メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 健康・福祉 > 予防接種 > 乳幼児・児童の定期予防接種

乳幼児・児童の定期予防接種

更新日:2024年4月9日

定期予防接種一覧

 

予防接種名

対象年齢

接種回数

B型肝炎 0歳(1歳の誕生日の前日まで) 3回
ロタウイルス
注:どちらか選択
ロタリックス(1価) 出生6週0日後~24週0日後 2回
ロタテック(5価) 出生6週0日後~32週0日後 3回
5種混合
(ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオ・ヒブ)
生後2カ月~7歳半未満 4回
4種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオ) 生後2カ月~7歳半未満 4回
ヒブ 生後2カ月~5歳未満
※接種開始月齢で回数が異なります
4回
小児用肺炎球菌 生後2カ月~5歳未満
※接種開始月齢で回数が異なります
4回
2種混合(ジフテリア・破傷風) 11歳~13歳未満 1回
BCG 1歳未満 1回
MR(麻しん・風しん) 1期:1歳~2歳未満 1回
2期:就学前1年間 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳~3歳未満 2回
日本脳炎 ※注1 1期:生後6カ月~7歳半未満 3回
2期:9歳~13歳未満 1回

 注1: 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの人で、接種の差し控えにより、日本脳炎の予防接種を受ける機会をのがした人は、20歳未満まで、定期予防接種4回のうち残りの回数を無料で接種できます。

接種にかかる費用

  • 対象年齢内で接種した場合:無料
  • 対象年齢外で接種した場合:有料

接種方法

実施医療機関に予約をして接種を受けてください。 接種には、保護者(健康状態のわかる人)が付き添ってください。

ただし、日本脳炎の予防接種については13歳以上の人に限り、保護者の同意があれば付き添いがなくても接種が可能です。

持っていくもの

  • 母子健康手帳
    注:忘れた場合は接種ができませんので注意してください。
    注:母子健康手帳を紛失した場合は、健康課(いきいきほーる)で再発行できます。
  • 委任状(保護者以外が同伴する場合)
  • 年齢13歳以上の日本脳炎の予防接種で、保護者などの同伴がない場合は、説明書・同意書・予診票(保護者が記載したもの)

保護者以外が同伴する場合

予防接種法に基づく定期の予防接種は、保護者からの「委任状」により、保護者以外の人の同伴が認められています。同伴者は、普段から子どもの健康状態をよく知っている人に限ります。

同伴者の範囲

祖父母・成人の兄弟姉妹・ベビーシッター・保育士などで、接種する人の健康状態を普段から熟知している適切な人

書類ダウンロード

日本脳炎の予防接種に同伴しない場合(13歳以上限定)

年齢が13歳以上で日本脳炎の予防接種を行う場合は、保護者などの同伴がなくても接種が受けられます。

ただし、保護者が説明書を読み、理解・納得して予防接種を受けさせる場合に限ります。

書類ダウンロード

注:書類は、医療機関または、健康課(いきいきほーる)でも配布しています。

実施医療機関一覧(水巻町)

令和6年3月現在

医療機関名
電話番号
B型
肝炎
ロタ 小児
肺炎球菌
5種
混合
4種
混合
ヒブ 2種
混合
BCG MR 水痘 日本
脳炎
ロタ
リックス
ロタ
テック
つだ小児科医院
093-202-3270
とよさわクリニック
093-201-7171
- - - - - - - -
福岡新水巻病院
093-203-2220
-
松本クリニック
093-201-2616
- - - - - - - - - -
※注1
森田医院
093-201-0616
- - - -

注1 :松本クリニックでの日本脳炎ワクチンは、小学生以上です。

注:風しん・麻しんの単独接種を希望する場合は、健康課(いきいきほーる)に事前に相談してください。

注:上記医療機関のほか、福岡県予防接種広域化実施医療機関で定期予防接種を受けることができます。それ以外の医療機関で接種を希望する場合は、事前に健康課(いきいきほーる)で依頼書発行の手続きが必要です。別紙(PDF:87KB)で申請し、依頼書を医療機関等へ提出してください。依頼書を提出しない場合は、定期予防接種と認められず、費用が全額自己負担となります。

ファイルの閲覧方法

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページの担当部署

いきいきほーる 健康課
電話番号:093-202-3212