メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年4月10日号(お知らせ)

広報みずまき2019年4月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月11日

毎年4月1日時点の所有者に課税されます 軽自動車税の税額

13年経過した車両は税額が増額されます

3輪以上の軽自動車は、平成27年3月以前に新規検査をした車両と、平成27年4月以降に新規検査をした車両で税額が異なります。

また、新規検査から13年以上経過している車両は、税額が増額となりますので注意してください。それぞれの場合の税額は、表1のとおりです。

グリーン化特例での税額の軽減

3輪以上の軽自動車で、平成30年4月以降に新規検査した車両は、排出ガス基準と燃費基準を満たすと、表2のとおり軽減された金額になります。基準の詳細は問い合わせてください。

【表1】3輪以上の軽自動車の税額

区分

新規検査 新規検査から13年経過
平成27年3月以前 平成27年4月以降
三 輪 3,100円 3,900円 4,600円
四 輪 貨 物 自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円
乗 用 自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円

 【表2】グリーン化特例の税額

区分 電気自動車・天然ガス自動車 ガソリン車・ハイブリッド車
基準1 基準2
三 輪 1,000円 2,000円 3,000円
四 輪 貨 物 自家用 1,300円 2,500円 3,800円
営業用 1,000円 1,900円 2,900円
乗 用 自家用 2,700円 5,400円 8,100円
営業用 1,800円 3,500円 5,200円
  • 問い合わせ 役場住民税係 電話番号(代表)093-201-4321

申請を忘れずに障がい者減免

障がいのある人が使用する軽自動車は、条件を満たせば、軽自動車税の減免を受けることができます。

条件など詳しくは問い合わせてください。

申込方法

継続して申し込む場合

平成30年度に減免を受けた人には、3月末に申請書を送付しています。継続して減免申請をするときは、申請書を記入して、4月10日(水曜)までに役場住民税係へ郵送してください。
注:申請期限までに減免申請がないときは、課税を行います。

新しく申し込む場合

4月末に送付する納税通知書が届いてから、5月31日(金曜)までに役場住民税係窓口で申請してください

  • 持ってくるもの 平成31年度納税通知書、障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか)、納税義務者のマイナンバーカード(または通知カード)、運転免許証、印鑑
    注:運転者が障がい者本人でないときは介護状況を確認することがあります。

法改正により引き続き5年間実施されます 高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種

2019年度の高齢者肺炎球菌ワクチンの定期接種対象者をお知らせします。

2019年度に限り、101歳以上の人も対象となります。対象者には、4月中に案内はがきを郵送します。

対象

  • 65歳 昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生
  • 70歳 昭和24年4月2日から昭和25年4月1日生
  • 75歳 昭和19年4月2日から昭和20年4月1日生
  • 80歳 昭和14年4月2日から昭和15年4月1日生
  • 85歳 昭和9年4月2日から昭和10年4月1日生
  • 90歳 昭和4年4月2日から昭和5年4月1日生
  • 95歳 大正13年4月2日から大正14年4月1日生
  • 100歳 大正8年4月2日から大正9年4月1日生
  • 101歳以上 大正8年4月2日以前の生まれ
  • 60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがある人
    注:過去に肺炎球菌の予防接種を受けた人は、定期予防接種の対象にはなりません。

費用

  • 2,500円(生活保護受給者、住民税非課税世帯の人は無料)

無料対象の人は、次の証明書類のいずれかを接種前に医療機関に提示してください。

  • 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
  • 介護保険負担限度額認定証
  • 介護保険特定負担限度額認定証
  • 介護保険料額決定通知書(所得段階1・2・3)
  • 生活保護証明書類(診療依頼書)
    注:無料対象者で書類が無い場合は、接種する前に、健康課で「無料予診票」の申請手続きが必要です。保険証などを持ってきてください。

接種方法

指定医療機関に予約して受けてください。接種時は、案内はがきが必要です。

問い合わせ

いきいきほーる健康課 電話番号093-202-3212

町内小学校・中学校の1学期土曜日授業

水巻町教育委員会では、学校週5日制の趣旨を踏まえつつ、保護者や地域住民の皆さんに開かれた学校づくりを推進するため、土曜日授業を実施しています。1学期は下の表のとおり行う予定です。ぜひ、学校へ来てください。

