メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2021年 > 広報みずまき2021年4月25日号(お知らせ)

広報みずまき2021年4月25日号(お知らせ)

更新日:2021年4月26日

登録は一生に1回。注射は毎年、必ず1回。狂犬病予防注射と必要な届け出

犬の登録・狂犬病予防注射

費用 [お釣りがないように用意してください]

  • 新規登録料 3,000円
  • 注射料 2,600円
  • 注射済票交付手数料 550円

注:費用の総額は、新規登録の場合は6,150円、それ以外の場合は3,150円となります。

屋外集団予防注射の日程 ※新型コロナのため、全日程が中止となりました。

とき ところ
5月10日(月曜)午前 10時から10時25分 中央公民館
10時40分から10時55分 吉田三公民館
11時10分から11時25分 吉隈公園
11時40分から11時55分 美吉野公民館
5月10日(月曜)午後 1時10分から1時30分 吉田二公民館
1時45分から2時0分 宮尾台公民館
2時15分から2時30分 伊左座公民館
5月11日(火曜)午前 10時から10時15分 下二公民館
10時30分から10時45分 古賀公民館
11時から11時15分 緑ケ丘公民館
11時30分から11時45分 中央区ふれあい公民館
5月11日(火曜)午後 1時10分から1時35分 南部公民館
1時50分から2時5分 高尾公民館
2時20分から2時45分 二公民館
5月12日(水曜)午前 9時45分から10時25分 猪熊公民館
10時40分から11時0分 中央公民館
11時15分から11時35分 みずほ公民館

注意すること

  • 登録済みの人には通知はがきが届きますので、必ず健康チェック票を持ってきてください。
  • 犬をしっかりと扱うことができる大人が来てください。ふんは飼い主が処理してください。
  • マスクの着用・お互いの距離の保持をお願いします。発熱がある場合は来場を控えてください。

こんなときは届け出を

犬の所有者や所在地が変わった場合

登録事項変更届出書を提出してください。
注:町外からの転入で変わった場合は、前住所地の市町村で交付された鑑札も用意してください。

鑑札や注射済票を破損・紛失した場合

再交付申請書を提出して、鑑札や注射済票の再交付を受けてください。
注:費用は鑑札が1,600円、注射済票が340円です。

飼い犬が死亡した場合

犬の死亡届を提出してください。
注:死亡した犬の鑑札を用意してください。

問い合わせ・届け出

役場環境係
電話番号:201-4321

日曜日や祝日の急患は休日急病センターへ

診療日

日曜日・祝日の午前9時から午前11時30分・午後1時から4時30分

ところ

遠賀中間休日急病センター(遠賀中間医師会おんが病院内・遠賀町尾崎)
注:乳幼児の診察は、専門外の医師が担当する場合があります。必ず事前に電話で問い合わせてください。

夜間の電話受付時間

  • 日曜日・祝日 午後5時から10時
  • 平日 午後6時から10時

問い合わせ

詳しくは遠賀中間休日急病センター 電話番号:282-9919

ゴールデンウィーク中に歯が痛くなったら

5月3日(月曜・祝日)

しんどう歯科医院(水巻町古賀) 電話番号:202-0183

5月4日(火曜・祝日)

なかやま歯科医院(岡垣町東山田) 電話番号:281-1181

5月5日(水曜・祝日)

もり歯科医院(水巻町吉田東) 電話番号:201-8181

診療時間 午前10時から午後5時

注:受診する場合、事前に該当医院に電話してください。

問い合わせ

いきいきほーる健康課

4月24日から5月9日の休業日 ICOTTO! MIZUMAKI

元祖トマトラーメン三味

休みなし

開運芋

4月26日(月曜)休み

セレクトショップ水巻

4月26日(月曜)休み

問い合わせ

セレクトショップ水巻 電話番号:201-3939

4月1日から税金などの新しい支払い方法 アプリ決済払い始まりました

銀行やコンビニなどに行かなくても税金などを「いつでも」「どこでも」アプリ決済で納付できるようになりました。

対象となる税金など

町県民税(年金・給与天引き以外の人)・国民健康保険税・軽自動車税・固定資産税・住宅使用料・駐車場使用料・保育料・放課後児童クラブ保育料・後期高齢者医療保険料

金額の上限

30万円

利用できる決済アプリ

LINE Pay・PayPay・楽天銀行アプリ・PayB・au PAY

利用方法

  1. スマートフォンなどに決済アプリをインストール
  2. 決済アプリに電子マネーをチャージ
    注:PayBの場合、口座登録が必要です。
  3. 納付書のバーコードをスマートフォンなどのカメラで読み取る
  4. 金額を確認し、決済する

決済手数料

無料

注意事項

  • 4月以降に発行した納付書のみ、アプリ決済できます。
  • 銀行・コンビニ窓口でアプリを使った納付はできません。
  • 納付書1枚ごとにスマホ決済手続きが必要です。
  • 領収書は発行されません。

注:領収書や軽自動車税納税証明書が必要な人は、銀行やコンビニ窓口で納付書払いをしてください。

問い合わせ

役場各担当係

5月1日から マリンテラスあしや 入浴時間の変更

浴場の営業時間が変わります。注意してください。

現在

午前10時から午後8時

変更後

午前11時から午後9時
注:水曜日のみ、午後2時開始です。

問い合わせ

役場高齢者支援係

みずまろエコバッグ 大好評販売中

テントクロス(ポリ)とシャンブリック(綿)の2種類を販売中

価格

1個 100円(税込)

