メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年5月10日号(お知らせ)

広報みずまき2019年5月10日号(お知らせ)

更新日:2021年3月25日

住民基本台帳の閲覧者を公表します

住民基本台帳の閲覧制度

住民基本台帳法では、個人情報保護に十分留意し、閲覧できる場合を限定した上で閲覧を認めています。

住民基本台帳を閲覧できる場合

  • 国・地方公共団体の機関が、法令で定める事務の遂行のために閲覧する場合
  • 統計調査や学術研究などの調査研究で、公益性が高いと認められる場合
  • 公共的団体が行う地域住民の福祉向上を目的とする公益性が高いもの

注:閲覧を認めた内容の詳細(閲覧日、閲覧した住民の範囲・人数)については、町のホームページで公表しています。

平成30年度 閲覧11件(平成30年4月1日から平成31年3月31日)

申請者 利用目的
株式会社日本リサーチセンター 家計の金融行動に関する世論調査
自衛隊 自衛隊員の募集
水巻町社会福祉協議会 「第4次地域福祉活動計画」策定のための基礎資料
一般社団法人中央調査社 第11回メディアに関する全国世論調査
一般社団法人中央調査社 新聞およびWeb利用に関する総合調査(くらしと情報についてのおたずね)
株式会社福山コンサルタント 「第5回北部九州圏総合都市交通体系調査」における調査対象者の抽出
株式会社RJCリサーチ 成年年齢の引下げに関する世論調査
一般社団法人輿論科学協会 統計法に基づく通信利用動向調査
一般社団法人中央調査社 働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査
一般社団法人中央調査社 社会意識に関する世論調査
株式会社日本リサーチセンター 家計の金融行動に関する世論調査
  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号:(代表)093-201-4321

4月21日水巻町議会議員一般選挙結果

投票率47.42%、現職11人・新人3人

任期満了に伴う水巻町議会議員一般選挙を4月16日に告示し、21日に執行しました。選挙結果(得票数・投票率)についてお知らせします。

当選者は4月22日に当選証書を付与され、任期は5月1日からです。

注:JIS第1・第2水準以外の漢字については、対応する常用漢字で表記しています。

得票数(各候補者別)

  氏名 得票数 年齢・党派 など
当選 久保田 賢治 806 69・公明党・現
当選 松野 俊子 805 64・公明党・現
当選 白石 雄二 794 68・無所属・現
当選 大貝 信昭 762 67・無所属・新
当選 水ノ江 晴敏 711 61・公明党・現
当選 廣瀬 猛 710 44・無所属・現
当選 岡田 選子 695 61・日本共産党・現
当選 舩津 宰 677 75・無所属・現
当選 中山 恵 663 59・日本共産党・新
当選 古賀 信行 589 76・無所属・現
当選 津田 敏文 543 69・無所属・現
当選 住吉 浩徳 540 56・無所属・現
当選 入江 弘 500 76・無所属・現
当選 高橋 惠司 473 65・無所属・新
  井手 幸子 471 62・日本共産党・現
  富松 裕治 421 66・無所属・新
  柴田 正詔 403 74・無所属・現
  出利葉 義孝 336 59・無所属・現
  太田 裕二 72 41・無所属・新

投票率 (年代別・男女別)

男女別 当日有権者数 投票者数 投票率
10,854 4,933 45.45%
12,676 6,224 49.10%
23,530 11,157 47.42%
年代別 当日有権者数 投票者数 投票率
10歳代 397 116 29.22%
20歳代 2,481 518 20.88%
30歳代 3,035 848 27.94%
40歳代 3,387 1,293 38.18%
50歳代 3,294 1,572 47.72%
60歳代 4,381 2,610 59.58%
70歳代 3,901 2,815 72.16%
80歳以上 2,654 1,385 52.19%
23,530 11,157 47.42%
  • 問い合わせ 水巻町選挙管理委員会 電話番号:(代表)093-201-4321

町内の事業者に耳寄りな融資制度

保証料 0円

注:町が全額補助します

融資年利 1.45%

注:固定金利

町内の中小事業者へ「商工業振興制度の融資貸付」を実施しています。

  • 対象 次の条件を全て満たすこと
    • 事業主が町内に在住し、同一事業を1年以上営んでいる
    • 常時使用する従業員の数が20人以下
    • 町税を完納している
    • 資金の必要性があり、融資効果がある
    • 福岡県信用保証協会の保証が得られる
  • 融資金額 500万円以内
  • 融資期間 5年以内
  • 問い合わせ 遠賀信用金庫 電話番号:093-201-0034

