メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2022年 > 広報みずまき2022年8月10日号(お知らせ)

広報みずまき2022年8月10日号(お知らせ)

更新日:2022年8月8日

町議会9月定例会 9月1日(木曜)開会予定

傍聴のときの参考にしてください。

議会日程(予定)

  • 9月 1日(木曜) 本会議(提案)
  • 9月 5日(月曜) 本会議(質疑・付託)
    本会議終了後 議会運営委員会
  • 9月 7日(水曜) 決算特別委員会
  • 9月 9日(金曜) 決算特別委員会
  • 9月12日(月曜) 本会議(一般質問)
  • 9月13日(火曜) 本会議(一般質問)
  • 9月15日(木曜) 文厚産建委員会
  • 9月16日(金曜) 総務財政委員会
  • 9月21日(水曜) 議会運営委員会
  • 9月22日(木曜) 本会議(採決)

注:全て午前10時開始です。
注:日程は変更になる場合があります。8月下旬の議会運営委員会で最終決定します。

問い合わせ

役場議会事務局 電話番号:201-4321

水巻町精霊流しは中止します

例年8月15日に開催していた「水巻町精霊流し」は、新型コロナの収束が見通せない状況の中、来場する皆さんの健康と安全を第一に考え、中止します。

問い合わせ

社会福祉協議会 電話番号:202-3700

8月15日(月曜)はごみ収集ができません

とき

8月15日(月曜)
注:リレーセンターへのごみの自己搬入も、機器等の総合点検のためできません。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

温かい協力の手を 献血車がやってきます

献血は人命を救うことができるボランティア活動です。皆さんの協力をお願いします。

とき

8月25日(木曜)午後1時~4時

ところ

中央公民館

問い合わせ

社会福祉協議会 電話番号:202-3700

届け出を忘れずに児童扶養手当・特別児童扶養手当

「児童扶養手当の現況届」と「特別児童扶養手当の所得状況届」の受け付けをしています。届け出がないと、受給資格があっても児童扶養手当は1月振込分、特別児童扶養手当は11月振込分から受けられなくなります。

2年間この現況届を提出しないと、受給権がなくなります。対象者には8月上旬までに通知していますので、必ず届け出をしてください。

児童扶養手当

提出期限

8月31日(水曜)

注:土曜日、日曜日、祝日は除きます。

ところ

役場103会議室

特別児童扶養手当

提出期間

8月12日(金曜)~9月12日(月曜)

ところ

役場子育て支援係窓口

共通事項

持ってくるもの

通知書、手当証書、通知書で指定された書類

問い合わせ

役場子育て支援係 電話番号:201-4321

調査員が訪問します 就業構造基本調査

この調査は、国民の就業実態を把握し、政策などに役立てるものです。9月下旬から調査地区の一部の世帯に、調査員証を携帯した調査員が訪問するので協力をお願いします。

調査基準日

10月1日(土曜)

調査地区

  • 頃末南3丁目 18番・19番・27番・28番・33番
  • 吉田西1丁目 5~7番
  • 立屋敷2丁目 12番・14~17番
  • 宮尾台 3~5番・7番
  • 梅ノ木団地 12~14番
  • 猪熊6丁目 5~9番

問い合わせ

役場定住促進係 電話番号:201-4321

高齢者が安心できる地域に住民公開講座を行います

新型コロナ時代における地域づくりや在宅療養をテーマに住民公開講座を行います。

とき

9月3日(土曜)午後1時30分~4時

ところ

岡垣サンリーアイ(岡垣町野間)

内容

  • 加藤千鈴さん(県宗像・遠賀保健福祉環境事務所保健監)の基調講演
  • 杉町圭蔵さん(遠賀中間医師会病院統括院長)や加藤千鈴さんたちによるパネルディスカッション

定員

250人

費用

無料

申し込み・問い合わせ

遠賀中間医師会在宅総合支援センター 電話番号:281-3100

大迫力の飛行ショー 芦屋基地航空祭

とき

9月4日(日曜)午前9時~午後1時

ところ

航空自衛隊芦屋基地(芦屋町芦屋)

内容

  • 飛行展示 ブルーインパルスの曲技飛行など
  • 地上展示 航空機・ペトリオットなど
  • アトラクション 隊員の隊列行進パフォーマンスなど

注:新型コロナの状況や天候などにより中止や変更になる場合があります。

問い合わせ

航空自衛隊芦屋基地基地渉外室 電話番号:223-0981

福岡県介護保険広域連合 職員採用試験を実施します

とき

10月16日(日曜)

ところ

福岡県自治会館(福岡市博多区千代)

採用予定数

2人程度

申込期間

8月15日(月曜)~9月9日(金曜)

注:申込書は、役場高齢者支援係や、福岡県介護保険広域連合本部および各支部で配布しています。

申し込み・問い合わせ

福岡県介護保険広域連合総務課 電話番号(092)643-7055

無届けの看板を撤去します 屋外広告物適正化旬間

9月1日(木曜)~10日(土曜)は屋外広告物適正化旬間です。この期間に信号柱や電柱に無届けで提示してある看板や張り紙の一斉撤去を行います。

注:屋外広告物とは広告塔や広告板、看板、広告幕、のぼり旗、アドバルーン、はり紙、はり札、立看板などをいいます。

問い合わせ

役場都市計画係 電話番号:201-4321

中学校卒業程度認定試験 高等学校の入学資格を

県では、やむを得ない事情で満15歳になる年度に卒業できない人が高等学校への入学資格を得るため、中学校卒業程度の学力があるかを認定する試験を行います。

とき

10月20日(木曜)

