メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2024年 > 広報みずまき2024年8月25日号(募集)

広報みずまき2024年8月25日号(募集)

更新日:2024年8月22日

ちょこっとトレーニング 生活習慣を見直そう

とき

どちらか一方に参加

1クール

9月30日、10月7日・21日、11月11日・25日(全て月曜日)10時~正午

2クール

令和7年1月24日・31日、2月21日・28日、3月21日(全て金) 10時~正午

ところ

いきいきほーる

対象

町内在住で町の国民健康保険に加入している人

定員 

30人(先着順)

内容

健康運動指導士と管理栄養士による運動と食生活の話

費用

無料

申込期限

開催日2週間前
注意:下記URLからWEB申し込みも可能です。
ちょこっとトレーニング

申し込み・問い合わせ

いきいきほーる健康課 電話番号:202-3212

住民公開講座 がんの在宅療養生活を考える

とき

10月19日(土曜)13時30分~16時

ところ

中央公民館大ホール

内容

基調講演・一般講演・パネルディスカッション

定員

250人

費用

無料

申込方法

電話・ファクス

注意:当日受付も可能です。

申し込み・問い合わせ

遠賀中間医師会在宅総合支援センター
電話番号:281‐3100
ファクス:281‐3105

幸齢期を過ごすヒント

心身ともに幸せな年の重ね方、その幸せを手助けする暮らし方を、看護や栄養学の知識が豊富な講師が紹介します。

とき

10月12日(土曜)13時30分~15時

ところ

いきいきほーる

講師

水内恵子さん(NPO法人健康サロン理事)

定員 

50人
注意:オンライン参加も可能です。

費用

無料

申込方法

9月27日(金曜)までに
いきいきほーる健康課に電話やファクス、メールで申し込んでください。
メールアドレス:iki2entry@town.mizumaki.lg.jp

問い合わせ

いきいきほーる健康課 電話番号:202-3212

水巻オープンテニス大会

とき

9月29日(日曜)
注意:雨天の場合、10月6日(日曜)に延期します。

ところ

総合運動公園テニスコート

対象

高校生以上の人

種目・定員

  • 女子ダブルス・12組
  • ミックスダブルス・12組

注意:共に先着順で、ダブルエントリーはできません。

参加料

1組2000円

申込期間

9月2日(月曜)~18日(水曜)

申込方法

総合運動公園テニスコート管理事務所窓口で申し込んでください。

問い合わせ

総合運動公園スポーツ振興係 電話番号:201-4000

9月の親子で遊ぼう(予約制)ゆるふわフィットネス

子どもと一緒に、楽しく身体を動かしましょう。動きやすい服装で参加してください。

とき

9月19日(木曜)10時~11時

ところ

南部公民館

対象

0歳~就学前の子どもと保護者

9月センター休所日

9月18日(水曜)午後・19日(木曜)

申し込み・問い合わせ

子育て支援センター 電話番号:203-5772

遠賀・中間地域広域行政事務組合職員募集

【臨時的任用職員を1人募集】

職種

一般事務

勤務地

遠賀・中間地域広域行政事務組合(遠賀町今古賀)

雇用期間

10月1日~令和7年3月31日

勤務時間

8時30分~17時15分

給料

大卒
19万6200円

応募資格

  • 基本的なパソコンの操作を行うことができる
  • 普通自動車を運転できる

申込期限

9月6日(金曜)

【会計年度任用職員の登録】

職種

自己搬入ごみ・粗大ごみ収集受付事務

勤務地

遠賀・中間リレーセンター

勤務日数

月12日程度

勤務時間・日給 

  • 8時15分~17時・7719円
  • 8時15分~12時15分・3984円

申込期限

9月13日(金曜)

【共通事項】

申込方法

組合庶務係に申込書を提出してください。

問い合わせ

遠賀・中間地域広域行政事務組合 電話番号:293‐3581

県営住宅入居者募集

募集する住宅は、8月26日(月曜)から役場町営住宅係で配布する申込案内書に記載しています。

入居決定方法

抽選

申込期間

9月2日(月曜)~10日(火曜)(当日消印有効)

問い合わせ

県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 電話番号:(092)781‐8029

介護保険広域連合職員募集

試験日 

10月20日(日曜)

ところ

福岡県自治会館(福岡市博多区千代)

採用予定数

2人程度

申込期限

9月13日(金曜)
注意:申込書は、役場高齢者支援係や、福岡県介護保険広域連合各支部で配布しています。

申し込み・問い合わせ

福岡県介護保険広域連合総務課 電話番号:(092)643‐7055

草花と多肉植物の寄せ植え講座

県緑化センターが開催する草花と多肉植物の寄せ植え講座に参加する人を募集します。

とき

10月5日(土曜)13時30分~16時

ところ

北九州市立総合農事センター(小倉南区横代東町)