ふっくら布団で快適な生活を 寝具洗濯サービス

自宅で介護を受ける高齢者や重度身体障がい者の寝具を預かり、洗濯・乾燥・消毒を行います。

  • 対象者
    • 寝具の衛生管理が困難な65歳以上の1人暮らし高齢者
    • 老衰や心身の障がい、傷病などの理由で寝たきり状態にある65歳以上の高齢者
    • 重度の身体障がいのために寝たきり状態の身体障がい(児)者
  • 寝具預かり日 6月5日(水曜)・6日(木曜)
  • 寝具返却日 6月13日(木曜)・14日(金曜)
  • 費用 敷・掛布団、毛布など3点で600円
    注:マットレスを含む場合は3点で800円です。
  • 申込期限 5月20日(月曜)
  • 申し込み・問い合わせ
    • 役場高齢者支援係 電話番号:(代表)093-201-4321
    • 居住する地区の高齢者支援センター

14日以内に届け出を 国民健康保険の届け出

職場の健康保険に加入している人とその扶養家族、生活保護受給者、後期高齢者医療加入者以外は、全ての人が国民健康保険に加入する必要があります。

次のことがあった場合は、14日以内に届け出をしてください。

  ことがら 持ってくる物
加入するとき 他市町村から転入したとき なし
職場の健康保険をやめたとき 健康保険資格喪失証明書
職場の健康保険の扶養家族で なくなったとき
生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書
子どもが生まれたとき なし
やめるとき 他市区町村へ転出するとき 国民健康保険証
職場の健康保険に加入したとき 国民健康保険証・職場の健康保険証
職場の健康保険の扶養家族に なったとき
生活保護を受けることになったとき 国民健康保険証・保護開始決定通知書
死亡したとき 国民健康保険証・葬儀を行った人の通帳・印かん・領収書または会葬礼状
その他 住所・世帯主・氏名が変わったとき 国民健康保険証
世帯が分かれたり、一緒になったりしたとき
就学や施設入所で他の市町村に住むとき 在学証明書や在所証明書

注:窓口に来る人の身分証明書、世帯主と対象者のマイナンバーが確認できるものが必要です。

就職や退職をしたときは切り替えの手続きを

就職や退職で、自動的に健康保険が切り替わることはありません。

届け出が遅れると、さかのぼって保険税を請求されたり、健康保険で負担した医療費の返還請求をされたりすることがありますので注意してください。

  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

各種届け出を忘れずに 将来の年金額に影響します

次の届け出は、将来もらえる年金額に影響することもある大切なものです。忘れないように届け出をしましょう。

注:勤め先で厚生年金に加入している人は、役場での届け出は必要ありません。

どんなとき 内 容
20歳になったとき 国民年金に加入する手続きをします。
退職して、厚生年金をやめたとき
住所、氏名が変わったとき 住民票の届け出と同時に手続きが必要な場合があります。
収入が増えたり雇用保険を受給したりして、配偶者の扶養からはずれたとき 国民年金の種別変更の手続きをします。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

6月2日(日曜)は「環境美化の日」です

町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、6月2日(日曜)に、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。詳しい手順は、各自治会で確認してください。

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定などを行う場合は、必ず自治会に届けてください。届け出がない場合、回収ができないことがあります。

注:当日は各自治会配布のボランティア袋を使います。

注:もえるごみは、次の通常のごみ収集日に回収します。

注:枝の回収は後日行います。

  • 草を刈ったときの分別に協力してください
    • 草ごみ用袋には、枝・泥や他のごみを取り除いて草だけを入れるようにします。
    • 出された草ごみは、遠賀町の株式会社クリエート遠賀で土壌改良材にし、皆さんに無料で提供されます。どうぞ利用してください。

【ごみの分別と回収】

ごみの種類 袋の色 回収場所
もえるごみ ピンク ごみステーション
もえないごみ 各自治会指定の回収拠点
ビンカンごみ 透明(小)
草ごみ 透明(大)
袋なし
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

春の文化祭

  • とき・内容
    • 5月24日(金曜)から26日(日曜)・さつき・盆栽展
    • 5月24日(金曜)から6月2日(日曜)文化連盟美術工芸部作品展示
      注:作品は書道・写真・絵画・手芸・折り紙・陶芸・染めなど。
    • 5月25日(土曜)正午から4時・チャリティー春の芸術祭
      注:文化連盟芸能部各団体を代表する会員が、熟練した芸を披露します。観覧にはチケット(500円)が必要です。販売は中央公民館窓口(平日の午前8時30分から午後5時15分)で行っています。
      注:当日、ロビーでは午前11時からカフェコーナーをオープンします。九州北部豪雨災害復興支援の募金受付と、東日本大震災の「復興ぞうきん」の支援も行います。みずまろもやってきます。
  • ところ 中央公民館
  • 問い合わせ 文化連盟事務局(中央公民館内) 電話番号:093-201-0401

町議会の6月定例会は6月4日(火曜)開会予定です

町議会の6月定例会は6月4日(火曜)に始まります。日程は次のとおりですので、傍聴のときの参考にしてください。

議会日程(予定)