ところ

福岡西総合庁舎(福岡市中央区赤坂)

対象

次のいずれかに該当する人

  1. 就学義務猶予免除者だった人で、令和5年3月31日までに満15歳になる人
  2. 保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けず、令和5年3月31日までに満15歳になる人で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた人
  3. 令和5年3月31日までに満16歳以上になる人
  4. 日本の国籍を有しない人で、令和5年3月31日までに満15歳以上になる人

申込期限

9月2日(金曜)

申し込み・問い合わせ

県教育庁義務教育課 電話番号(092)643-3908

8月25日~31日は飲酒運転撲滅週間です

飲酒運転は重大な犯罪であり非常に重い罰則などが科されます。自分自身はもちろん、周りの人が飲酒運転しないよう、お互い呼び掛け合いましょう。

問い合わせ

交通事故をなくす福岡県県民 運動本部 電話番号(092)643-3167

もう済んでますか 飼い犬の狂犬病予防注射

狂犬病予防注射済証の写真

生後91日以上の犬を飼っている人は、飼い犬の登録と狂犬病予防注射を行うことが義務付けられています。登録は犬の一生に1回、予防注射は毎年1回です。予防注射の期限は新型コロナの影響で12月31日(土曜)まで延長されます。まだ注射が済んでいない場合は、期限までに受けてください。

予防注射を受けたら、動物病院で発行された「狂犬病予防注射済証」を役場環境係に持参して、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けて飼い犬の首輪などにつけてください。

注:登録手続きは町内の動物病院または役場環境係で行ってください。

費用

  • 飼い犬の新規登録料 3,000円
  • 注射済票交付手数料 550円

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

宝くじ助成事業 宝くじからの贈り物

  • 空気洗浄機の写真

    空気洗浄機

  • 電子レンジの写真

    電子レンジ

宝くじ助成事業とは、宝くじの社会貢献を広く知ってもらうために、宝くじの受託事業収入を財源として行っているコミュニティ助成事業です。

古賀団地自治会では、宝くじ助成事業からの助成金で、空気清浄機・電子レンジ・インクジェット複合機・座卓などのコミュニティ備品を整備しました。

問い合わせ

役場地域協働係 電話番号:201-4321

認知症予防 からだも脳も若返り教室

最近もの忘れが気になる人にオススメのからだと脳の若返り教室を開講します。運動することでもの忘れを予防しましょう。

とき

10月7日(金曜)から、おおむね毎週金曜日(全12回)午後2時~3時30分

ところ

スポーツクラブEVERY(頃末南)

対象

町内に住んでいる75歳以上の人
注:年齢は令和5年3月31日が基準です。

定員

20人(先着順)

内容

ストレッチ、軽い運動、頭の体操、簡単な認知症予防講座

費用

無料

申込期間

8月16日(火曜)~31日(水曜)

申し込み・問い合わせ

役場包括支援係 電話番号:201-4321

医療費適正化のために 重複受診・重複服薬をやめよう

同じ病気で複数の病院を受診するとそれぞれで初診料や検査費用がかかります。また、お薬手帳などで薬の管理が正確にできていないと、それぞれの病院から同じ効能の薬が重複して処方されていることがあります。

このようなことから医療費が増加し、町の財政を圧迫することにつながります。医療費の無駄遣いをやめましょう。

重複受診・重複服薬を防ぐ方法

  • かかりつけ病院、薬局を決めましょう
    かかりつけ病院、薬局を決めることで医師や薬剤師が診療状況や服薬状況を把握できます。
  • 薬の飲み残しをなくしましょう
    薬剤師の指示に従い、正しく服用しましょう。
  • お薬手帳を持参しましょう
    服薬状況が記載されているため、医師や薬剤師が薬の重複や処方量を調節することができます。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間のある人は
国民年金保険料の追納をしませんか

国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例を受けた期間がある場合、保険料を全額納めた人と比べて、65歳から受けられる老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。

そこで、これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、10年以内であれば一部加算額が上乗せされますが、古い月分からさかのぼって納付できます。詳しくは問い合わせてください。

年度 全額・法定免除・納付猶予
学生納付特例
一部免除
4分の3免除 半額免除 4分の1免除
2012年 1万 5,220 円 1万 1,410 円 7,610 円 3,800 円
2013年 1万 5,190 円 1万 1,390 円 7,600 円 3,800 円
2014年 1万 5,340 円 1万 1,510 円 7,670 円 3,830 円
2015年 1万 5,670 円 1万 1,750 円 7,830 円 3,920 円
2016年 1万 6,330 円 1万 2,240 円 8,160 円 4,080 円
2017年 1万 6,540 円 1万 2,410 円 8,260 円 4,130 円
2018年 1万 6,370 円 1万 2,270 円 8,190 円 4,090 円
2019年 1万 6,430 円 1万 2,320 円 8,210 円 4,100 円
2020年 1万 6,540 円 1万 2,400 円 8,270 円 4,130 円
2021年 1万 6,610 円 1万 2,460 円 8,300 円 4,150 円

問い合わせ

  • 八幡年金事務所国民年金課 電話番号:631-7962
  • 役場保険年金係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321