メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2022年 > 広報みずまき2022年5月10日号(お知らせ)

広報みずまき2022年5月10日号(お知らせ)

更新日:2022年4月28日

若者世代へ3万円給付 水巻町次世代エール給付金

新型コロナ支援策として国が18歳以下に給付した「子育て世帯への臨時特別給付金」。町は支援の対象外となった若者を応援するため、独自に給付金を給付します。

対象

平成11年4月2日~平成15年4月1日生まれで、次のいずれかに該当する人

  1. 令和4年3月31日時点で町内に住民登録がある
  2. 町外在住で、令和3年度の住民税において町内者に扶養されている
  3. 町外在住で、令和4年1月1日時点で、町内者の健康保険上の扶養となっている

注:1.2.の場合、扶養者が令和3年度末から申請日まで引き続き町内で住民登録があることが必要です。

申込方法

  • 町内者 4月上旬に書類を郵送しています。書類を記入し、添付書類を同封して返送してください。
  • 町外者 町が対象者を把握できないため、本人や扶養者が役場定住促進係に問い合わせてください。

申込期限

5月31日(火曜)

問い合わせ

役場定住促進係 電話番号:201-4321

井戸を寄付受領 災害時の生活用水に

  • 井戸の写真

4月19日、水巻町体育センター(役場隣)で水巻町への防災井戸贈呈式が行われました。これは遠賀ロータリークラブとひびき青年会議所が、異常気象が続く昨今、「活動地域の防災を手助けしたい」と共同で井戸を設置し、町に寄贈してくれたものです。

体育センター駐車場に掘られた井戸は、洗濯・トイレ・手洗いなどの生活用水として活用でき、断水した場合など災害時に、有効的に活用していきます。(飲料用ではありません)

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

町議会6月定例会 6月2日(木曜)に開会予定

とき(全て午前10時開始)

  • 6月 2日(木曜)
    本会議(提案)
  • 6月 6日(月曜)
    本会議(質疑・付託)
    議会運営委員会
  • 6月 9日(木曜)
    本会議(一般質問)
  • 6月10日(金曜)
    本会議(一般質問)
  • 6月13日(月曜)
    文厚産建委員会
  • 6月14日(火曜)
    総務財政委員会
  • 6月16日(木曜)
    議会運営委員会
  • 6月17日(金曜)
    本会議(採決)

注:日程は変更になる場合があります。5月下旬の議会運営委員会で最終決定します。

問い合わせ

役場議会事務局 電話番号:201-4321

町内で野生のキツネが目撃 絶対に触らないで!

野生のキツネが人を襲うことはありません。しかし、触れると動物由来の感染症に感染する恐れがあります。感染の原因となる細菌や寄生虫はキツネの毛や糞に潜んでいるため、触れてしまった場合は手洗い・うがいを徹底しましょう。まずは絶対に近づかないでください。

注:ペットのエサを屋外に放置するとキツネが寄ってきます。エサはその都度、片付けましょう。

問い合わせ

役場産業振興係  電話番号:201-4321

困りごとはお任せください 民生委員・児童委員

5月12日~18日は、民生委員・児童委員の活動強化週間です。民生委員・児童委員は介護や子育て、生活困窮など、相談内容に応じて関係機関へのつなぎ役となっています。また、高齢者や障がいのある人の見守りや援助、子どもたちへの声かけなどもしています。皆さんもこの機会に民生委員・児童委員に悩みを気軽に相談してください。

問い合わせ

役場生活支援係 電話番号:201-4321

住民基本台帳 令和3年度の閲覧状況

法律の定める目的であれば、町の住民基本台帳(氏名・住所・生年月日・性別)の閲覧が認められています。令和3年度は5件の閲覧を許可しましたので、内容を公表します。

閲覧目的・閲覧者

  • 隊員募集・自衛隊
  • 消費者意識基本調査・(社)新情報センター
  • 家族の法制に関する世論調査・(社)中央調査社
  • 宝くじに関する世論調査・(社)中央調査社
  • 生活保障に関する調査・(社)中央調査社

問い合わせ

役場住民係 電話番号:201-4321

令和4年3月福島県沖地震 災害義援金の受け付け

「公共施設での募金箱」や「郵便振替」の方法で義援金を受け付けています。被災された人の支援に、協力をお願いします。

募金箱

ところ

役場住民係窓口、中央公民館、南部公民館、図書館・歴史資料館、いきいきほーる

郵便振替(手数料免除)

口座名

日赤令和4年3月福島県沖地震災害義援金

口座番号

00130-7-421184

注:受領証が必要な人は、通信欄に受領証希望と記入してください。

共通

受付期限

6月30日(木曜)

