メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年11月10日号(お知らせ)

広報みずまき2019年11月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月10日

町議会12月定例会は12月4日に開会

町議会の12月定例会は12月4日(水曜)に始まります。日程は次のとおりです。傍聴のときの参考にしてください。

  • 議会日程(予定) 12月4日(水曜) 本会議(提案)
    12月9日(月曜) 本会議(質疑・付託) 議会運営委員会
    12月12日(木曜)本会議(一般質問)
    12月13日(金曜)本会議(一般質問)
    12月16日(月曜)文厚産建委員会
    12月17日(火曜)総務財政委員会
    12月19日(木曜)議会運営委員会
    12月20日(金曜)本会議(採決)
    注:各日程の開始時刻は午前10時からです。
    注:日程は変更になる場合があります。11月下旬の議会運営委員会で最終決定します。
  • 問い合わせ 役場議会事務局 電話番号(代表):093-201-4321

 

情報公開制度・個人情報保護制度の運用実績

平成31年度上半期は、情報公開制度の請求が3件、個人情報保護制度の請求はありませんでした。それぞれの制度の概要と請求内容は次のとおりです。

情報公開制度

町が保有している情報の公開を義務付ける制度です。公開範囲は、町が保有する公文書で議会や教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会も含みます。住民の皆さん一人一人は、正確な情報を得て判断する権利があります。知りたいことや疑問に思うことがあれば、気軽に情報公開制度を利用してください。

注:予算書や決算書などを見ることができる役場1階情報公開コーナーも利用できます。

個人情報保護制度

個人情報保護制度は、住民の皆さんの個人情報を正しく取り扱うことを町に義務付ける制度です。

町が取り扱っている個人情報で自分に関する情報は、閲覧の請求ができます。

情報公開制度の運用状況(3件)

請求の内容 取扱機関 決定内容
平成31年3月議会 第3回継続回の議事録 議会 全部公開
平成31年3月議会 本会議と委員会の議事録 議会 全部公開
令和元年6月議会 本会議と委員会の議事録 議会 全部公開
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号(代表):093-201-4321

12月4日から10日は「人権週間」 思いやりの心・かけがえのない命を考えてみませんか?

町ではこの人権週間にあわせ、街頭啓発や人権啓発作品展示、人権週間のつどいを通じて、人権意識を高めていきます。

12月2日(月曜)「街頭啓発」

  • 午前7時30分 JR水巻駅、東水巻駅
    午後3時30分 ルミエール水巻店、トライアル水巻店
  • 内容 通行する皆さんに差別をなくすことを呼び掛けます

12月3日(火曜)から15日(日曜)「人権啓発作品展示」

  • ところ 中央公民館玄関ホール
  • 内容 町内の保育園・幼稚園・小中学校などの子どもたちの作品展示

12月7日(土曜)「人権週間のつどい」

  • 第1部 伊左座小学校3年生「人権の花運動」発表
    第2部 人権啓発シネマ「あん」の上映
    注:ドリアン助川の同名小説「あん」を樹木希林さん、永瀬正敏さんなど豪華キャストで映画化。ハンセン病の元患者と中年のどら焼き職人の交わりを描いた作品です。
  • ところ 中央公民館大ホール
  • 費用 無料
  • 問い合わせ 役場人権係(中央公民館内) 電話番号(代表):093-201-4321

11月9日から15日は秋季全国火災予防週間 ひとつずつ いいね!で確認 火の用心

期間中は午後7時から20秒間サイレンを鳴らします。

火災から大切な命と財産を守る7つのポイント

  • 3つの習慣
    • 寝たばこは絶対にしない。
    • ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用。
    • ガスこんろなど、そばを離れるときは必ず火を消す。
  • 4つの対策
    • 逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置する。
    • 寝具や衣類、カーテンからの火災を防ぐために、燃えにくい製品を使用する。
    • 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する。
    • 高齢者や身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号(代表):093-201-4321

交通事故などで受診するとき 第三者行為の届け出を忘れずに

交通事故に遭ったり、他人の飼い犬にかまれたりするなどの「第三者の行為」で、けがや病気をした場合も国民健康保険(国保)が使えます。

ただし、医療費は加害者が負担することが原則となりますので、国保が医療費を一時的に立て替え、後で加害者に請求します。

  • 届け出を忘れずにしましょう。
    国保で医療を受けるときは、必ず事前に役場保険年金係に連絡し、すみやかに「第三者行為による傷病届」を提出してください。
  • 示談は慎重にしましょう。
    「第三者行為による傷病届」の提出前に加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が加害者に請求できなくなる場合があります。
    また、医療費を返還しなければならない場合もありますので、必ず役場保険年金係に相談してください。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号(代表):093-201-4321