注:内容は変更となる場合があります。

伊左座小学校

  • 5月11日:授業参観、PTA総会
  • 6月15日:しゃべり場(6年生)、見守り交流会、熟議

猪熊小学校

  • 5月11日:カエルキャラバン、授業参観、PTA総会
  • 6月15日:授業参観、児童集会

えぶり小学校

  • 5月11日:授業参観、PTA総会
  • 6月15日:授業参観、5・6年生親子授業

頃末小学校

  • 5月11日:PTA総会、授業参観
  • 6月15日:しゃべり場(6年生)、授業参観

吉田小学校

  • 5月11日:授業参観、PTA総会
  • 6月15日:授業参観、しゃべり場(5・6年生)、熟議

水巻中学校

  • 4月13日:出会い集会、部活動紹介
  • 4月27日:授業参観、PTA総会

水巻南中学校

  • 4月13日:対面式、部活動紹介
  • 4月20日:授業参観、PTA総会

問い合わせ

役場環境係 電話番号093-201-4321

2019年度国民年金保険料 学生納付特例の受け付けが始まりました

20歳以上の学生で保険料を納めることが困難な人は、申請して承認されると、在学中の保険料の納付が猶予されます。猶予期間は、基礎年金の資格期間に算入され、障害・遺族基礎年金の年金額が保障されます。ただし、老齢基礎年金では「カラ期間」とされ、年金額に反映されません。10年以内であれば保険料は追納できます。

  • 対象 次の条件を全て満たす人
    • 大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校、認定されている各種学校に在学する学生
    • 学生本人の所得が一定額以下の人(所得の目安は「118万円+扶養親族等の数×38万円」です)
  • 持ってくるもの 印鑑、2019年度の在学証明書または学生証

引き続き学生納付特例制度を利用する方法

2018年度に学生納付特例制度で納付猶予していて、引き続き2019年度も在学予定の人には、はがきで「国民年金保険料学生納付特例申請書」が日本年金機構から3月末に送られています。申請書に必要事項を記入して返送すると、2019年度も学生納付特例の申請ができますので利用してください。

  • 問い合わせ
    • 役場保険年金係 電話番号(代表)093-201-4321
    • 八幡年金事務所 電話番号093-631-7966

ごみの出し方でカラス被害を軽減しましょう

ごみステーションが荒らされる被害が多発中

「カラスが荒らしたごみが歩道や道路に散らかっている」。環境係では、そんな声を毎年のように聞いています。ごみの散乱は町の景観や清潔さを損ない、またごみを片づける負担を生んでしまいます。カラスなどの動物がごみを荒らすことができないように、次の対策にご協力をお願いいたします。

  • 対策1 ごみネットでごみ袋を覆う
    ごみネットはごみ袋の下にしっかり巻き込み、ネットと地面の間に隙間を作らないようにしましょう。ごみネットがめくれないように、水を入れたペットボトルなど周囲に重りを置くのも効果的です。
    ごみネットが必要な場合は、役場環境係窓口で無料配布しています。
  • 対策2 生ごみは新聞紙などで包む
    カラスは目が良く、生ごみを見分けて袋を破ろうとします。新聞紙などでごみを包み、見せないようにすることが効果的です。
  • 対策3 生ごみをなるべく出さない
    生ごみの減量にはコンポストがお勧めです。環境係で購入補助を行っています。
  • 対策4 ごみは決められた日時に出す
    ごみ出しは、指定日の午前7時から8時までとなっています。なるべくごみを外に出す時間を短くすることで、カラスなどによる被害を未然に防ぐことができます。
    町内のごみステーションは、住民の皆さんに管理をお願いしています。毎日気持ちよくごみステーションを利用できるように、皆さんのご協力をよろしくお願いします。
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表)093-201-4321

登録は一生に1回。注射は毎年、必ず1回。狂犬病集団予防注射と犬の飼い方

狂犬病集団予防注射

費用

  • 新規登録料 3,000円
  • 注射料 2,600円
  • 注射済票交付手数料 550円
    注:費用の総額は、新規登録の場合は6,150円、それ以外の場合は3,150円となります。

注意すること

  • 事故を防ぐため、犬をしっかりと扱うことができる大人が来てください。
  • 新規登録料などの費用は、お釣りがないように用意してください。
  • 飼い犬のふんは、飼い主が処理してください。
  • 通知はがきが届きますので、必ず健康チェック票を記入して持ってきてください。