問い合わせ

役場生活支援係 電話番号:201-4321

あなたの空き家は大丈夫!? 無料の個別相談会

県と北九州地域の自治体の共催で、空き家相談会を開催。所有する空き家の不安を、専門の相談員と自治体職員に個別相談ができます。

とき

5月19日(木曜)午前11時~午後4時

ところ

中間市役所別館3階 特別会議室(中間市中間)

対象

県内に空き家を持っている人・持ち家に住んでいる人

内容

1組30分の予約制相談会

定員

14組(先着順)

費用

無料

持ってくるもの

固定資産税納税通知書など建物情報が分かるもの

申込期限

5月17日(火曜)

申し込み・問い合わせ

福岡県空き家活用サポートセンター  電話番号:092-726-6210

災害時用の試験放送が流れます

全国瞬時警報システム・Jアラートを使った自動放送訓練を実施します。今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。

とき

5月18日(水曜)午前11時

問い合わせ

役場庶務係 電話番号:201-4321

自動車税の納付期限は5月31日

自動車税は毎年4月1日現在の自動車所有者に課税されます。5月上旬に納税通知書を郵送しています。納め忘れがないよう注意しましょう。

問い合わせ

北九州西県税事務所 電話番号:662-9312

悪臭やトラブルの原因 野焼きを止めましょう

近年、役場や保健所には「煙たくて窓を開けられない」「洗濯物が干せない」「喘息を持っているので息苦しい」といった野焼きの苦情が増えています。

自宅の庭などで、ごみを燃やすと、近所迷惑になったり、ダイオキシンなどの有害物質が発生したりするため、原則禁止されています。野焼きを行った場合、5年以下の懲役、1千万円以下の罰金のいずれか、または両方が科せれられることがあります。

近隣トラブルを引き起こす野焼きは控え、適正に分別してごみ収集に協力してください。

注:農家がやむを得ず行う場合などは、近隣の迷惑にならない限り例外とされています。ただし、通報があった場合は町や保健所などが現地確認して、中止してもらうことがあります。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

町内の中小事業者に耳寄りな融資制度を紹介

町内の中小事業者へ「商工業振興制度の融資貸付」を実施しています。

保証料(町が補助)

0円

融資年利(固定)

1.45%

対象

次の条件を全て満たす事業者

  • 町内で同一事業を1年以上営んでいる
  • 常時使用する従業員の数が20人以下
  • 町税を完納している
  • 資金の必要性があり、融資効果がある
  • 福岡県信用保証協会の保証が得られる

融資金額

500万円以内

融資期間

5年以内

問い合わせ

詳しくは遠賀信用金庫 電話番号:201-0034

情報公開制度・個人情報保護制度 令和3年度下半期の運用状況を公表

令和3年度下半期の情報公開制度の請求は2件で、個人情報保護制度の請求はありませんでした。

情報公開制度

町が保有している情報の公開を義務付ける制度です。公開範囲は、町が保有する公文書で議会や教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会も含みます。住民の皆さん一人ひとりは、正確な情報を得て判断する権利があります。知りたいことや疑問に思うことがあれば、気軽に情報公開制度を利用してください。

注:役場1階情報公開コーナーでは予算書や決算書などを見ることもできます。

情報公開制度の運用状況(2件)

請求の内容  取扱機関 決定内容
令和3年9月議会 本会議と委員会の議事録 議会 公開
令和3年 12 月議会 本会議と委員会の議事録 議会 公開

個人情報保護制度

個人情報を正しく取り扱うことを町に義務付け、自分の情報を見たり、訂正したりできる制度です。町が保有する情報は本人分のみ開示請求などができます。

問い合わせ

詳しくは役場庶務係 電話番号:201-4321

交通事故などの受診時 第三者行為の届け出を忘れずに

交通事故に遭ったり、他人の飼い犬にかまれたりするなどの「第三者の行為」で、けがや病気をした場合も国民健康保険(国保)が使えます。ただし、医療費は加害者が負担することが原則となりますので、国保が医療費を一時的に立て替え、後で加害者に請求します。

届け出を忘れずにしましょう

国保で医療を受けるときは、必ず事前に役場保険年金係に連絡し、すみやかに「第三者行為による傷病届」を提出してください。

示談は慎重にしましょう

「第三者行為による傷病届」の提出前に加害者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると、国保が加害者に請求できなくなる場合があります。 また、医療費を返還しなければならない場合もありますので、必ず役場保険年金係に事前相談をしてください。

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321