メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2020年 > 広報みずまき2020年2月10日号(お知らせ)

広報みずまき2020年2月10日号(お知らせ)

更新日:2021年2月10日

町議会の3月定例会は3月2日(月曜)に始まります

傍聴のときの参考にしてください。

  • 議会日程(予定)
    • 3月2日(月曜) 本会議(提案)
    • 3月5日(木曜) 本会議(質疑・付託) 本会議終了後 議会運営委員会
    • 3月6日(金曜) 文厚産建委員会
    • 3月9日(月曜) 総務財政委員会
    • 3月10日(火曜) 本会議(一般質問)
    • 3月11日(水曜) 本会議(一般質問)
    • 3月13日(金曜) 文厚産建委員会
    • 3月16日(月曜) 総務財政委員会
    • 3月19日(木曜) 議会運営委員会
    • 3月23日(月曜) 本会議(採決) 注:各日程の開始時刻は午前10時からです。
      注:日程は変更になる場合があります。2月下旬の議会運営委員会で最終決定します。
  • 問い合わせ 役場議会事務局 電話番号:(代表)093-201-4321

春を感じる二胡の奏で

 


  • とき 3月22日(日曜)午前11時から
  • ところ 南部公民館
  • 定員 160人
  • 費用 無料(要整理券) 町内在住者、公民館利用者は南部公民館にて2月14日から先行配布。
    一般は2月25日から。
    注:サークルによる呈茶会(300円)を同時に開催します。
  • 問い合わせ 南部公民館 電話番号:093-202-2472

4月から高齢者運転免許証返納支援制度が始まります

免許証を自主的に返納した人、更新しなかった人にタクシーチケットを交付し、外出の支援をします。

  • 支援内容 タクシー利用券1万円分(500円×20枚)
    注:申請は1人につき1回限りです。利用券に有効期限はありません。
    注:利用できるタクシー会社は決まっています。
  • 対象 次の1から3に該当し、4または5に該当する人
    1.返納日または失効日が平成31年4月1日以後
    2.返納日または失効日に満70歳以上
    3.返納日または失効日、および申請時に町に住民票がある
    4.免許証の有効期限内に、全種類の免許証を返納した
    5.免許証を更新せず、失効した
  • 申込期限 免許証の返納日・失効日から1年以内
    注:平成31年4月1日から令和2年3月31日に免許証を返納した・更新しなかった人は、令和3年3月31日まで申請できます。
  • 申込開始日 3月27日(金曜)
  • 問い合わせ 役場高齢者支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

町県民税・国民健康保険税の申告

  • 場所 役場101会議室
  • 問い合わせ 役場住民税係 電話番号:(代表)093-201-4321

下記の日程で申告相談を受け付けます。

申告相談を行う人は、申告会場(役場101会議室)入口の番号札を取って、場内で待機してください。

注:事前に申告書が必要な人は、問い合わせてください。

申告に必要な書類

申告する内容で必要書類が異なります。主な必要書類は次のとおりです。

  1. 2019年中の収入が分かる書類
    • 給与所得の源泉徴収票
    • 公的年金などの源泉徴収票
    • 報酬、謝礼などの支払調書
    • 個人事業・農業・不動産業などの収支内訳書
    • 保険の満期など一時所得の支払明細
    • 個人年金の支払明細
  2. 所得控除額の分かる書類
    • 国民年金保険料控除証明書
    • 任意継続の健康保険、建設国保などの保険料領収書
    • 地震保険料、生命保険料の控除証明書
    • 障害者手帳、療育手帳(本人・扶養親族)
    • 寄付金控除用領収証
    • 医療費控除・セルフメディケーション税制の明細書
  3. その他
    • 個人番号カード・通知カード
    • 印鑑
    • 本人名義の通帳の口座番号
      注:通知カードを持ってくる場合は免許証や保険証などの身分証明書も必要です。

無収入などの簡易申告

簡易申告は、収入や扶養親族などの記入をして役場住民税係窓口に提出するだけで申告を済ませることができる手続きです。申告会場での順番待ちが不要な簡易申告を利用してください。ただし、簡易申告では各種所得控除を受けることができません。

  • 簡易申告の対象者の例
    • 無収入の人
    • 給与収入96万5,000円以下の人
  • 時間 午前9時から午後4時
    注:午前8時30分から役場101会議室前で番号札を配布します。
  • 地区割
    混雑を避けるために、各地区指定日での申告に協力をお願いします。
    都合がつかず、指定日以外の日に来るとき、連絡の必要はありません。