狂犬病集団予防注射の日程

5月14日(火曜)
  • 午前10時から10時25分:中央公民館
  • 午前10時40分から10時55分:吉田三公民館
  • 午前11時10分から11時25分:吉田一公民館
  • 午前11時40分から11時55分:伊左座公民館
  • 午後1時10分から1時25分:下二公民館
  • 午後1時40分から1時55分:古賀公民館
5月15日(水曜)
  • 午前10時から10時15分:緑ケ丘公民館
  • 午前10時30分から10時45分:中央区ふれあい公民館
  • 午前11時から11時25分:南部公民館
  • 午前11時40分から11時55分:宮尾台公民館
  • 午後1時10分から1時25分:高尾公民館
  • 午後1時40分から2時05分:二公民館
5月16日(木曜)
  • 午前10時から10時40分:猪熊公民館
  • 午前10時55分から11時15分:中央公民館
  • 午前11時30分から11時50分:みずほ公民館
  • 午後1時10分から1時25分:美吉野公民館
  • 午後1時40分から2時:吉田二公民館

問い合わせ

役場環境係 電話番号(代表)093-201-4321

必要な届け出と飼い方のマナー

飼っている犬は必ず町へ届け出を

飼い主には、犬の登録と狂犬病予防注射を行うことが義務付けられています。

登録は一生に1回狂犬病予防注射は年に1回です。

こんなときは役場環境係に届け出を

  • 犬の所有者や所在地が変わった場合
    • 犬の登録事項変更届出書を提出してください。
      注:飼い主の印鑑が必要です。また、町外からの転入で変更が生じたときは、前住所地の市町村で交付を受けた鑑札も用意してください。
  • 鑑札や注射済票を破損または紛失した場合
    • 再交付申請書を提出して、鑑札や注射済票の再交付を受けてください。
      注:再交付の手数料は鑑札が1,600円、注射済票が340円です。手続きには印鑑が必要です。
  • 飼い犬が死亡した場合
    • 犬の死亡届を提出してください。
      注:印鑑と死亡した犬の鑑札を用意してください。

マナーを守りましょう

  • 放し飼いは禁止されています
    犬の放し飼いは町の条例で禁止されています。周辺の皆さんに迷惑が掛かりますので、敷地外に出ないように柵などで防止するようにしましょう。
  • 散歩中のふんは必ず持ち帰りましょう
    ふんの放置は、周りの人に不快な思いをさせるだけでなく、病原菌などが拡散される恐れもあります。散歩をするときは、飼い主の責任できちんとふんを持ち帰るようにしましょう。

ゴールデンウィーク中の公共施設などの予定

4月27日(土曜)から5月6日(月曜・祝日)までの公共施設などの予定をお知らせします。

  • 水巻町役場 4月27日(土曜)から5月6日(月曜・祝日)閉庁
  • いきいきほーる(施設利用) 4月28日(日曜)のみ休館
    注:健康課は、期間中閉庁しています。
  • 総合運動公園・スポーツ施設 通常の休日どおり利用可能
  • 中央公民館・南部公民館・陶芸室・染工房 通常の休日どおり利用可能
  • 図書館・歴史資料館 4月26日(金曜) のみ休館(月末整理日)
  • サクラほーる 4月28日(日曜)のみ休館
  • 子育て支援センター 4月27日(土曜)から5月6日(月曜・祝日)休館
  • ほっとステーション 4月27日(土曜)から5月6日(月曜・祝日)休館
  • 障害者福祉センター(障がい児学童) 4月28日(日曜)から5月6日(月曜・祝日)休館
  • 福祉バス 4月28日(日曜)から5月6日(月曜・祝日)運休
  • 移動販売 通常どおり利用可能
  • 周遊拠点施設
    • 元祖トマトラーメン三味 通常どおり営業
    • ウインドファーム 4月30日(火曜・祝日)のみ休み
    • 物販エリア 4月30日(火曜・祝日)のみ休み
  • みどりんぱぁーく 通常どおり利用可能
  • 遠賀川河川敷公園 通常どおり利用可能
  • 問い合わせ 役場各担当課 電話番号(代表)093-201-4321

日曜や祝日の急患は休日急病センターへ

  • 診療日 日曜・祝日の午前9時から午後4時30分
  • ところ 遠賀中間休日急病センター(遠賀中間医師会おんが病院内・遠賀町尾崎)
    注:乳幼児の診察は、専門外の医師が担当する場合があります。必ず事前に電話で問い合わせてから、受診してください。
  • 夜間の電話受付時間
    • 日曜・祝日・年末年始 午後5時から10時
    • 平日 午後6時から10時
  • 問い合わせ 遠賀中間休日急病センター 電話番号093-282-9919

