メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

移住・定住者インタビュー5

更新日:2024年12月3日

移住者インタビュー

今回のインタビューは令和6年に福岡市から水巻町に転入した三角さんご家族に伺います。
三角晃平さん(42)、明日香さん(33)ご夫婦と、皇介(おうすけ・5)くん、彩桜(あおい・2)ちゃん兄妹の4人家族です。お子様も楽しく遊べる、吹き抜けのある広いリビングにてお話を伺いました。

IMG_2402.jpg
<家族団らんでインタビューに応じてくださる三角さんご家族>

Q1 『移住のきっかけは何?』

晃平さん:私はもともと実家が水巻町で、子どものころ住んでいたので、いずれは水巻町で家を建てたいという気持ちがありました。子ども達も少し大きくなってきたので、帰ってきました!

明日香さん:私は水巻町が地元ではなかったですが、夫の実家にお世話になっていましたし、ご近所の方も優しいので、水巻町に移住することに抵抗はありませんでした。


Q2『通勤は今までと変わりましたか?』

晃平さん:福岡市に住んでいたときに勤めていた会社が、引っ越しのタイミングで北九州市の小倉に拠点を設けることになったため、今は北九州市の方に通勤しています。自宅からだと車で30分程度です。国道3号線も近く、北九州市へのアクセスは非常に良いですね。

明日香さん:今は産休中ですが、福岡市内まで通勤しています。折尾駅が近くにあり、特急や快速列車が止まるため、福岡方面へのアクセスも良いです。折尾駅までは自転車で、妊娠が分かってからは車で行っていました。

IMG_2401.jpg


Q3『ズバリ、住み心地はどうですか?』

晃平さん:福岡市で住んでいた部屋は、2LDKの賃貸住宅で少し手狭だったため、今の新居とは住み心地は全く違いますね。お気に入りはこのリビングですね。平屋造りにこだわっていたのですが、同時に吹き抜けのような高い天井もほしく、住宅メーカーさんを困らせてしまったかもしれません。でもおかげさまでとても開放感があり風通しもよい空間になりました。お家時間は日々の喧騒を忘れ、家族と過ごす時間をとても心地よく感じられます。また、周辺環境も、私が水巻町に住んでいた子どものころと比べて、戸建ての住宅が増え商業施設も多く、とてもひらけてきた印象です。北九州市も近く買い物をはじめ、日常生活に困ることもありません。

IMG_2403.jpg


明日香さん:ゆったり過ごす時間が多くなった気がします。以前の部屋はとても狭く、物を減らしても限界があって苦労していました。気持ちの余裕があまりなかった気がします。でも、今の家は、キッチンからリビングや畳のキッズスペースが見渡せるので、料理中でも子どもたちの様子を確認できるので安心感がありますね。お庭も気に入っています。夫がこれから庭いじりを始めるみたいなので楽しみですね。そういったことを可能にしてくれるのも移住の醍醐味なのかもしれませんね。

IMG_2406.jpg

玄関を入ると、色彩豊かな絵画や押し花のオブジェなどがまるで小さな美術館のように迎えてくれました。そこには、『比翼連理』と書かれた一枚の色紙が。『ひよくれんり』と読むそうですが、そこにはお二人がいつまでも仲睦まじく幸せに過ごしていけるようにという意味が込められているそうです。三角さんご家族のぬくもりが感じられた素敵な空間でした。


Q4『休みの日はどのように過ごしていますか?』

晃平さん:これまでは引っ越し後ということもあり忙しかったのですが、だいぶ落ち着いてきました。これからお庭をDIYするために、最近はホームセンターに行っています。自分の好みに仕上げていきたいです。また、実家が近いので、じゃがいもを収穫するときは声をかけてもらっているので、一緒に収穫して楽しんでいます。都会ではなかなかできない体験なので、子ども達にとっても良い環境だなと感じます。

明日香さん:子ども達は晴れている日は家中を走り回ったり、庭先で水遊びをしています。雨の日でも、リビングが広いので、退屈せずに室内で遊んでくれるので助かっています。長男は特に電車が好きで、よく近くの東水巻駅まで一緒に散歩しています。列車が通る度に大はしゃぎです。長女は、大好きなお兄ちゃん(長男)の真似ばかりしていますね~(笑)また、来月には家族が増える予定なので、さらに賑やかになるなぁと今からとても楽しみです。

IMG_2405.jpg


Q5『引っ越して水巻町の印象が変わったことや改めて感じたことはありますか?』

明日香さん:水巻町に住んで半年ほどになりますが、ご近所さんからも優しく接してもらい、大変心強いです。また現在、近くで大規模な宅地開発が行われていて、今後住宅が増えていくのではないかなと思います。子ども達が小学校に通う頃には、同級生のお友達が沢山できそうで楽しみです。休日は家族で外出することも多く、水巻町のみどりんぱぁーく、北九州市のグリーンパーク、芦屋町の海岸などに出掛けたりしています。秋にはコスモスまつりに参加する予定です。いろいろな場所に行きやすいのも、水巻町の魅力ですね。買い物もしやすくて、子どもが通っている幼稚園近くの複合商業施設『ライフガーデンみずまき』で、お迎えついでによく買い物をしています。


Q6『これから移住・定住を考えている方へ一言お願いします!』

晃平さん:福岡市から水巻町に戻ってきましたが、意外と思われるかもしれませんが、全く不便は感じていません。緑が程よく残る環境の中で、買い物のしやすさ、子育てのしやすさ、各方面へのアクセスの良さなど、とてもバランスのとれた町だと感じています。そう考えると、むしろ福岡市に住んでいた時より暮らしやすいのではと感じるくらいです。JRや車でお出かけもしやすいですしね。

明日香さん:私はもともと長崎県出身で、大学時代から福岡市に住んでいました。水巻町に引っ越してきて、近所の方々も優しく、子育てや生活がしやすい環境だと感じています。友人も福岡市から遊びに来てくれますが、アクセスで困ることもないですね。水巻町に引っ越してきて良かったなと思いますし、これから北九州周辺で移住を考えている方は、水巻町も検討されてみてはどうでしょうか。

IMG_2404.jpg  


IMG_2407.jpg

インタビュー後、無事に誕生した優介(ゆうすけ)くん!
元気にすくすく育ってね♪