メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 広報みずまき2024年2月25日号(募集)

広報みずまき2024年2月25日号(募集)

更新日:2024年2月20日

広域行政事務組合臨時的任用職員などを募集

【臨時的任用職員】

雇用期間

4月1日(月曜)~9月30日(月曜)

注意:任期6カ月を超えない期間で更新する場合があります。

勤務時間

午前8時30分~午後5時15分

勤務地

遠賀・中間地域広域行政事務組合事務所(遠賀町今古賀)

職種

一般事務職

応募資格

  • 基本的なパソコン操作ができる
  • 普通自動車免許を持っている

採用予定数 

1人

申込期限 

3月15日(金曜)

【会計年度任用職員】

事前登録した人の中から条件に合う人を任用します。登録をしても任用されるとは限りません。

登録期間

4月1日(月曜)から2年間

勤務地

遠賀郡内

職種

一般事務補助

【共通事項】

申込書

組合ホームページから取得してください。

申し込み・問い合わせ

遠賀・中間地域広域行政事務組合総務課 電話番号:293‐3581

あなたを待っています 国税専門官募集

1次試験日

5月26日(日曜)

対象

次のいずれかに該当する人

  • 平成6年4月2日~平成15年4月1日生まれ
  • 平成15年4月2日以降に生まれた人で、令和7年3月までに大学を卒業する見込みまたは同程度の資格があると認められる人

申込方法

3月25日(月曜)までにインターネットで申し込んでください。

問い合わせ

  • インターネット申し込み
    人事院人事局試験課 電話番号:03‐3581‐5311
  • その他試験に関すること
    福岡国税局人事第二課 電話番号:092‐411‐0031

「広報みずまき」配布員を募集します

広報みずまきの配布員登録者を募集しています。登録を行った人は、次の欠員補充の際に順次、町から配布業務の委託を行います。
注意:登録受付のため、すぐに契約を締結するものではありません。

内容

  • 広報みずまき」の配布(月2回)
    注意1回当たり4日以内で、担当地区内(1地区当たり500~2千軒程度)で配布
  • 町が発行する印刷物の配布(年1~2回程度)

報酬

  • 一般地区
    1部当たり15 円
  • 密集地区
    1部当たり9円

申込方法

役場広報係窓口で申し込んでください。

問い合わせ

役場広報係 電話番号:201‐4321

無事故・無違反 優良運転者を表彰します

優良運転者表彰の対象者を募集します。5年以上の優良運転者は折尾交通安全協会長表彰、10年以上の優良運転者は折尾警察署長・折尾交通安全協会長連名表彰の対象となります。

対象

折尾交通安全協会会員で5年以上運転を継続し、無事故・無違反の人
注意:すでに同等以上の表彰を受けている人は除きます。

申込方法

折尾警察署内の安全協会窓口(八幡西区光明)で申し込んでください。
注意:土曜日・日曜日・祝日は受け付けていません。

申込期間

3月1日(金曜)~29日(金曜)午前9時~午後5時

問い合わせ

折尾交通安全協会 電話番号:601‐1818

3月の親子で遊ぼう(予約制)お楽しみ会

年度の締めくくりに「毎日の子育てお疲れさま!」の気持ちを込めてお楽しみ会を開催。ぜひ、参加してください。

とき

3月8日(金曜)午前10時~11時

ところ

子育て支援センター

対象

0歳~就学前の子どもとその保護者

申込方法

子育て支援センターに電話で申し込んでください。

3月の施設休所日

7日(木曜)午後・8日(金曜)終日

申し込み・問い合わせ

子育て支援センター 電話番号:203-5772

令和5年度 県営住宅入居者募集

募集する住宅は、2月27日(火曜)から役場町営住宅係で配布する申込案内に記載しています。

入居決定方法

抽選

申込期間

3月5日(火曜)~13日(水曜)

問い合わせ

県住宅供給公社県営住宅管理部 電話番号:092‐781‐8029

あなたも国を守る一員に 自衛官募集

採用種目

自衛官候補生・一般曹候補生

対象

18歳以上33歳未満の男女(令和7年4月1日現在)

入隊時期

令和7年3月下旬~4月上旬(予定)

申込期限

5月7日(火曜)
注意:一般曹候補生の申込開始は3月1日(金曜)からです。

問い合わせ

詳しくは自衛隊福岡地方協力本部芦屋地域事務所 電話番号:223‐0981

1級電気工事施工管理技士 一次試験対策講座

とき

4月6日~6月15日(おおむね毎週土曜日・全8回)午前9時30分~午後4時30分

ところ

マイテク・センター北九州(八幡東区大蔵)

定員 

20人

費用

4万5千円
注意:テキスト代・消費税を含みます。

申し込み・問い合わせ

マイテク・センター北九州 電話番号:651‐3775

緑化センター「緑の教室」 庭づくりを学んでみませんか

とき

5月を除く4月~12月の第3または第4日曜日(全8回)

  • 午前の部 午前9時30分~正午
  • 午後の部 午後1時30分~4時
  • 動画受講 録画を後日視聴

ところ

県緑化センター(久留米市田主丸町益生田)

対象 

県内に在住していて、全8回参加できる人

定員

各50人

注意:応募多数の場合は抽選します。

費用

無料

申込方法

はがき・ファクス番号で申し込んでください。下の二次元コードを読み取り、ホームページからも申し込むことができます(電話不可)。

  • はがき・ファクス番号記載事項
    郵便番号・住所・氏名・電話番号・ファクス番号番号・希望の部
  • はがき送付先
    〒839‐1213久留米市田主丸町益生田1125 福岡県緑化センター「緑の教室」係
  • ファクス番号番号
    0943‐72‐1558

申込期限

3月19日(火曜)

問い合わせ

県緑化センター 電話番号:0943‐72‐1193

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321