  • 6月4日(火曜) 本会議(提案)
  • 6月7日(金曜) 本会議(質疑・付託) 議会運営委員会(本会議終了後)
  • 6月12日(水曜) 本会議(一般質問)
  • 6月13日(木曜) 本会議(一般質問)
  • 6月14日(金曜) 文厚産建委員会
  • 6月17日(月曜) 総務財政委員会
  • 6月19日(水曜) 議会運営委員会
  • 6月20日(木曜) 本会議(採決)
    注:各日程の開始時刻は午前10時からです。
    注:日程は変更になる場合があります。5月下旬の議会運営委員会で最終決定します。

 

  • 問い合わせ 役場議会事務局 電話番号:(代表)093-201-4321

夏季軽装(クールビズ)に取り組んでいます

省エネルギー推進のため、令和元年も夏季軽装(クールビズ)に取り組みます。ネクタイ非着用やPRポロシャツの着用など、職員の軽装にご理解ください。

また、町民の皆さんも役場にはどうぞ軽装で来庁してください。

  • 実施期間 10月31日(木曜)まで
  • 内容 軽装勤務の普及・定着、夏季の適正冷房温度(28度)の推進
  • 問い合わせ 役場人事秘書係 電話番号:(代表)093-201-4321

民生委員・児童委員活動強化週間

毎年5月12日から18日の1週間は民生委員・児童委員の活動強化週間です。町では、この強化週間に合わせてさまざまな啓発活動を行います。民生委員・児童委員は、担当する地域で心配事や福祉サービスの利用の手伝いなどを行う最も身近な相談相手です。皆さんもこの機会に活動内容を知り、悩みがあれば気軽に相談してください。

  • 問い合わせ 役場生活支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

年に一度は受けましょう 後期高齢者の健康診査

生活習慣病の早期発見、早期治療のためには、年に一度の健康診査が重要です。後期高齢者医療加入者には、5月上旬までに受診票が届きます。

  • 対象 後期高齢者医療加入者
    注:糖尿病や高血圧症などで治療中の人は除きます。
  • 受診方法 実施医療機関に予約して、保険証と受診票を持って受けてください。
  • 費用 500円
  • 受診期限 令和2年3月31日(火曜)
  • 問い合わせ 後期高齢者医療広域連合 電話番号:092-651-3111

後期高齢者の歯科検診

後期高齢者医療加入者を対象に口腔機能の低下や肺炎などを予防するため歯科検診を実施します。対象者には5月下旬に受診券を郵送します。

  • 対象 平成31年4月1日時点で75歳の後期高齢者医療被保険者
    注:長期入院・施設入所の人は除きます。
  • 受診方法 実施医療機関に予約して、保険証と受診券を持って受けてください。
  • 費用 300円
  • 受診期間 6月から12月
  • 問い合わせ 後期高齢者医療広域連合 電話番号:092-651-3111

災害時用の試験放送が流れます

全国瞬時警報システム(J‐ALERT)を使った自動放送訓練が全国一斉に実施されます。今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。

  • とき 5月15日(水曜)午前11時ごろ
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

工業統計調査を実施します

工業統計調査は、国内の工業の実態を明らかにするための調査です。回答事項を統計目的以外に使用することはありませんので、協力をお願いします。

  • 対象 従業員4人以上のすべての製造業事業所
  • 調査基準日 6月1日(土曜)
  • 問い合わせ 役場定住促進係 電話番号:(代表)093-201-4321

一人一人の心掛けが大切 春の交通安全県民運動

運転者も歩行者も、交通ルールをしっかり守って交通事故を防ぎましょう。

交通安全のポイント

  • 飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない。そして、見逃さない。飲酒を伴う会合は公共交通機関を利用しましょう。
  • 全ての座席の人が、正しくシートベルトを着用しましょう。
  • 夕方、夜間に外を歩くときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。また、自転車に乗るときはライトをつけましょう。

町の啓発活動(予定)

  • とき・ところ
    • 5月15日(水曜)午前7時30分から8時30分・JR水巻駅前、JR東水巻駅前
    • 5月15日(水曜)午後2時から3時・マックスバリュ水巻店(頃末北)
      注:交通安全啓発物品を配布します。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

自動車税の納期限を守りましょう

自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。

平成31年度の自動車税の納期限は5月31日(金曜)です。自動車税の納め忘れが無いよう注意しましょう。

  • 問い合わせ 県北九州西県税事務所 電話番号:093-662-9312

こんにちは。ほっとステーションです

児童少年相談センター「ほっとステーション」では、町内の0歳から19歳までの子どもたちの成長に応じ、相談を受けたり、居場所の提供を行ったりしています。相談は、専門の相談員が秘密を守って応対しますので、安心して利用してください。また、平日に利用ができない人のために、毎月第3日曜も開所しています。

注:来所や電話番号:以外に、町のホームページからも相談ができます。

  • 問い合わせ ほっとステーション(児童少年相談センター) 電話番号:093-203-5772

 

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321