メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2021年 > 広報みずまき2021年3月25日号(お知らせ)

広報みずまき2021年3月25日号(お知らせ)

更新日:2021年4月28日

募集
相談

みずまろエコバッグ大好評販売中

2月から好評販売中のエコバッグ。在庫状況はホームページなどで!
  • 価 格 1個 100円(税込)
  • ところ 役場2階広報係窓口
    注:数量限定のため1人5個までです。
  • 問い合わせ 役場広報係

4月11日(日曜)福岡県知事選挙

時間 午前7時から午後8時
現知事の辞職に伴い福岡県知事選挙を行います。告示日は3月25日木曜です。

投票できる人

平成15年4月12日までに生まれた人で、令和2年12月24日までに転入届を出した人

注:令和3年3月9日以降に町内転居の届出をした人は、転居前の住所地の投票所で投票してください。
注:県内のほかの市町村に住所を移した人で、まだ新住所地の選挙人名簿に登録されていない人は、転出前の市町村で投票することができます。

ただし、この場合、「引き続き県内に住所を有する証明書」が必要となります。この証明書は、県内のいずれの市町村に対しても申請できます。詳しくは、近くの市町村役場(市民課や住民課)に問い合わせてください。

  • 問い合わせ 水巻町選挙管理委員会 電話番号:201- 432

点示投票・代理投票

目の不自由な人は「点字投票」ができます。体が不自由などの理由で字を書くことができない人は、投票所の係員が代筆する「代理投票」ができます。投票の秘密は固く守りますので、希望する人は申し出てください。

投票日以前の投票

不在者投票 受付期限 4月10日(土曜)

定病院・指定施設に入院・入所中の人は、病院や施設で不在者投票ができます。 また、長期出張などで投票日に投票できない人も滞在地で不在者投票ができます。詳しくは病院や施設、水巻町選挙管理委員会へ問い合わせてください。

期日前投票 受付期間 3月25日(木曜)から4月10日(土曜)

仕事や外出、入院などで投票日に投票できない人は、期日前投票をすることができます。入場券を持って、午前8時30分から午後8時までの間に水巻町役場101会議室へ来てください。

第2回 水巻町 生活応援 商品券

  • o143221.png

    共通券

  • m143311.png

    小型店専用券

水巻町より町民一人ひとりに5千円分商品券を給付

新型コロナウイルスの影響を受けている皆さんを支援するため、生活支援商品券を給付します。

内容

町民1人当たり5,000円の 商品券を給付

  • 内訳 500円券×10枚
    共通券:加盟店全てで使える券 オレンジ色 5枚
    小型店専用券:大型店以外で使える券 みどり色 5枚

対象

  1. 3月1日時点で町に住民登録があり、商品券発送日まで引き続き登録がある人
  2. 3月2日から4月30日に水巻町に転入した人
  3. 1.2の世帯で3月2日から10月31日に出生・母子健康手帳の交付を受けた人

発送日

1の対象者への発送は4月中旬から4月末までを予定   地域により到着日が異なります
注:2.3の対象者には5月以降順次、案内・発送する予定です。
注:母子健康手帳の交付者には後日、広報みずまきなどで受取方法を案内します。

受取方法

世帯主宛てに「簡易書留」郵便で商品券を自宅に届けます。郵便配達員から直接受け取ってください。

利用可能店

品券に同封している店舗一覧で確認してください

利用期間

5月1日から10月31日 6カ月間

問い合わせ

役場産業振興係 電話番号:201-4321

水巻町第二保育所 一時保育の利用者登録を受け付けています

4月1日以降に水巻町第二保育所で一時保育サービスを利用する人は、まず、利用日の前日までに「役場子育て支援係窓口」で利用者登録をしてください。
注:3月以前から継続して利用する場合も 再度登録が必要です。

対象

町内に住んでいる生後5カ月から小学校就学前までの子どもで、認可保育 所など に入所していない子ども

費用

世帯の課税状況や子どもの年齢で費用が異なりま す。詳しくは問い合わせてください。

持ってくるもの

健康保険証、子ども医療証、母子健康手帳

登録受付窓口

役場子育て支援係窓口
問い合わせ 役場子育て支援係 電話番号:201-432

一時保育サービス 利用限度 内容
非定形的保育 週3日 保護者の就労や職業訓練などで、断続的に家庭保育が困難となる子どもの保育を行います。
リフレッシュ保育 週3日 保護者の育児への心理的負担や肉体的負担を解消するなどの私的理由で、一時保育が必要となる子どもの保育を行います。
緊急保育 15日間

