メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 広報・広聴 > 広報みずまき > 2019年 > 広報みずまき2019年8月25日号(お知らせ)

広報みずまき2019年8月25日号(お知らせ)

更新日:2021年2月11日

敬老祝金を支給します

  • 対象・金額
    • 77歳 昭和16年9月17日から昭和17年9月16日生まれ 1万円
    • 88歳 昭和5年9月17日から昭和6年9月16日生まれ 3万円
    • 99歳 大正8年9月17日から大正9年9月16日生まれ 10万円 注:平成31年4月1日以前から引き続き町内に住民票がある人に限ります。
  • 支給方法
    対象者に支給日時と場所を指定した「敬老祝金支給通知書」を9月上旬に郵送します。通知書と印鑑を持って指定の日時・場所に来てください。
    注:指定の日時・場所で受け取ることができない場合は、9月24日(火曜)から30日(月曜)の役場開庁時間に役場高齢者支援係に来てください。
    注:代理人が受け取る場合、通知書・対象者の印鑑のほか、「代理人の本人確認書類」が必要です。
  • 問い合わせ 役場高齢者支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

病院で受診する特定健診実施中

集団健診は終わりましたが、個別に病院で受けられる特定健診はまだ行っています。健診を受けていない人は、病院に予約をして受診してください。

  • 対象 水巻町国民健康保険に加入している40から74歳の人のうち、令和元年度の集団健診を受けていない人
  • 内容 問診・診察、測定(身長・体重・腹囲・血圧)、尿検査、血液検査(脂質・血糖・肝機能など)
  • 費用 500円
  • 持ってくるもの
    • 特定健診受診券
    • 国民健康保険証
  • 受診期限 令和2年2月29日
  • 個別特定健診指定医療機関
    • 水巻共立病院 電話番号:093-201-1394
    • 猪熊クリニック 電話番号:093-202-3359
    • うちわ内科クリニック 電話番号:093-201-0745
    • 浦野のりこ整形外科医院 電話番号:093-201-1877
    • 楠本内科医院 電話番号:093-201-5121
    • くすもと医院 電話番号:093-201-2873
    • とよさわクリニック 電話番号:093-201-7171
    • 福岡新水巻病院 電話番号:093-203-2252
    • 水巻クリニック 電話番号:093-201-8500
    • 森田医院 電話番号:093-201-0616
    • 松本クリニック 電話番号:093-201-2616
      注:町外の医療機関で受診するときは、いきいきほーる健康課または役場保険年金係に問い合わせてください。
  • 問い合わせ いきいきほーる健康課 電話番号:093-202-3212

防災フェアinみずまき

加藤英明さん

10月12日(土曜) 午後1時30分から4時

注:災害食試食スタートは午後0時30分。

爬虫類ハンターこと

静岡大学教育学部 加藤英明さん講演会

『好きを見つけていきること』

  • あなたはどう動く?
    講演会と演奏会、避難訓練を一緒に、イベント中に地震が発生した想定で行います。参加費無料ですが整理券が必要です。町内先行配布を8月20日より中央公民館で開始しています。
  • 音楽は楽しい♪
    水巻南中学校 吹奏楽部によるステージ
  • 先着200人限定
    九州女子大学考案 災害食レシピ試食会
  • ところ・問い合わせ 中央公民館 電話番号:093-201-0401

幼稚園・保育所・認定子ども園など10月から利用料が無料に

  • 対象児童
    • 3歳から5歳までの子ども
    • 0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども

詳しくは ▶ 子育て支援 内閣府検索

 

