メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2023年 > 広報みずまき2023年2月25日号(お知らせ)

広報みずまき2023年2月25日号(お知らせ)

更新日:2023年2月22日

早期発見と治療のために 後期高齢者の健康診査

生活習慣病の早期発見・治療のためには年に一度の健康診査が重要です。まだ受診していない人は健診を受診してください。

対象

後期高齢者医療保険加入者

費用

500円

受診方法

実施医療機関に予約して、保険証と受診票を持って受診してください。

受診期限

3月31日(金曜)

問い合わせ

後期高齢者医療広域連合 電話番号:(092)651-3111

小さな活動が大きな実りへ 資源物回収活動奨励金

町はごみの減量・リサイクルを図るため、地域で資源ごみの回収活動を行う団体に奨励金を交付しています。1軒の家から出るゴミは少量でも、集まると大量に。リサイクル活動を始めませんか。

対象

自治会や子ども会、PTAなど営利を目的としない団体

開始手順

回収業者や収集日、回収品目などを決め、町に回収団体として登録してください。

奨励金額

  • 1キログラム当たり6円 ダンボール・古紙・古鉄・アルミ・布など
  • 1本当たり6円 1升瓶、ビール瓶など

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

町排水設備指定工事店の登録を行います

新規・更新登録

対象

次のいずれかに該当する業者

  • 登録期限が令和5年3月31日
  • 新規登録する

注:町に登録した排水設備責任技術者を、1人以上専属雇用していることが条件です。

費用

3万円

申込期間

3月1日(水曜)~9日(木曜)

申込方法

申込書に必要書類を付けて、役場下水道課窓口で申し込んでください。

注:申込書は、役場下水道課窓口や町ホームページでも取得できます。

新規登録講習会

とき

3月24日(金曜)午後6時

ところ

役場102会議室

共通事項

問い合わせ

役場下水道課 電話番号:201-4321

入札参加資格審査申請 遠賀・中間地域広域行政事務組合

遠賀・中間地域広域行政事務組合では、令和5・6年度の入札参加資格申請書を受け付けます。申込方法など、詳しくは3月1日以降に遠賀・中間地域広域行政事務組合のホームページで確認してください。

受付期間

4月3日(月曜)~28日(金曜)午前9時~午後4時

注:正午から午後1時を除く。
注:土曜日・日曜日・祝日を除く。

ところ

遠賀・中間地域広域行政事務組合事務所(遠賀町大字今古賀)

問い合わせ

遠賀・中間地域広域行政事務組合総務課 電話番号:293-3581

アスベストによる健康被害への補償・救済

中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者としてアスベストばく露作業に従事していたことが原因と認められた場合、労災保険給付などの支給対象となることがあります。
アスベストによる失病は、アスベストを吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。心当たりのある人は問い合わせてください。

問い合わせ

福岡労働局労災補償課 電話番号:(092)411-4799

マイナンバーカード休日受け取り専用窓口

カードの平日受け取りが困難な人は、休日窓口を利用してください。

とき

3月11日(土曜)、26日(日曜)午前9時~正午

ところ

役場住民係

問い合わせ

役場住民係 電話番号:201-4321

令和4年生まれ 赤ちゃん写真募集

毎年広報みずまき5月10日号の表紙は5月5日の子どもの日にちなんで、赤ちゃんの写真でいっぱいにしています。スマホやデジカメなどで撮影したとっておきの1枚を、広報紙に載せませんか。

対象

町内に住んでいる令和4年生まれの赤ちゃん

申込方法

メールで申し込んでください。写真を持参して役場広報係窓口で申し込むこともできます。

令和4年赤ちゃん写真のQRコード画像.png

申込期限

3月15日(水曜)

問い合わせ

役場広報係 電話番号:201-4321

春季全国火災予防運動 お出かけは マスク戸締り 火の用心

午後7時のサイレンで知らせます

3月1日~7日は、春季全国火災予防運動週間です。期間中は午後7時から20秒間、サイレンを鳴らします。

火災から大切な命と財産を守る7つのポイント

3つの習慣

  • 寝たばこは絶対にしない
  • ストーブは燃えやすいものから離して使用する
  • ガスこんろのそばを離れるときは必ず火を消す

4つの対策

  • 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
  • 寝具や衣類、カーテンからの火災を防ぐために、燃えにくい製品を使用する
  • 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器などを設置する
  • 高齢者や身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制を作る

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

3月12日(日曜)は環境美化の日

町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。
詳しい手順は各自治会で確認してください。

ごみの種類 袋の色 回収場所
もえるごみ ピンク ごみステーション
もえないごみ 各自治会指定の回収拠点
ビンカンごみ 透明(小)
透明(大)
透明(大)

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定せんていなどを行う場合は、必ず自治会に届けてください。
注:当日は各自治会配布のボランティア袋を使います。
注:もえるごみは、通常のごみ収集日に回収します。
注:枝、側溝の土砂の回収は後日行います。

