メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年3月10日号(まちのわだい)

広報みずまき2019年3月10日号(まちのわだい)

更新日:2021年2月11日

行け、走れ、全力疾走 遠賀郡駅伝競走大会

遠賀郡駅伝競走大会

2月3日、芦屋町海浜公園内周回コースで遠賀郡駅伝競走大会が行われました。この大会は今回で67回目となる伝統ある大会で、遠賀郡内から240人が参加し、熱い戦いを繰り広げました。大会の結果は次の通りです。(敬称略)

注:JIS第1・第2水準以外の漢字については、対応する常用漢字で表記しています。

団体

  • 小学生女子の部 (1)宮尾台ギリギリガールズ (2)宮尾台ぶっちぎりガールズ (3)吉田水泳
  • 中学生女子の部 (3)水巻中学校

区間賞

  • 小学生女子の部 1区 坂田琴未・2区 宮原侑那・3区 中村結愛・4区 佐藤美優・5区 清川愛由
  • 中学生女子の部 5区 高橋美咲
  • 一般の部 2区 小野朗秀・5区 嶺善晴

当選おめでとうございます 広報みずまき新春クイズ当選者発表

新春クイズ当選者発表

2月21日、広報みずまき1月10日号新春クイズの賞品「水巻町のでかにんにくみそ甘口・辛口セット」を当選者の自宅に届けました。27件の応募があったなか、10人の当選者の1人山本千尋さん(写真中央)は「周遊拠点施設で水巻町のでかにんにくみそを見てずっと気になっていました。賞品がでかにんにくみそでうれしいです」と話してくれました。

当選者は次の皆さんです。

新春クイズ当選者(順不同・敬称略)

山本千尋(えぶり)、石橋冨貴子(梅ノ木団地)、伊藤正信(頃末南)、大場健之(猪熊)、於保廣子(猪熊)、高田俐(吉田西)、原田静代(猪熊)、肥後常雄(下二西)、古川久枝(二東)、諸永修一(吉田西)

地震発生そのときあなたは えぶり小学校防災教室

えぶり小学校防災教室

1月19日、地震と大津波を想定した防災教室がえぶり小学校で行われました。これは、児童たちの防災意識を高めようと、毎年実施されているものです。

最初に行われた役場庶務係職員による講演では、期限の近づいた非常食を食べて新しいものを買って備えておく「ローリングストック」の話を聞いた児童たち。そして、教室に戻って授業を受けていた時に突然襲ってきたのは、地震発生を知らせる非常ベル。一斉に机の下に身を隠し、その後、学校の裏の高台にある緑ヶ丘中央公園にみんなで避難を行いました。避難開始から完了までの時間は約8分。スピーディーな避難に児童たちも「走って避難できてよかった」「みんな、ちゃんと避難できたのでよかった」と感想を話していました。

もう会いに行きましたか みずまろワールドby水巻南中学校

みずまろワールドby水巻南中学校

1月15日から3月20日の期間、図書館・歴史資料館で水巻南中学校1年生が作成した「みずまろの切り絵」と「みずまろのミニチュア人形」が展示されています。

水巻南中学校では、総合的な学習の時間で地元食材であるでかにんにくを使った食育について学習してきました。文化祭では、食育授業の成果として、「みずまろの切り絵」と「みずまろのミニチュア人形」を作成し、発表。文化祭後、作品のあまりのでき栄えに、急きょ図書館で展示会を開催したものです。さまざまな表情をしたみずまろに会うことのできる展示会。まだ会いに行っていない人は、ぜひかわいいみずまろたちに会いに行ってくださいね。

読み手の言葉に集中して! 第4回健やかカルタ大会

第4回健やかカルタ大会

1月26日、健やかカルタ大会が頃末小学校で行われ、町内の児童クラブの子どもたちが参加しました。このカルタ大会は子どもたちに社会のルールを知ってもらい、守ってもらうことを目的に折尾警察署少年補導員連絡会の主催で行われました。

まずは久留米大学の学生ボランティアが「『ごめんなさいと 素直にあやまり いい気持ち』のカルタは、もし自宅で自分が家族の皿を割ったときなど、直ぐに家族に謝りましょうという意味です」など、何枚か使用するカルタを紹介。大会では児童クラブの対抗戦で、児童は赤白に分かれて帽子をかぶり、10人が輪になり対戦。読み手の声に耳を傾け子どもたちはカルタを取るため、必死に手を伸ばしていました。

町の人権擁護委員

木村隆さん(古賀)

木村隆さん(古賀)が法務大臣から委嘱を受け、町の人権擁護委員として再任しました。任期は1月1日から3年間です。

人権擁護委員は、主に子どもたちへの人権教室の開催や人権相談の対応などを行っています。

人権と個性が尊重される社会へ

男女共同参画懇話会

1月23日、男女共同参画懇話会は、第3次みずまき男女共同参画プラン案を町長へ答申しました。町はこの案を基に計画書を策定し、一人一人の人権と個性が尊重され、性別にかかわりなく活躍できる協働のまちづくりに取り組みます。

民生児童委員の活動をサポート

中園敬生さん

2月5日、頃末南区福祉会の高齢者等見守り活動が県から表彰されました。会長の中園敬生さん(写真右)は「町内には見守り活動をしている福祉会が8つあります。全ての行政区に見守り活動をする福祉会が誕生するように活動を広げていきたい」と話をしてくれました。

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321