ところ

役場2階広報係窓口
注:限定のため1人5個までです。

問い合わせ

役場広報係

空き家相談会 家の将来は決まってますか

空き家や持ち家の終活について無料相談会を行います。個別の内容に沿って専門の相談員と自治体職員が対応します。所有している空き家への不安などを気軽に相談してください。

とき

5月17日(月曜)午前11時から午後4時

ところ

なかまハーモニーホール(中間市蓮花寺)

対象

県内に空き家を持っている、または県内の持ち家に住んでいる人

内容

事前予約制の個別相談会(1組30分)
注:午後1時から家財整理に関する講演会を開催します。

定員

14組(先着順)

持ってくるもの

固定資産税納税通知書など建物情報が分かるもの

申し込み・問い合わせ

福岡県建築住宅センター
電話番号:(092)726-6210

年に一度は受けましょう 後期高齢者の健康診査

生活習慣病の早期発見・治療のためには、年に一度の健康診査が重要です。後期高齢者医療加入者には、4月下旬に受診票を郵送しますので、健診を受診してください。

対象

後期高齢者医療加入者

受診方法

実施医療機関に予約して、保険証と受診票を持って受診してください。

費用

500円

受診期限

令和4年3月31日(木曜)

問い合わせ

詳しくは後期高齢者医療広域連合 電話番号:(092)651-3111へ

令和3年2月福島県沖地震 災害義援金の受け付け

 地震で被災した人を支援するため、義援金を受け付けています。協力をお願いします。

募金箱

ところ

役場住民係窓口、中央公民館、南部公民館、図書館・歴史資料館、いきいきほーる

期限

5月28日(金曜)

郵便振替(手数料免除)

  • 口座名 日赤令和3年2月福島県沖地震災害義援金
  • 口座番号 00190‐1‐673783

注:受領証が必要な人は通信欄に受領証希望と記入してください。

期限

5月31日(月曜)

共通

問い合わせ

役場生活支援係

マイナポイントの申込期限が延長

マイナポイントの申込対象が3月31日までにマイナンバーカードを申し込んだ人から4月30日までに申し込んだ人に延長されました。

問い合わせ

役場住民係

ひきこもり家族のつどい毎月開催しています

ひきこもりについて、正しい理解と対象者への言葉のかけ方などが学べます。また、参加者同士の交流会で同じ悩みを抱えている人と意見を交換してみませんか。

とき

毎月第3金曜日午後2時から4時
注:参加できない場合、随時電話相談も受け付けています。

ところ

福岡県精神保健福祉センター(春日市原町)

対象

ひきこもり状態にある人とその家族

申し込み・問い合わせ

福岡県精神保健福祉センター
電話番号:(092)582-7530

"水巻いいね"と言われる取り組み 魅力があって、安全なまちづくり進めてます

水巻町では町独自の住宅支援制度を実施して、町に住む魅力を高めています。今回、町の移住・定
住を支援する奨励金や安心安全なまちづくりを進めるための補助金を紹介します。

最大30万円 定住促進奨励金

水巻町で住宅を取得しやすい環境を整えるため、  新築や中古の住宅を取得した人に奨励金を交付します。

奨励金

世帯構成で金額が異なります

  • 30万円 中学校卒業前の子どもを含む、住宅所有者の直系親族で構成される3世代以上の世帯
  • 20万円 中学校卒業前の子どもを含む世帯
  • 10万円 その他の世帯

対象

次の条件を全て満たす場合

  • 新築(中古)の一戸建てやマンションを取得した
    注:国や県などから、補助金(住まい給付金は併用可)を受けている場合は対象外です。
    注:住宅の増築や相続・贈与、公共工事に伴う移転補償での取得は対象外です。
  • 住宅取得日から6カ月以内に住民登録をする
  • 自治会に加入している

申込期間

5月から翌年1月
注:住宅取得から1年以内に申し込みが必要です。

最大50万円 危険家屋解体補助金

空き家など老朽危険家屋が放置されて、地域の安全や景観が損なわれないよう危険家屋の解体を支援します。

工事前の審査が必要です。

補助金

解体工事費の2分の1

対象

次の条件を全て満たす家屋

  • 町が行う家屋の不良度判定で、点数が一定以上
  • 所有権以外に抵当権などの権利が設定されていない
  • 公共工事に伴う移転、建て替え、その他の補償の対象となっていない

最大90万円 耐震改修補助金 注:3つの補助金は工事前の審査が必要です。

安心安全に暮らせる災害に強いまちづくりを進めるため、昭和56年5月以前の旧耐震基準で建てられた家の耐震化を支援します。

工事前の審査が必要です。

補助金

耐震改修費の2分の1

対象

次の条件を全て満たす木造住宅

  • 町内にある一戸建て
  • 昭和56年5月以前に建築した
  • 耐震診断での耐震性能の評点が一定未満
  • 耐震改修工事後に居住する人がいる
    注:違法建築物は対象外です。

 

申し込み

問い合わせ 役場定住促進係
電話番号:201-4321

最大16万円 ブロック塀撤去補助金

 災害時の安全な避難経路を確保するため、地震などで倒壊する危険が高まったブロック塀の撤去を支援します。今年度から補助金の上限を10万9千円から16万円に引き上げました。
工事前の審査が必要です。

補助金

対象撤去費の3分の2

対象

次の条件を全て満たすブロック塀

  • 道路に面して高さが1m以上
  • 町が行う危険度調査で、点数が一定未満
    注:フェンスや門扉・門柱、土留めブロックの撤去は補助対象外です。

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321