枝と草は必ず分けて袋に入れてください

草と枝を同じ袋に入れると、リサイクルできない可能性があります。もえるごみとして処分するのではなく、堆肥などにリサイクルする資源として活用しますので、分別に協力をお願いします。

注:枝・草は、土・泥や他のごみを取り除いて袋に入れてください。
注:枝は袋を使わず「野積み」で回収することもできます。「野積み」予定がある場合は、必ず事前に自治会に届けてください。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

町県民税・国民健康保険税の申告

申告を行う人は、会場入口の番号札を取って、場内で待機してください。

注:体温が37・5度以上ある人は入場できません。また、申告会場内ではマスク着用の協力をお願いします。
注:定期的に換気を行いますので、防寒対策をお願いします。
注:駐車場は限りがあるため、公共交通機関を利用してください。

申告に必要な書類

申告内容で書類が異なります。

令和4年中の収入が分かる書類

  • 給与所得の源泉徴収票
  • 公的年金などの源泉徴収票
  • 個人事業・農業・不動産業などの収支内訳書
  • 報酬、謝礼などの支払調書
  • 保険の満期など一時所得の支払明細
  • 個人年金の支払明細

所得控除額の分かる書類

  • 国民年金保険料控除証明書
  • 任意継続の健康保険、建設国保などの保険料領収書
  • 地震保険料、生命保険料の控除証明書
  • 障害者手帳、療育手帳(本人・扶養親族)
  • 寄付金控除用領収証
  • 医療費控除・セルフメディケーション税制の明細書(医療保険者などが発行する医療費通知)

注:国民健康保険の場合、12月に発行した医療費通知には11月・12月分が記載されていないため、2カ月分のみ自分で明細書を作成してください。

その他

  • 本人名義の通帳の口座番号
  • マイナンバーカード・通知カード

注:通知カードの場合、免許証など本人確認書類も必要です。

無収入などの簡易申告

簡易申告は、収入や扶養親族などの記入をして役場住民税係窓口に提出するだけで申告を済ませることができる手続きです。ただし、簡易申告では各種所得控除を受けることができません。

対象

次のいずれかを満たす人

  • 収入がない
  • 給与収入96万5000円以下
  • 遺族年金や障害年金などの非課税収入のみ

時間

午前9時~午後4時

注:午前8時30分から中央公民館大ホール前で番号札を配布します。

場所

中央公民館大ホール

問い合わせ

役場住民税係 電話番号:201-4321

地区割

今回の申告期間は、混雑を避けるために、例年よりも長めに設定し、地区割を細かくしています。各地区指定日での申告に協力をお願いします。

注:都合がつかず、指定日以外に来るときは連絡の必要はありません。

公的年金のみの申告

2月 24 日(金曜) えぶり   古賀
樋口   樋口東
27 日(月曜) 頃末北   頃末南

公的年金以外の申告

2月 28日(火曜) えぶり 中央 鯉口
頃末南   吉田団地
3月 1日(水曜)
2日(木曜) 高松   伊左座
下二東   下二西
3日(金曜)
6日(月曜) 古賀   頃末北
吉田西   吉田南
7日(火曜)
8日(水曜) 二東   二西
高尾   美吉野
9日(木曜)
10日(金曜) 宮尾台  緑ケ丘
おかの台  梅ノ木団地
13日(月曜)
14日(火曜) 猪熊   樋口   樋口東
立屋敷   吉田東
15日(水曜)

役場ではできない税の申告

次の申告は役場の会場では行えません。若松税務署などで申告を行ってください。

  • 住宅借入金等特別控除の還付申告(1年目)
  • 株式および土地建物の譲渡所得の申告

若松税務署での申告方法

確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です。LINEのアプリを使用すれば、希望日の10日前から事前発行ができます。
整理券は会場で配布もしますが、状況に応じてすぐに案内できなかったり、後日の案内になったりすることがありますので、可能な限りLINEアプリの利用をお願いします。また、会場の駐車場に限りがあるため、公共交通機関を利用してください。

国税庁公式LINEアカウントのQRコード画像.png

とき

3月15日(水曜)までの午前9時~午後4時

注:土曜日・日曜日・祝日は除きます。

問い合わせ

若松税務署 電話番号:761-2536

スマホなどで申告書が作れます

確定申告会場は毎年混雑します。国税庁のホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、自宅からスマホやパソコンで確定申告書が作れます。さらに、インターネットを使って電子申告(e-Tax)をすれば、作成した申告書などを24時間いつでも提出できます。また、作成した申告書を印刷し、必要書類を添付し、税務署に郵送・持参して提出することも可能です。

e-TaxのQRコード画像.png

問い合わせ

若松税務署 電話番号:761-2536

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321