時から午後6時半までです。
  • ところ 役場住民係窓口
  • 対象 マイナンバーカードを持っている人
  • 必要なもの マイナンバーカード、マイナンバーカード取得時に設定した4桁の電子証明書暗証番号
  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号:(代表)093-201-4321

児童手当現況届の提出は6月30日(火曜)まで

6月は児童手当現況届の提出が必要です。現況届は、受給者の平成31年(令和元年)の所得状況と6月1日現在の養育状況を確認し、児童手当の受給資格を審査するものです。現況届の提出がないと、受給資格があっても6月分以降の児童手当が受けられなくなります。なお、5月に児童手当認定請求書を提出した人で、6月分より支給となる人は令和2年度に限り現況届の提出は不要です。

手続きが必要な人には、6月上旬に現況届の用紙を送付しています。今回は新型コロナウイルス対策のため、郵送での提出も受け付けています。返信用封筒を同封していますので活用ください。

  • ところ 役場102会議室
  • 提出期限 6月30日(火曜)
  • 問い合わせ 役場子育て支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

ヘルプマークの配布を開始します

目・耳・言語の障がい、知的障がい、認知症など外見から分からなくても援助や配慮が必要なことを周りの人に知らせる「ヘルプマーク」を配布しています。

  • ところ 役場障がい支援係窓口
  • 対象 県内に住民票がある人
  • 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください。
    • 役場障がい支援係窓口にヘルプマーク申込書を提出
    • 郵送で役場障がい支援係にヘルプマーク申込書と120円分の切手を貼った返信用封筒を同封して送付
  • 問い合わせ 役場障がい支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

小学校・中学校の教科書を展示します

小学校・中学校で使用している教科書の内容を知ってもらうための展示会を開催します。

  • とき 6月12日(金曜)から7月1日(水曜)午前8時30分から午後4時45分
    注:土曜・日曜は除きます。
  • ところ 頃末小学校
  • 問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321