定員 

20人(先着順)

費用 

  • 草花 2000円
  • 多肉植物 1000円

申込期間

9月3日(火曜)~27日(金曜)
注意:月曜日は休館日です。

申し込み・問い合わせ

県緑化センター
電話番号:(0943)72‐1193
ファクス:(0943)72‐1558

ブランクがあっても大丈夫!保育士・幼稚園教諭などを大募集

保育所への入所を希望している児童に対応するため、町の教育・認可保育施設で働く保育士などを募集しています。元気な『水巻っ子』を育てるためにあなたの力が必要です。ぜひ応募してください。詳細は下記詳細ページのリンクから公式ホームページを確認するか、各保育施設へ直接問い合わせてください。

認定こども園 水巻幼稚園(下二西)

募集人員

保育士2人・保育補助2人・調理員1人・バス添乗員2人

園からのメッセージ

当園ではお母さん先生も多く、ライフスタイルの変化に合わせて安心して働ける環境づくりを行っています。見学・面接は随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ

認定こども園 水巻幼稚園 電話番号:202-0001

詳細ページ

認定こども園 水巻幼稚園(下二西)

認定こども園 水巻中央幼稚園(古賀)

募集人員

保育士2人・栄養士1人・保育補助2人・清掃員1人・バス添乗員2人

園からのメッセージ

広い園庭と明るく開放的な園舎、園の畑や公園もあり、のびのび遊べる環境です。玄米給食も大人気で
す。見学・面接は随時行っています。

問い合わせ

認定こども園 水巻中央幼稚園 電話番号:201-0419

詳細ページ

認定こども園 水巻中央幼稚園(古賀)

水巻さくらんぼ認定こども園(猪熊)

募集人員

保育士4人・パート保育士2人

園からのメッセージ

子どもたち一人ひとりの心に寄り添い見守る姿勢を心がけ、職員が生き生きと活躍できるこども園です。

問い合わせ

水巻さくらんぼ認定こども園 電話番号:203-3622

詳細ページ

水巻さくらんぼ認定こども園(猪熊)

水巻聖母幼稚園(頃末南)

募集人員

幼稚園教諭2人・保育補助1人

園からのメッセージ

満3 歳から6 歳の縦割り保育です。モンテッソーリ教育を取り入れています。一人ひとりのお子様と職員を大切にいたします。

問い合わせ

水巻聖母幼稚園電話番号:201-9559

詳細ページ

水巻聖母幼稚園(頃末南)

じぶんみらい保育園 水巻(頃末南)

募集人員

保育士1人

園からのメッセージ

全ては子どもたちとご家族の「笑顔」のためにという保育理念の下、一人ひとりの適材適所を生かしチームワークで保育を行っています。職員の笑顔が絶えない温かい雰囲気の保育園です。

問い合わせ

じぶんみらい保育園 水巻電話番号:202-0088

詳細ページ

じぶんみらい保育園 水巻(頃末南)

水巻みなみ保育所(二西)

募集人員

保育士2人・保育補助2人・看護師1人

園からのメッセージ

毎日の遊びを通じて子どもたちが四季の移ろいや自分の成長を実感できる保育を行っています。「よくたべ、よくあそび、よくねる。」一緒に健やかな保育を目指しませんか?

問い合わせ

水巻みなみ保育所 電話番号:202-5218

詳細ページ

水巻みなみ保育所(二西)

水巻北保育所(猪熊)

募集人員

保育士2人・調理員1人

園からのメッセージ

家庭的な雰囲気の中、子どもの成長を共に喜び合える、そんな職場です。一緒にお仕事しませんか。

問い合わせ

水巻北保育所 電話番号:201-9308

詳細ページ

水巻北保育所(猪熊)

水巻吉田保育園(吉田西)

募集人員

パート保育士4人

園からのメッセージ

子どもたちが四季を五感で感じ、季節の移り変わりや命の大切さを学びながら、伸び伸びと生活を送り小さな気づきに気づけるような、保育を心がけています。

問い合わせ

水巻吉田保育園 電話番号:202-7193

詳細ページ

水巻吉田保育園(吉田西)

水巻第一保育所(頃末北)

募集人員

パート保育士2人

園からのメッセージ

子どもたちの自己肯定感を育み、「自分ってすごい」と思える気持ちを育てる保育を目標に、日々取り組んでいます。

問い合わせ

水巻第一保育所電話番号:201-1500

詳細ページ

水巻第一保育所(頃末北)

水巻町第二保育所(古賀)

募集人員

保育士2人・パート保育士2人

園からのメッセージ

子どもたちに寄り添いながら、自己肯定感を育む保育を目指しています。子育て中の保育士も多く、休みなども比較的とりやすい環境です。

問い合わせ

水巻町第二保育所電話番号:201-4191

詳細ページ

水巻町第二保育所(古賀)

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321