保護者などの疾病・入院・災害・事故・出産・看護・介護・冠婚葬祭など社会的にやむを得ない事情で、緊急・一時的に家庭保育が困難になる子どもの保育を行います。

注:利用可能時間は月曜日から土曜日の午前8時から午後6時です。

住宅新築のための 古家解体支援補助金 最大60万円

対象

古家を解体し、その土地に住宅を新築する人
注:他条件あり

補助金額

解体工事費の2分の1
注:最大60万円を上限とします。

申込期間

4月から令和4年1月の10カ月
注:解体前に申し込みが必要です。

申し込み・問い合わせ

詳しくは役場定住促進係 電話番号:201局4321番

水巻町職員給与を公表します。

町職員の給与は、予算や給与条例などを議会で審議し、決定されています。年に一度、町民の皆さんにも給与の内容を伝え、より深く知ってもらうために給与状況を公表します。

水巻町職員給与公表

人件費の状況 令和元年度一般会計決算

人口:28,152人
歳出額(A):9,862,366千円
実質収支:331,209千円
人件費(B):1,331,981千円
人件費率(B/A)令和年度:13.5%
人件費率(B/A)平成30年度:13.1%

注:人件費には、特別職に支給される給与や報酬などが含まれます。

 職員給与費の状況 令和元年度一般会計決算 

職員数(A):159人
給与費 給料:585,986千円
給与費 職員手当:86,670千円
給与費 期末・勤勉手当:232,168千円
給与費 計(B):904,824千円
1人当たり給与費 (B/A):令和元年度:5,690千円
1人当たり給与費 (B/A):平成30年度:6,074千円

注:職員手当には、退職手当は含まれていません

給料・ 報酬

職員の平均給料月額と平均年齢の状況 令和2年4月1日時点

水巻町

一般行政職 平均給料月額:317,730円
一般行政職 平均年齢:44.4歳
技能労務職 平均給料月額:305,633円
技能労務職 平均年齢:50.8歳

 国

一般行政職 平均給料月額:327,564円
一般行政職 平均年齢:43.2歳
技能労務職 平均給料月額:287,283円
技能労務職 平均年齢:50.9歳

報酬などの状況 令和2年4月1日時点

給料 町長

報酬などの月額:766,000円
退職手当:在職年数×5.115,626,400円
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

給料 副町長

報酬などの月額:622,000円
退職手当:在職年数×37,464,000円
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

給料 教育長

報酬などの月額:580,000円
退職手当:在職年数×2.74,698,000円
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

報酬 議長

報酬などの月額:336,000円
退職手当:なし
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

報酬 副議長

報酬などの月額:298,000円
退職手当:なし
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

報酬 議員

報酬などの月額:279,000円
退職手当:なし
期末手当: 6月期 1.40月分、12月期 1.55月分、計2.95月分 役職加算20%

注:退職手当は1期 町長・副町長は4年、教育長は3年勤めた場合の見込額です。

諸手当等

期末・勤勉手当の状況 令和元年度支給割合

水巻町 

期末手当 6月:1.30月分
勤勉手当 6月:0.925月分
期末手当 12月:1.30月分
勤勉手当 12月:0.975月分
期末手当 合計:1.30月分
勤勉手当 合計:0.975月分

期末手当 6月:1.30月分
勤勉手当 6月:0.925月分
期末手当 12月:1.30月分
勤勉手当 12月:0.975月分
期末手当 合計:1.30月分
勤勉手当 合計:0.975月分

退職手当の状況 令和2年4月1日時点

水巻町 

自己都合 勤続20年:19.6695月分  
定年 勤続20年:24.586875月分
自己都合 勤続25年:28.0395月分  
定年 勤続25年:33.27075月分
自己都合 勤続35年:39.7575月分  
定年 勤続35年:47.709月分
自己都合 最高限度:47.709月分  
定年 最高限度:47.709月分