公的年金のみの申告

2月 17日(月曜) 猪熊
18日(火曜) 鯉口 伊左座
19日(水曜) 吉田東 吉田西 下二西
20日(木曜) 美吉野 下二東 吉田南 吉田団地
21日(金曜) 高松 緑ケ丘 おかの台
25日(火曜) 中央 高尾 立屋敷 二西 二東 宮尾台
26日(水曜) えぶり 樋口 古賀 樋口東 梅ノ木団地
27日(木曜) 頃末北 頃末南

公的年金以外の申告

2月 28日(金曜) えぶり 中央 鯉口 頃末南 吉田団地
3月 2日(月曜)
3日(火曜) 高松 伊左座 下二西 下二東
4日(水曜)
5日(木曜) 古賀 頃末北 吉田西 吉田南
6日(金曜)
9日(月曜) 高尾 美吉野 二西 二東
10日(火曜)
11日(水曜) 宮尾台 おかの台 緑ケ丘 梅ノ木団地
12日(木曜)
13日(金曜) 猪熊 樋口 樋口東 立屋敷 吉田東
16日(月曜)

医療費控除の事前準備

明細書の作成

医療費控除やセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは、一定の条件を満たす人が1年間に支払った医療費や医薬品購入費を基に所得控除を受ける制度です。

  • 対象 所得税または町民税・県民税の所得割が課税され、次のいずれかを満たす人
    • 医療費控除 年間に支払った医療費が、10万円または総所得金額の5%を超える人
    • セルフメディケーション税制 健康増進のため一定の取り組みを行っている人で、購入した特定の市薬品(スイッチOTC医薬品)の費用が、1万2,000円を超える人
  • 注意事項
    • 医療費控除とセルフメディケーション税制の併用はできません。
    • 明細書の内容確認のため、領収書を確認することがあります。
    • 領収書の代わりに、健康保険組合などが発行する「医療費通知」での手続きができます。
    • 領収書は5年間保存が必要です。

医療費の適正化のために 重複受診・重複投薬をやめよう

同じ病気で複数の病院を受診するとそれぞれで初診料や検査費用がかかります。また、お薬手帳などで薬の管理が正確にできていないと、それぞれの病院から同じ効能の薬が重複して処方されていることがあります。処方される薬が多くなると、薬の飲みすぎや飲み合わせによる副作用のリスクが高まり、さらに薬の飲み残しが出る原因にもなります。このようなことから医療費が増加し、町の財政を圧迫することにつながります。医療費の無駄遣いをやめましょう。

  • 重複受診・重複服薬を防ぐ三つの方法
    • かかりつけ病院、薬局を決めましょう
      かかりつけ病院、薬局を決めることで服薬状況が把握できるため、薬の重複や飲み合わせによる副作用のリスクを防ぐことができます。
    • 薬の飲み残しをなくしましょう
      症状が治まったからといって途中で服用をやめると症状が再発し、回復が遅れます。薬剤師の指示に従い、正しく服用しましょう。
    • お薬手帳を持参しましょう
      服薬状況が記載されているため、医師や薬剤師が薬の重複や処方量を調節することができます。
  • 問い合わせ 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321

2年で約15,000円 お得な国民年金の前納制度

国民年金には、「前納」という保険料をまとめて納めることで割引になる制度があります。また、「口座振替」や「クレジットカード払い」を併せて申請することで、さらに割引額が大きくなります。

口座振替の割引額

期間 割引額
2年前納(4月から令和4年3月) 1万5,840円
1年前納(4月から令和3年3月) 4,160円
6カ月前納【前期】(4月から9月) 1,130円

 

現金またはクレジットカード納付の割引額

期間 割引額
2年前納(4月から令和4年3月) 1万4,590円
1年前納(4月から令和3年3月) 3,520円
6カ月前納【前期】(4月から9月) 810円
  • 申請期限 2月28日(金曜)まで
  • 持ってくるもの
    1.基礎年金番号のわかるもの(年金手帳・納付書など)
    2.通帳届出印、通帳またはキャッシュカード
    3.クレジットカード
    注:1は口座振替の場合のみ、3はクレジットカード払いの場合のみ、必要となります。
  • 問い合わせ
    • 役場保険年金係 電話番号:(代表)093-201-4321
    • 八幡年金事務所 電話番号:093-631-7966

3月8日(日曜)は環境美化の日

町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。詳しい手順は各自治会で確認してください。

ごみの分別と回収

ごみの種類 袋の色 回収場所
もえるごみ ピンク ごみステーション
もえないごみ 各自治会指定の回収拠点
ビンカンごみ 透明(小)
草・枝ごみ 透明(大)

