メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年5月10日号(まちのわだい)

広報みずまき2019年5月10日号(まちのわだい)

更新日:2021年3月25日

こだわりのロケットを発射 飛ばして遊ぼう紙コップ!

図書館で工作会

3月30日、図書館で工作会「飛ばして遊ぼう紙コップ!」が行われました。図書館スタッフが講師となり、子どもたちに紙コップ2つと輪ゴムを使った簡単なロケット作りをレクチャー。子どもたちは2つの紙コップに好きな絵を書いたり、型紙から切り抜いたウサギやカエルなどを貼ったりしました。

4月から小学生になる姉と幼稚園に通う妹の姉妹は、お母さんに手伝ってもらいながら「ネックレスをしたウサギ」、「口紅が塗られたウサギ」が描かれたかわいらしいロケットを作成。姉妹はこだわりのロケットを何度も発射させ、高さを競い合っていました。

落語の中の女と男 水巻町男女共同参画講座

水巻町男女共同参画講座

3月17日、いきいきほーるで男女共同参画講座が開かれ、粗忽家酔書さんによる寄席が行われました。これは落語を通して男女共同参画を楽しく考えてもらおうと今年初めて開催したものです。

落語の演目は「熊の皮」と「厩火事」。落語の中の女性と男性の姿に、会場は大きな笑いと拍手に包まれていました。この日集まった参加者は約100人。粗忽家さんは「落語は江戸時代にできたものです。江戸時代といえば男女共同参画などない時代。そういったものだからこそ、落語の中の登場人物の姿を笑っていただきながら、女と男のあり方を考えるきっかけとしていただけたら」と語りかけていました。

成人式での再会まで 中学校卒業式

中学校卒業式

3月8日、町内の中学校で卒業式が行われ、水巻中学校では100人の生徒がそれぞれの進路に旅立ちました。

卒業式では、担任の先生から呼ばれる名前にはっきりした声で返事をする生徒たち。初めは、毅然とした生徒たちも卒業式の終盤、「旅立ちの日に」を歌う頃には目から涙が溢れている生徒も。

卒業式後にそれぞれの教室で行われた最後のホームルーム。3年1組では、担任の先生から生徒一人一人にはなむけの言葉とともに卒業証書が渡され、祝福されました。受け取った生徒は、この1年間運動会や文化祭などで共に頑張ってきた仲間に、またお世話になった先生に感謝の気持ちを伝えました。最後に先生は「みんなの元気な姿を成人式で見られることを楽しみにしています」と生徒を送り出しました。

春のかわいいがたくさん! 第2回水巻まるしぇ

第2回水巻まるしぇ

3月23日、みどりんぱぁーくとICOTTO! MIZUMAKI(行こっと!みずまき)で水巻まるしぇが行われました。小さな店が集まっていることからフランス語で「市場」を表す「まるしぇ」と名付けられたイベントで、今回が2回目の開催となりました。

この日はかわいらしいアクセサリーなどを販売する雑貨店やおしゃれな焼き菓子を販売する飲食店、マッサージ店、かき小屋などのお店が50店舗ほど立ち並び、来場者は目移りしながら会場内を散策しました。秋のコスモスまつり、春の水巻まるしぇと皆さんに楽しんでいただけるように町は取り組んでいきます。

元気に返事できたよ 小学校入学式

小学校入学式

4月10日、町内5つの小学校で入学式が行われ、222人の子どもたちが晴れの日を迎えました。ここえぶり小学校でも27人の子どもたちが新1年生に。

入学式後の教室では、担任の先生から、一人一人児童の名前が読み上げられ、元気に返事ができるとメダルがプレゼントされました。その際、先生から「よろしくね」と握手を求められると、恥ずかしそうにする子、先生の顔をまじまじとみる子、色んな個性がみられました。これから新たに小学校生活がスタートします。個性を大切に「あいさつ」「べんきょう」などを頑張って楽しい学校生活を送ってください。

猪熊小学校の努力が実る

貴船神社「節分祭」

2月20日、猪熊小学校が県から青少年健全育成対策推進本部長顕彰団体として表彰されました。これは16年間にわたり、学校が全児童と野菜や花の栽培、自然に配慮した環境を守る活動を続けてきたことが評価されたものです。

九州女子大学と包括連携

包括的地域連携に関する協定

4月17日、九州女子大学・九州女子短期大学と町は「包括的地域連携に関する協定」を締結しました。この協定は地域の活性化などを目的とするものです。福原公子学長は「今後も共同して地域連携に取り組んでいきます」と協定への思いを語りました。

でかにんにく味噌が受賞

でかにんにく協議会 県商工会連合会会長賞を受賞

水巻のでかにんにく協議会が、福岡県6次化商品コンクールで県商工会連合会会長賞を受賞しました。

受賞商品は水巻のでかにんにく味噌です。3月8日、報告を受けた町長は「今後も良い商品を作り続けてください」と生産者の労をねぎらいました。

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321