自己都合 勤続20年:19.6695月分  
定年 勤続20年:24.586875月分
自己都合 勤続25年:28.0395月分  
定年 勤続25年:33.27075月分
自己都合 勤続35年:39.7575月分  
定年 勤続35年:47.709月分
自己都合 最高限度:47.709月分  
定年 最高限度:47.709月分

その他の手当の状況 令和2年4月1日時点

時間外勤務手当

正規の勤務時間外に勤務することを命じられた職員に支給
1人当たり平均支給年額:236,862円

扶養手当

子10,000円、そのほかの扶養家族6,500円
1人当たり平均支給年額:217,395円

住居手当

借家などで家賃を負担している職員に月27,000円を限度に支給
1人当たり平均支給年額:245,483円

通勤手当

交通機関などを利用している職員に月55,000円を限度に支給
1人当たり平均支給年額:66,139円

管理職手当

課長・主幹職 給料月額の15%課長補佐職...給料月額の11%
1人当たり平均支給年額:642,806円

注:1人当たりの平均支給年額は、令和元年度に支給された金額です。

高等学校入学祝金の申し込みを受け付けます

対象

条件を全て満たす世帯

町に住民登録があり、令和3年度に高等学校などへ入学する人(平成13年4月2日以降に生まれた人に限る)がいる
令和2年中の収入が、生活保護基準額 に25%を加算した額以下
生活保護を受けていない

入学祝金額

3万円

申込期間

入学から4月30日(金曜)

持ってくるもの

在学証明書、世帯主名義の通帳

申し込み・問い合わせ

役場生活支援係

一人ひとりの心がけが大切春の交通安全県民運動

交通安全のポイント

交通事故を誘発する「歩きスマホ」は絶対にやめよう

夕暮れ時は、ライトを点灯し、ハイビームを活用しよう

自転車も安全運転に努め、歩行者を優先しよう▽飲酒運転 をしな い、させない、許さない、見逃さないを徹底 しよう
注:パトカーや白バイも集まった出陣式 を4月7日(水曜)午前10時から、中央公民館前で行います。

問い合わせ

役場庶務係

個定資産課税台帳と縦覧帳簿が閲覧できます

閲覧制度

固定資産課税台帳を見て、課税内容を確認できる制度です。

対象

土地・家屋の所有者
納税管理人
借地人・借家人(賃貸借契約書の原本を提示してください)

縦覧制度

納税者が、自身の固定資産の価格が適正であるかを確認するため近隣の価格と比較できる制度です。

対象

土 地・家屋の納税者
納税管理人

帳簿の内容

土地価格等縦覧帳簿

所在・ 地番・地目・ 地積・価格

家屋価格等縦覧帳簿

所在・ 種類・ 構造・面積・家屋番号・価格

共通事項

とき

4月1日(木曜)から5月31日(月曜)

ところ

役場固定資産税係窓口

持ってくるもの

運転免許証などの本人確認ができるもの
注:代理のときは委任 状が必要です。

問い合わせ

役場固定資産税係

在宅医療・ 介護の相談 在宅医療の出前講座

さまざまな事情により医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるため、遠賀中間地域では行政・医師会・介護関係者などと連携し「在宅医療・介護連携推進」に取り組んでいます。その取り組みの一つとして、遠賀中間医師会在宅総合支援センターでは、在宅医療と介護に関する各種相談や在宅医療についての出前講座を行っています。

注:在宅医療を支援する医療機関や介護サービス事業所の一覧を総合支援センターや各市町のホームページに掲載しています。

問い合わせ

役場包括支援係 遠賀中間医師会在宅総合支援センター 電話番号 :281局3100番

「サクラほーる」休館日・開館時間を変更

クラほーるは、高齢者の健康づくりのため、趣味の活動や憩いの場として利用できる施設です。趣味などの活動で利用できる会議室2室(予約制 )と、テレビ鑑賞・談話・ 読書・ 囲碁などが楽しめるフリースペースを開放しています。4月1日より休館日・ 開館時間が次のように変更となります

休館日

土曜日・日曜日・年末年始(12月28日から1月4日)
注:祝日は会議室のみ使用できます。

開館時間

午前9時から午後3時30分

問い合わせ

サクラほーる

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321