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定などを行う場合は、必ず自治会に届けてください。

注:当日は各自治会配布のボランティア袋を使います。

注:もえるごみは、通常のごみ収集日に回収します。

注:枝、側溝の土砂の回収は後日行います。

  • 草・枝の分別に協力してください
    草ごみを分別せずに排出すると、もえるごみとして扱われ、最終的に北九州市に受け入れを依頼して焼却や埋め立てをしてもらうことになります。堆肥としてリサイクルすることが、処分費用の抑制にもつながりま すので協力をお願いします。なお、できたリサイクル堆肥は無料で配布していますので、活用してください。
    注:草・枝用袋には、土・泥や他のごみを取り除いて草と枝だけを入れるようにしてください。
    注:枝は袋を使わず「野積み」で回収することもできます。「野積み」予定がある場合は、必ず事前に自治会に届けてください。

水道料金・下水道使用料のスマートフォン決済対応

1月から水道料金・下水道使用料の支払いがスマートフォンでできるようになりました。対応できるサービスは、「LINE Pay」「PayPay」「PayB」「楽天銀行コンビニ支払サービス」です。

自身が契約しているアプリを起動し、北九州市上下水道局発行の納付書に記載してあるバーコードを読み取って支払いをしてください。

  • 問い合わせ 北九州市上下水道お客さまセンター 電話番号:093-582-3031
    (アプリのダウンロードなどは各サービス会社へ)

教育費を援助します新年度の就学援助受付中

小・中学校に在学・入学する子どもの学習などに必要な費用の支払いにお困りの世帯に対して、費用の一部を援助しています。

注:認定は、前年の所得などで判断します。現在認定を受けていても、毎年申請が必要です。

  • 補助内容 学校給食費、学用品費、新入学学用品費、修学旅行費、校外活動費
  • 申込期限
    • 在校生 3月31日(火曜)
    • 新1年生 入学式当日
  • 持ってくるもの
    • 世帯全員のマイナンバーカードまたは通知カード
      注:令和2年1月1日以降に転入した人やマイナンバーカードの提示に同意しない人は、生計を同一にする人の令和元年中の所得を確認できる書類(確定申告書や源泉徴収票など)が必要です。
    • 借家の人のみ、月額家賃が分かるもの
      注:契約書や口座引き落とし額が分かる通帳が必要です。
    • 印鑑
  • 申し込み・問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

災害時用の試験放送が流れます

全国瞬時警報システム(J‐ALERT)を使った自動放送訓練が全国一斉に実施されます。

今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。

  • とき 2月19日(水曜)午前11時ごろ
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

温かい協力の手を 献血車がやってきます

献血は人命を救うことができるボランティア活動です。皆さんの協力をお願いします。

  • とき 2月26日(水曜)午後1時から4時
  • ところ 中央公民館
  • 問い合わせ 社会福祉協議会 電話番号:093-202-3700

町排水設備指定工事店の登録を行います

新規・更新登録申請

  • 対象
    • 登録期限が令和2年3月31日までの業者
    • 新規に登録をしようとする業者
      注:町で登録された排水設備責任技術者を、1人以上専属雇用していることが条件です。
  • 申込期間 3月2日(月曜)から9日(月曜)
    注:申込用紙は役場下水道課の窓口に用意しています。また、町ホームページからもダウンロードできます。
  • 費用 3万円(申請時に必要)

新規登録講習会

  • とき 3月27日(金曜)午後6時
  • ところ 役場2階201会議室

共通事項

  • 申し込み・問い合わせ 役場下水道課 電話番号:(代表)093-201-4321

旧姓の併記 印鑑登録証明書も可能に

2月3日から、印鑑登録証明書も旧姓が併記できるようになりました。旧姓併記を希望する人は役場住民係で手続きが必要です。

  • 問い合わせ 役場住民係 電話番号:(代表)093-201-4321

海外展開支援施策説明会個別相談会

九州経済産業局では中小企業の海外展開を後押しするために、海外展開に詳しい専門家や実際に活躍されている企業を招き、海外展開の魅力や成功のポイントについて事例を交えて講演します。個別相談会を実施し、皆さんの疑問に直接答えます。

  • とき 2月19日(水曜)午後2時30分から
  • ところ 宗像ユリックス(宗像市久原)
  • 内容 講演、個別相談
  • 費用 無料
  • 申し込み・問い合わせ 株式会社コムディア(古海) 電話番号:093-551-0506

農業者の皆さんへ 青色申告を始めましょう

青色申告は、自分の農業経営を客観的に把握するための重要な手段です。青色申告には税制上の優遇措置もあるので、ぜひ取り組みましょう。新たに青色申告を始める人は、3月15日(日曜)までに若松税務署へ「青色申告承認申請書」を提出してください。

青色申告を行っている農業者は収入保険(農業者の経営努力では避けられない農業収入の減少を広く補償する制度)に加入できます。

  • 問い合わせ 九州農政局 福岡県拠点地方参事官室 電話番号:092-271-5598

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321