メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年12月10日号(お知らせ)

広報みずまき2019年12月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月10日

1か月の病院代が高くなったときは

国民健康保険加入者は、1か月の医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。申請には保険証、領収書、世帯主の通帳、印鑑が必要です。

70歳未満の人、70歳以上での現役並み所得者や下表の低所得1・2に該当する人は、事前に減額認定証・限度額適用認定証の交付を役場保険年金係で申請してください。

  • 自己負担限度額の計算のポイント
    • 月ごと(受診日が1日から末日)の自己負担額を計算します。
    • 70歳未満の人は、医療機関ごとの入院と外来に区分して計算します。同じ医療機関でも歯科は別区分です。ただし、21,000円を超える区分が複数あるときは、それらを合算できます。
    • 過去12か月間に4回以上、同一世帯で高額療養費の支給があった場合は、4回目から限度額が下がります。
    • 入院時の食事代や、保険の利かない差額ベッド代などは対象外です。

自己負担限度額(70歳未満)

所得要件 【総所得金額等-基礎控除(33万円)】 自己負担限度額
901万円超 25万2,600円+(総医療費-84万2,000円)×1%
600万円超~901万円 16万7,400円+(総医療費-55万8,000円)×1%
210万円超~600万円 8万100円+(総医療費-26万7,000円)×1%
210万円以下 5万7,600円
住民税非課税世帯 3万5,400円

自己負担限度額(70歳以上の国保加入者)

所得要件 外来+入院【世帯単位】
現役並み所得者 町民税課税標準額
690万円以上
25万2,600円+(総医療費-84万2,000円)×1%
町民税課税標準額
380万円~690万円未満
16万7,400円+(総医療費-55万8,000円)×1%
町民税課税標準額
145万円~380万円未満
8万100円+(総医療費-26万7,000円)×1%
町民税課税標準額
145万円未満の課税世帯
5万7,600円
外来【個人ごと】 1万8,000円 注:注3
低所得2 注:注1 2万4,600円
外来【個人ごと】 8,000円
低所得1 注:注2 1万5,000円
外来【個人ごと】 8,000円

注:注1 低所得1を除く町民税非課税の世帯
注:注2 同一世帯の世帯主と70歳以上の国保加入者が、それぞれ年金収入80万円以下で、その他の所得がない町民税非課税の世帯
注:注3 年間の限度額は14万4,000円

  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号(代表):093-201-4321

 

もったいない、食品ロスをなくそう

まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を「食品ロス」といい、国内で約600万トンを超える食品が廃棄されています。これは国民1人が1日に茶碗1杯分のご飯を捨てているのとほぼ同じ量です。

クリスマスや忘年会など、外食が増えるこの季節。改めて「食品ロス」を考えてみませんか。一人一人が「もったいない」という気持ち、行動に移すことが「食品ロス」を無くす第一歩です。

家庭で行える取り組み

  • 買い物に行く前に冷蔵庫内を確認し、必要な食品を必要な時に必要な量だけ購入する。
  • 料理の作りすぎを防ぐ。
  • すぐに食べる食品を購入するときは手前に陳列してあるものから選ぶ。
  • 「賞味期限」と「消費期限」を正しく理解する。
    注:賞味期限はおいしく食べることができる期限、消費期限は安全に食べることができる期限です。賞味期限を過ぎても食べられるかどうか、自身で判断することも大切です。

外食・宴会で行える取り組み

  • ハーフサイズ、少量コースで適量を注文する。
  • 乾杯後30分間と、お開き前10分間は席に着いて料理を楽しむ「3010(さんまるいちまる)運動」を実施する。

 

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表):093-201-4321

年末年始の休止期間に注意 し尿収集

期間中は一切の収集を行いません。年末年始の来客などで使用量が増えると思われる家庭は、住んでいる地区のし尿収集業者に臨時収集の申し込みをしてください。

  • 休止期間 12月28日(土曜)~令和2年1月5日(日曜)
  • 申込期限 12月20日(金曜)
  • 申込電話番号
    • 環整 電話番号:093-223-0402
    • 東管社 電話番号:093-201-2214
    • 太洋社 電話番号:093-293-3331
  • 問い合わせ 役場下水道課 電話番号(代表):093-201-4321

年末年始は休止します ごみの収集

令和2年1月1日(水曜・祝日)~1月3日(金曜)は一切の収集を行いませんので、ごみは絶対に出さないでください。

注:リレーセンターへの自己搬入は12月28日(土曜)までです。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表):093-201-4321

年末年始は休日ダイヤ 北九州市営バス

市営バスは12月29日(日曜)~令和2年1月3日(金曜)の期間「休日ダイヤ」で運行します。

注:水巻南部循環線も「休日ダイヤ」で運行します。

  • 問い合わせ 北九州市交通局向田営業所 電話番号:093-691-0131

年末の交通安全県民運動 交通事故の防止に取り組もう

交通事故の多くは、一人一人の心掛けで、未然に防止することができます。

次のことに注意して、交通安全の意識を高めていきましょう。

  • 「飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない」そして「見逃さない」を徹底しましょう。
  • 飲酒を伴う会合には、公共交通機関を利用しましょう。
  • 子どもと高齢者に対して思いやりのある運転をしましょう。

 

  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号(代表):093-201-4321

受診しましたか 歯科健診

高齢者の口腔機能低下や肺炎などを予防するため、歯科健診を実施していて、対象者には6月に受診券を郵送しています。まだ、受診していない人は早めに受診しましょう。

  • 対象 昭和18年4月1日~昭和19年3月31日生まれの後期高齢者医療保険の被保険者
    注:長期入院、施設入所中の人などは除きます。
  • 受診期限 12月31日(火曜) 注:実施医療機関の休日を除きます。
  • 費用 300円
  • 問い合わせ 詳しくは後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター 電話番号:092-651-3111

確認しましょう 産業別の特定最低賃金

12月10日から産業別の福岡県特定最低賃金が改定されます。

  • 特定最低賃金(1時間)
    • 製鉄業、製鋼・製鋼圧延業、鋼材製造業 975円
    • 電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 926円
    • 輸送用機械器具製造業 944円
    • 百貨店、総合スーパー 889円
    • 自動車(新車)小売業 940円
      注:これらに該当しない業種は、福岡県最低賃金1時間841円が適用されます。
  • 問い合わせ 福岡労働局賃金室 電話番号:092-411-4578

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321