メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

えぶり小学校

更新日:2023年4月28日

郵便番号807-0031
住所福岡県遠賀郡水巻町えぶり2丁目3番1号
連絡先(電話番号)093-201-5465
ファクス番号093-201-5466

名称

水巻町立えぶり小学校(「えぶり」の漢字は、「木」偏に「八」です)

概要

児童一人一人の「よさ」を大切にして、心豊かで楽しい学校生活を創造し、「知」・「情」・「意」・「体」の調和のとれた人間性豊かな児童の育成を推進しています。 学校経営にあたっては、調和のとれた児童の育成のため、全職員による組織的・創造的・機能的な教育活動を通して、学校教育目標の達成を目指しています。

令和5年5月1日現在

児童数 173人
学級数 8学級
職員数 16人

注:人名の漢字表記について、JIS第1・第2水準以外の漢字については、対応する常用漢字で表記しています。

年間行事予定

経営理念

令和2年度に全面実施となる次期学習指導要領の告示が行われました。新しい教育改革に向けて意識を持っておくことは必要ですが、目の前の子どもを育てることが私たちの仕事です。子どもを育てる上での本校教育の「不易(人格の形成を図る学校教育目標に鑑みて、今後も変わらない教育内容や方法)」や「強み(本校の経営資源)」を捉え、本校に通う子どもが成長を感じ、子ども・保護者・教職員が未来に期待できる学校づくりに努めます。

水巻町立えぶり小学校 校長 宮村杉江

学校教育目標

自分を磨く子

日本国憲法および教育基本法をはじめとする関係法規、並びに教育課程の基準である次期学習指導要領(令和2年度全面実施)・移行措置を見通した公教育を行います。また、福岡県の教育関係法令、水巻町の学校管理規則および教育施策に則り、「みんなで育てよう、水巻の子ども」の理念の基、一人一人の個性や能力、発達に応じた教育の実現を希求し、以下の学校教育目標を設定します。

えぶり小学校の教育目標自分を磨く子どもの育成「挑戦するあきらめないやり抜く」子

「自分を磨く」とは、自分の能力や可能性を信じて挑戦し、継続的に努力することです。そして、成長を実感していることです。そこでは、子ども自身が心理的(精神的)にも身体的(肉体的)にも、自己の課題解決のために、または、自己成長のために、十分な成果が期待できる大丈夫な状態であることを自分自身が自覚できていることです。

めざす子どもの姿

  • 自分を磨く内容と方法を学ぶ子
  • 磨く土台をつくる子「健康力」「規範力」
  • かかわって磨く子「自立力」「協働力」

めざす教師の姿「職ではなく、人間性で信頼と尊敬をされる教師」

  • 子どもとともにある教師:子どもに愛情を注ぎ、子どもとともに 向上する教師
  • 指導力のある教師:わかる・できる授業を創造するための研究・研修に励む教師
  • 信頼される教師:子ども・保護者・同僚と心通わせる教師

めざす学校の姿「喜んで登校、満足して下校」

  • 明るく楽しい学校:友だちや教師、保護者や地域との信頼感に満ちた学校
  • 一人一人が尊重される学校:規律ある中で学習や生活を行い、認め合い高め合う学校
  • 環境が整備された学校:心身共に安全・安心に過ごせる学校

学校経営の基本方針

スローガン「チームえぶり(学校・保護者・地域)で、エブリバディパワーアップ!」

  • 教育内容と内容を提供する方法の特色化と充実を図る
  • 児童が安全・健康で安心して学習できる環境の向上を図る
  • 教職員の実践的指導力の質の向上を図る
  • 家庭、地域とつながり、共に育てる協同体制を推進する
  • 学校経営・学校運営の質の向上を図る

本年度の重点目標と教育課題および経営課題

スローガン「挑戦するあきらめないやり抜く」子

「自分を磨く内容と方法を学ぶ子」、「磨く土台をつくる子」、「かかわって磨く子」

具体的なめざす子どもの姿

学校の教育目標「自分を磨く子の育成」を目指すために、「自分を磨く内容と方法を身につけた子」、「磨く土台をつくる子」、「かかわって磨く子」を年度の重点目標(目指す子どもの姿)として設定します。

子どもの姿を表したスローガンは「挑戦するあきらめないやり抜く」子です。このような子どもを育てることは、水巻町で育てたい「健康力」「規範力」「自立力」「協働力」の育成に繋がっていくと考えます。

「挑戦するあきらめないやり抜く」子

磨く内容と方法を学ぶ子(知識や技能だけでなく、学習意欲や方法を身につけ、学ぶ尊さを実感した子)

  1. 自分の考えをもち表現できる子(学校)
  2. 人の話を最後までしっかり聞く子(学校)
  3. みんなで交流して課題解決する子(学校・家庭)
  4. 家庭学習を計画的にする子(学校・家庭)

磨く土台をつくる子(健康で、安全な生活習慣を身につけた子)「健康力」「規範力」

  1. 本をたくさん読む子(学校・家庭)
  2. 元気に体を動かす子(学校・家庭)
  3. 口を閉じて掃除や仕事をがんばる子(学校・家庭・地域)
  4. 時間を守って生活する子(学校・家庭)

かかわって磨く子(人や自然・社会と進んでかかわる意欲と方法を身につけた子)「自立力」「協働力」

  1. 自分から挨拶する子(学校・家庭・地域)
  2. 友達を助けてやさしくする子(学校・家庭)
  3. 友達と協力して活動する子(学校・家庭)
  4. 地域の行事などに参加する子(学校・家庭・地域)

校歌

作詞 石森延男

作曲 下総皖一

  1. 朝(あした)の雲 美(うる)わしく 豊前峰(ぶぜんぼう)
    ここに学ぶよ われら 心 やさしく からだは 強く
    つねに たくましく
  2. 夕べの風 清らかに 遠賀川
    日々を学ぶよ われら 心 おごらず 誠を もちて
    いざや 進まん
  3. かがやき照る なつかしき 日の峯(みね)
    高き望みを 示し 光 あふるる 友だち 集う
    たのし 学び舎(や)
  • えぶり小学校写真の画像

    えぶり小学校写真

  • えぶり小学校校章の画像

    えぶり小学校校章

  • えぶり小学校応援キャラクターの画像

    えぶり小学校応援キャラクター

ファイルの閲覧方法

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページの担当部署

学校教育課 学校教育係
電話番号:(代表)093-201-4321