適正体重・適正カロリーをチェック!
更新日:2023年3月24日
みんな、はかっとう?体重計に乗る習慣はついてる?
毎日の変化は微々たるものでも、積み重なれば「こんなに!」ということも…。
健康づくりには、自分の適正体重と適正カロリーを知って、維持していくことがとても大切なんだ。
日々の健康のため、適正体重と適正カロリーを計算して、体重チェックシートで体重管理をしようよ。
また、「ふくおか健康アプリ」では、体重や血圧、健診の結果や日々の歩数の記録などができます。歩数やキャ
ンペーン応募に応じたポイント付与や協力店でのポイント利用など楽しく健康管理が続けられる仕組みとなって
います。ぜひ、毎日の健康づくりのために健康アプリ(外部サイトに移動します)を利用しましょう。
適正体重の計算方法
身長(メートル)×身長(メートル)×22=適正体重(キログラム)
例えば、身長170センチメートルの人の場合、1.7×1.7×22=63.58となり、約63.6キログラム が適正体重です。
適正カロリーの計算方法
目標体重(キログラム)×基礎代謝基準値(カロリー/キログラム)×生活活動強度=1日の適正カロリー(kcal)
基礎代謝基準値と生活活動強度の値は、下の表を参照してください。
例えば、目標体重64キログラムで、デスクワークが多い48歳男性の場合、64×22.5×1.5=2160となり、2,160カロリーが1日の適正カロリーです。
基礎代謝基準値
年齢 | 基礎代謝基準値 | |
---|---|---|
男性 | 女性 | |
1歳から2歳 | 61.0 | 59.7 |
3歳から5歳 | 54.8 | 52.2 |
6歳から7歳 | 44.3 | 41.9 |
8歳から9歳 | 40.8 | 38.3 |
10歳から11歳 | 37.4 | 34.8 |
12歳から14歳 | 31.0 | 29.6 |
15歳から17歳 | 27.0 | 25.3 |
18歳から29歳 | 24.0 | 22.1 |
30歳から49歳 | 22.3 | 21.7 |
50歳から69歳 | 21.5 | 20.7 |
70歳歳以上 | 21.5 | 20.7 |
生活活動強度
生活活動強度 | 区分 | 日常生活の内容 |
---|---|---|
1.5 (1.4から1.6) | 低い |
|
1.75 (1.6から1.9) |
普通 |
|
2.0 (1.9から2.2) |
高い |
|
ワークシート・資料ダウンロード
適正体重を目指しましょう
自分の適正体重を計算して、目標を設定。目標達成を目指して、体重の記録をつけましょう。
適正カロリーを知りましょう
自分の適正カロリーを計算して、「料理のカロリー表」を参考にふだんの食事も気をつけましょう。
このページの担当部署
いきいきほーる 健康課
電話番号:093-202-3212
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。