11月30日は年金の日 「いいみらい」を考えよう

厚生労働省では、「国民の一人ひとり、ねんきんネットなどを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らす日」として、11(いい)月30(みらい)日を「年金の日」としました。

この機会に「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で、自身の年金記録と年金受給見込額を確認し、高齢期に備え、未来の生活設計を考えてみませんか。

  • ねんきん定期便
    毎年1回、誕生月に国民年金と厚生年金保険の加入者に「ねんきん定期便」を送っています。年金加入記録や年金受給見込額などを確認することができます。
  • ねんきんネット
    ねんきんネットを利用すると、いつでも自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額について、さまざまなパターンの試算をすることもできます。
    詳しくは日本年金機構ホームページを見るか八幡年金事務所(電話番号:093-631-7962)に問い合わせてください。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号(代表):093-201-4321

マイナンバーカード作成を援助

マイナンバーカードあれば、9月からコンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書などが取れるようになりました。役場住民係では、職員がその場で本人写真を撮り、手続きをサポート。この機会にぜひ作成を。

  • とき 11月13日(水曜)、12月11日(水曜)午前9時から午後4時
    注:午前中は混雑が予想されます。
  • ところ 役場住民係窓口
  • 持ってくるもの 運転免許証・保険証などの公的な本人確認書類、印鑑、写真(縦4.5cm×横3.5cm・6カ月以内に撮影・正面・無帽・無背景)
    注:写真は持っている人のみ、持ってきてください。
  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号(代表):093-201-4321

11月12日から25日「女性に対する暴力をなくす運動」期間 暴力のない社会づくりを進めよう

男性からの女性への暴力は、人権を大きく侵害するもので、男女共同参画社会を目指すうえで重要な課題です。この運動を一つの機会として、暴力のない社会づくりを進めていきましょう。

  • 問い合わせ 役場地域協働係 電話番号(代表):093-201-4321

DVはどんな理由があっても許されない!

ドメスティック・バイオレンス(DV)には身体的暴力に加え、精神的暴力(大声で怒鳴る、無視する、行動を監視する)や経済的暴力(生活費を渡さない、借金をさせる)、子どもを利用した暴力なども含まれます。どんな理由でも、暴力は決して許されません。

DV問題を一人で解決することは非常に困難です。秘密は厳守されますので、気軽に相談してください。

 

相談先(日中・平日)

  • 相談電話番号 配偶者暴力相談支援センター 電話番号:093-201-2820
  • とき 月から金曜午前8時30分から午後5時15分
    注:年末年始は除きます。

相談先(夜間・休日)

  • 相談電話番号 福岡県配偶者からの暴力相談電話 電話番号:092-663-8724
  • とき
    • 月から金曜午後5時から午前0時
    • 土曜・日曜・祝日午前9時から午前0時
      注:年末年始は除きます。

緊急時は迷わず、110番を!

猫や犬を飼ったら、最後まで責任を持とう

「子猫がダンボールに入れられ、捨てられている」と連絡を受けることがあります。

猫や犬などの愛護動物を捨てること、虐待することは、「動物の愛護および管理に関する法律」で禁止されていて、処罰の対象となります。絶対にしないでください。

  • 対処方法
    • ペットの繁殖を望まない場合、不妊・去勢手術を行いましょう。手術については、動物病院に相談しましょう。
    • 飼い主は、ペットがその一生を終えるまで飼育するよう努める義務があります。万が一、飼えなくなった場合、新しい飼い主を探しましょう。
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表):093-201-4321

令和元年台風19号 災害義援金の受け付け

公共施設の募金箱

  • ところ 役場住民係窓口、中央公民館、南部公民館、総合運動公園管理棟、いきいきほーる

郵便振替(手数料免除)

  • 郵便振替先
    • 口座名 日赤令和元年台風19号災害義援金
    • 口座番号 00190‐8‐515005
      注:受領証が必要な人は、通信欄に受領証希望と記入してください。

