メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2020年 > 広報みずまき2020年8月25日号(お知らせ)

広報みずまき2020年8月25日号(お知らせ)

更新日:2021年2月11日

祝 敬老の日 いつまでもお元気で

町は77歳・88歳・99歳の人を対象に敬老祝金を支給します。

  • 対象・金額
    77歳 昭和17年9月17日から昭和18年9月16日生まれの人 1万円
    88歳 昭和6年9月17日から昭和7年9月16日生まれの人 3万円
    99歳 大正9年9月17日から大正10年9月16日生まれの人 10万円
    注:令和2年4月1日以前から引き続き町内に住民票がある人に限ります。
  • 77歳・88歳の支給方法
    9月上旬、支給日時・場所を指定した通知書(はがき)を郵送します。指定された日時・場所に、はがきと本人の印鑑を持ってきてください。代理人が受け取る場合、代理人の本人確認ができる書類(免許証・保険証など)も必要です。
    注:指定日に受け取りができない場合、9月23日(水曜)から30日(水曜)に役場高齢者支援係窓口で受け取ってください。
  • 99歳の支給方法
    町が本人に祝金を届けます。町担当者が本人・家族に連絡し、支給方法などを決めていきます。
  • 問い合わせ 役場高齢者支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

町有地を入札で売却 JR水巻駅南口から350メートルの駅近物件

物件A

  • 地番 頃末南3丁目19番5
  • 面積・地目 279.47平方メートル・宅地
  • 最低入札価格 9,494,400円

物件B

  • 地番 頃末南3丁目19番10
  • 面積・地目 274.90平方メートル・宅地
  • 最低入札価格 9,232,720円

共通事項

  • 建ぺい率・容積率 40%・60%
  • 設備 電気・上下水道
  • 申込方法 町ホームページや役場管財係窓口で取得した申込書に必要書類を添付し、管財係に申し込んでください
  • 申込期間 9月1日(火曜)から30日(水曜)
  • 入札日 10月12日(月曜)
  • 問い合わせ 役場管財係 電話(代表)093-201-4321

交通共済 少ない掛金で大きな保障

交通共済とは、交通事故で死亡・負傷したときの見舞金です。あなたも加入しませんか。

  • 対象10月1日時点で、町内に住んでいる人または勤めている人
  • 内容1口500円の掛金で最高120万円保障。3口まで加入でき、この時共済金は3倍額。
  • 保険期間10月1日から翌年9月30日
    注:途中加入もでき、その保険期間は加入翌日から9月30日までです。

対象となる事故

国内の一般の道路などで運転中や乗車中、歩行中に本人が死亡・負傷した場合が対象です。

  • 対象外となる例
    • 契約者の故意、重大な過失による事故
    • 一般の交通のために開放されていない場所での事故
  • 減額となる例
    • 飲酒運転や速度違反など法令違反の事故
    • 本人の過失による事故、単独事故
    • 警察に届けていない事故
  • 対象となる乗り物の例
    車・電車・バイク・バス・自転車・飛行機
    注:電車やバスに乗車中、急ブレーキで転倒し、けがをした場合も対象です。対象の乗り物はほかにもあります。詳しくは問い合わせてください。

共済金の受取額

国内で交通事故にあい、入院や通院の治療期間が合わせて7日間以上ある人が対象です。

1口の共済金 等級 治療期間など 共済金
1 死亡 120万円
2 重度障がい 110から120万円
3 180日以上 3.8から20万円
4 90日から179日 3.0から11万円
5 30日から89日 2.3から5万円
6 7日から29日 1.7から2.5万円

注:各等級の共済金は、入院期間の長さで異なってきます。

支払い事例

  • 歩行中に自転車と接触 治療期間46日(通院14日)
  • 支払われる共済金 23,000円(5等級)
    注:2口で46,000円、3口で69,000円です。

申込方法

  • 毎年加入してる人
    申込書を役場や自治会を通じて届けます。その申込書を使って、役場地域協働係窓口で申し込んでください。
    注:自治会で申し込んでいる人は、自治会に申し込んでください。
  • 新規で加入する人
    役場地域協働係窓口に直接来て、申し込んでください。新規加入の場合、1世帯100円の出資金が必要です。
  • 申込開始日 9月1日(火曜)

問い合わせ

令和2年7月豪雨災害義援金の受け付け

大雨災害で被災された人を支援するため、公共施設などで義援金を受け付けています。協力をお願いします。

公共施設の募金箱

  • ところ 役場住民係、中央公民館、南部公民館、いきいきほーる、図書館・歴史資料館

郵便振替

  • 郵便振替先
    • 口座名 日赤令和2年7月豪雨災害義援金
    • 口座番号 00110‐8‐588189
      注:受領証が必要な人は、通信欄に受領証希望と記入してください。

共通事項

  • 受付期限 12月28日(月曜)
  • 問い合わせ 詳しくは役場生活支援係へ 電話番号:(代表)093-201-4321

コミュニティ無線 再確認方法を知っていますか

コミュニティ無線の放送が聞こえなかった、聞き逃してしまった場合、電話で内容を再確認できます。確認できる内容は、3時間以内に町から放送された直近1件の内容に限ります。

  • 確認ダイヤル 電話番号:093-201-9119
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

秋は台風の季節 我が家の防災力を高めよう

秋は台風が増える季節です。台風が接近した場合、不要不急の外出は控えましょう。また、テレビやラジオで情報を収集し、早めの防災対策・避難行動をとりましょう。

  • 自宅周辺の危険箇所をチェック
    昨年、全世帯に配布した「みずまき防災マップ」で自宅周辺でどんな災害が想定されるのか知りましょう。町ホームページからも防災マップを確認できます。
  • 固定電話へ防災情報を提供
    町はスマートフォンなどを持っていない人のため、自宅の固定電話やファクス番号に防災情報を提供しています。希望する人は問い合わせてください。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

忘れていませんか 就学援助の申請

私立以外の小学校・中学校に在学し、経済的な理由で就学が困難な場合、教育費の援助を受けることができます。

  • 対象
    • 生活保護法の教育扶助を受けていない
    • 生活保護法に定められた「要保護者」と同程度に困窮している
    • 新型コロナの影響で、休業・離職・会社の倒産・売上の減少などで生活が困窮している
    • 特に必要があると認められる
      注:特別支援学級の児童・生徒や法律に規定された障がいのある児童・生徒は、その他の補助制度に該当することがあります。
  • 申込方法 役場学校教育係窓口で申し込んでください。援助が認定された場合、申請月の翌月分から支給されます。
  • 持ってくるもの 世帯全員のマイナンバーカード、印鑑、借家の場合は月額家賃が分かる書類
    注:令和2年1月1日以降に転入した人やマイナンバーカードを提示しない人は、世帯員全員の所得が分かる書類が必要です。
  • 問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

違法看板などを撤去します 安全で美しい景観を!

9月1日(火曜)から10日(木曜)は屋外広告物適正化旬間です。

この期間、ガードレールや電柱などに無届けで掲示してある「看板・張り紙」を一斉に撤去します。

  • 問い合わせ 役場都市計画係 電話番号:(代表)093-201-4321

8月25日から31日は飲酒運転撲滅週間です

飲酒運転は重大な犯罪で、非常に重い罰則や社会的制裁が科されます。

自分自身はもちろん、周りの人が飲酒運転をしないよう、互いに呼び掛け合いましょう。

  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

9月6日(日曜)の町内一斉清掃は中止します

予定していた町内一斉清掃(環境美化の日)は、新型コロナの拡大防止のため中止します。順延はありません。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321