ゴールデンウィーク中の歯科治療はここへ

診療歯科医院

  • 5月3日(金曜・祝日) 柴田歯科医院(遠賀町遠賀川) 電話番号093-293-6851
  • 5月4日(土曜) 岡田歯科医院(遠賀町松の本) 電話番号093-293-4448
  • 5月5日(日曜) まちだ歯科医院(中間市池田) 電話番号093-245-4970

共通事項

  • 診療時間 午前10時から午後5時
    注:受診を希望する人は、事前に医院へ連絡してください。

ゴールデンウィーク前のし尿の臨時収集申し込み

ゴールデンウィーク中に便槽がいっぱいになる可能性がある場合は、連休前に臨時収集を行うことができます。希望する人は、収集業者に直接連絡してください。

  • 申込期限 4月22日(月曜)
  • 申込電話番号
    • 環整 電話番号093-223-0402
    • 東管社 電話番号093-201-2214
    • 太洋社 電話番号093-293-3331
  • 問い合わせ 役場下水道課 電話番号(代表)093-201-432

ゴールデンウィーク中のごみの自己搬入

次の日程で、ごみの自己搬入を受け付けています。

  • 受入可能日 4月27日(土曜)、4月30日(火曜・祝日)、5月1日(水曜・祝日)
  • 受入可能時間
    • 午前8時30分から11時30分
    • 午後1時から4時30分
  • ところ 遠賀・中間リレーセンター(岡垣町糠塚)
  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号(代表)093-201-4321

引っ越しをしたら住民異動届を忘れずに

住んでいる市区町村で、確実に行政サービスを受けるには住民登録が必要です。引っ越しなどで住所を移した人は、速やかに届け出をしてください。

注:成り済ましを防ぐために、写真付きの身分証明書で本人確認を行います。写真付きの身分証明書がない場合は、健康保険証や口頭での質問で本人確認を行います。

注:本人または同一世帯員以外の人が届け出に来る場合は、委任状が必要です。

  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号(代表)093-201-4321

高等学校入学祝い金の申し込み受付中

町では、高等学校などに入学した人のいる低所得世帯へ入学祝金を支給しています。

対象の世帯は、期限までに申し込んでください。

  • 対象 次の条件を全て満たす世帯
    • 町に住民登録があり、平成31年度に高等学校などへ入学した人(平成31年4月1日時点で満20歳未満)がいる世帯
    • 平成30年中の収入が、生活保護基準額に20%を加算した額以下の世帯
    • 生活保護を受けていない世帯
  • 入学祝金額 3万円
  • 申込期限 4月26日(金曜)
    注:5月下旬に、結果を郵送します。
  • 持ってくるもの
    • 高等学校などの在学証明書
    • 申請者(世帯主)名義の通帳
    • 印鑑
      注:平成31年1月2日以降に転入した世帯は、後日、前住所地で発行する「平成31年度住民税課税証明書」の提出が必要となります。
  • 申し込み・問い合わせ 役場生活支援係 電話番号(代表)093-201-4321

自然や緑を大切に苗木と花の無料配布

水巻町緑づくり推進協議会では緑豊かなまちづくりのために、募金活動と花の苗の無料配布を行います。

  • とき・ところ 4月19日(金曜)
    • 午前10時・マックスバリュ水巻店前(頃末北)
    • 午後4時・JR水巻駅前
  • 配布本数 各400本程度
  • 問い合わせ 役場都市計画係 電話番号(代表)093-201-4321

国と県からの統計調査 労働力調査を行っています

総務省と福岡県では毎月、労働力調査を行っています。労働力調査は、国の失業率や雇用の実態を明らかにするための重要な統計調査です。統計調査員が訪問したときは、協力をお願いします。

  • 問い合わせ 県調査統計課 電話番号092-651-1111

お酒は二十歳になってから未成年者飲酒防止強調月間

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者がお酒を飲むと、脳の機能の低下、肝臓病などの臓器への障害、性ホルモンの異常などのリスクが高くなります。未成年者の飲酒は、やめましょう。

  • 問い合わせ 福岡国税局小倉税務署 電話番号093-583-1331

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321