共通事項

  • 受付期限 令和2年3月31日(火曜)
  • 問い合わせ 役場生活支援係 電話番号(代表):093-201-4321

住宅の工事で固定資産税が減額できることがあります

次の工事を行ったときは、工事完了後3カ月以内の申請で固定資産税が減額できることがあります。詳しくは問い合わせてください。

  • 住宅のバリアフリー改修工事
  • 住宅の断熱性能を高めるような省エネ改修工事
  • 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅の耐震改修工事
  • 問い合わせ 役場固定資産税係

新築・増築などの調査で町職員が訪問します

家屋の新築・増築の評価もれ、滅失もれなどがないかを調査するため、町職員が訪問することがあります。住宅以外でも、簡易な倉庫、車庫、サンルームなどが課税の対象となる場合もあります。

固定資産税の決定に必要な調査ですので、皆さんの協力をお願いします。また、次のときは役場に届け出てください。

  • 建物の全部または一部を壊したとき
  • 土地を新たに住宅用としたときや住宅用から住宅用以外に用途を変更したとき
  • 土地や建物の所有者が亡くなったとき
  • 納税管理人を指定したり変更したりするとき
    注:町職員をかたる詐欺に注意してください。訪問の際は身分証を提示します。
  • 問い合わせ 役場固定資産税係 電話番号(代表):093-201-4321

ふくおか県民文化祭2019 ふるさと芸能じまん

中間市・直方市・宮若市・遠賀郡・鞍手郡の3市6町の文化団体が参加する文化芸能の祭典です。町からは「若峰流若峰会」が出演します。ぜひ、来場してください。

注:当日はお楽しみ抽選会を行います。

  • とき 11月24日(日曜)午後0時30分から 注:開場は正午です。
  • ところ なかまハーモニーホール(中間市蓮花寺)
  • 費用 無料
  • 問い合わせ 水巻町文化連盟 電話番号:093-201-0401

入場無料の上映会を行います 歳末たすけあい映画館

  • とき 12月1日(日曜)午前10時
  • ところ 中央公民館大ホール
  • 内容 「体操しようよ」の上映 注:日本語字幕付き上映です。
  • 定員 500人
  • 申込方法 入場には整理券が必要です。整理券は11月19日(火曜)午前8時30分から社会福祉協議会窓口で配布します。
    注:整理券は一人につき5枚までです。
  • 問い合わせ 社会福祉協議会 電話番号:093-202-3700

指名手配犯被疑者の逮捕にご協力を

11月を指名手配被疑者捜査強化月間として、全国の警察が総力を挙げて被疑者の早期逮捕に取り組んでいます。

「あのポスターの犯人に似ている人がいた」など小さな情報でも警察に通報してください。

  • 問い合わせ 折尾警察署 電話番号:093-691-0110

服への着火 特に高齢者はご注意を

換気扇を操作しようとした時や、 物を取ろうとした時に袖などに着火する例が多く、負傷者の半数以上が65歳以上の高齢者となっています。原因として、高齢化による判断力や運動機能の低下、また火が見えにくくなることが要因だと考えられます。

  • 対策
    • 防炎加工されたエプロンやアームカバーを着用しよう
    • 袖や裾が広がっている服は避けよう
    • ガスコンロの奥に物を置かないようにしよう
    • 電気ストーブに近寄りすぎないようにしよう
    • 防炎製品のパジャマを着よう
    • 発火しにくい調理器を選ぼう
  • 問い合わせ 遠賀郡消防本部予防課 電話番号:093-293-8125

経済センサス基礎調査 協力をお願いします

経済センサス基礎調査を実施します。この調査は全国の企業・事業所の活動状態を地域別に調査し、さまざまな政策に活用していくものです。

町内では12月から令和2年3月にかけて調査を実施。新たに把握した事業所などには、調査員が調査票を配布しますので協力をお願いします。

  • 問い合わせ 役場定住促進係 電話番号(代表):093-201-4321

増税に伴い、低所得者を支援 手続きはお済みですか

10月からの消費税増税に伴い、低所得者を支援するため、プレミアム付商品券の申請を受け付けています。

対象者には申請書を送付しています。購入希望者は早めに手続きをしてください。

  • 申請期限 12月2日(月曜)
  • 問い合わせ 役場生活支援係 電話番号(代表):093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321