  • 対象施設 ( )内は町内の該当施設
    • 認可保育所(第二保育所、第一保育所、吉田保育園、みなみ保育所、北保育所)
    • 認定子ども園(水巻幼稚園、水巻中央幼稚園)
    • 幼稚園(水巻聖母幼稚園)
    • 幼稚園の預かり保育、一時預かり、病児保育、ファミリーサポートセンター
    • 認可外保育施設(マリア子どもの家、キッズルーム〈福祉松快園〉、水北第一病院託児所、さくらんぼ子ども園)
  • 無償化後も必要となる費用
    通園送迎費、給食費、行事費、保育用品費などの実費で徴収している費用。ただし、年収360万円未満相当世帯の子どもたちと全ての世帯の第3子以降の子どもたちについては、副食費が免除されます。
  • 手続方法 現在在籍している施設を通じて、制度の概要・手続方法を案内しています。その他、一時預かりや病児保育を利用している「保育の必要な」子どもは無償化の対象となります。手続きの詳細は、役場子育て支援係に問い合わせてください。 「保育の必要な」とは、認可保育所の利用と同等の就労などが要件で町が「認定」した場合のみ。

無償化の詳細

  1. 幼稚園、認可保育所、認定子ども園
    • 3から5歳児クラスの全ての子ども
    • 0から2歳児クラスの子どものうち住民税非課税世帯
      注:新制度未移行幼稚園は、月額25,700円まで無償となります。
      注:無償化の期間は、3から5歳児クラスの3年間です。
      注:幼稚園、認定子ども園(幼稚園部分)は、満3歳から無償化の対象となります。
      注:多子世帯の軽減は現行制度を継続します。
  2. 幼稚園、認定子ども園(幼稚園部分)の預かり保育
    • 3から5歳児クラスの 「保育の必要な」子ども
      注:日額450円・月額11,300円を上限に無償となります。
      注:2歳児クラスの満3歳児は、「保育の必要な」住民税非課税世帯のみ無償化の対象になり、日額450円・月額16,300円を上限に無償となります。
  3. 認可外保育施設、一時預かり、病児保育、ファミリーサポートセンター
    • 3から5歳児クラスの「保育の必要な」子ども
    • 0から2歳児クラスの「保育の必要な」子どものうち住民税非課税世帯
      注:3から5歳児クラスは月額37,000円、0から2歳児クラスは月額42,000円が上限となります。
      注:認可保育所、認定子ども園(保育所部分)を利用している子どもは除きます。
      注:認可外保育施設は、ベビーシッター、認可外の事業所内保育を含みます。
  4. 就学前の障がい児の発達支援サービス「児童発達支援」「保育所等訪問」など
    • 満3歳になって初めての4月1日から3年間、子どもの利用者負担が無償化
      注:手続きは必要ありません。
  • 問い合わせ 役場子育て支援係 電話番号:(代表)093-201-4321

台風が増える時期です 災害に備えましょう

秋にかけ台風が増える時期です。台風が接近すると強風や大雨の被害が発生する恐れがあります。不要不急の外出は控えましょう。また、テレビやラジオ、携帯電話番号:などで気象情報を収集し、早めの防災対策・避難行動をとりましょう。

  • みずまき防災マップで危険箇所をチェック
    地域の危険箇所と防災に関する記事を掲載した「みずまき防災マップ」を4月に配布しています。自宅やその近所でどんな災害が想定されているのかを知り災害に備えましょう。パソコン・スマートフォンでもマップを確認できます。
  • ファクス・固定電話番号:へ町の防災情報をお知らせ
    携帯電話番号:やパソコンを持っていない人へ防災情報が伝わりにくいことがあるため、自宅のファクスと固定電話番号:への情報発信を行っています。詳しい内容や登録方法は問い合わせてください。
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

災害時用の試験放送が流れます

J‐ALERT(全国瞬時警報システム)を使った訓練が全国一斉に実施されます。

今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。

  • とき 8月28日(水曜)午前11時ごろ
  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

毎年8月25日から31日は飲酒運転撲滅週間です

飲酒運転は重大な犯罪であり、非常に重い罰則や社会的制裁が科されます。自分自身はもちろん、周りの人が飲酒運転をしないよう、互いに呼び掛け合いましょう。

  • 問い合わせ 役場庶務係 電話番号:(代表)093-201-4321

忘れていませんか 就学援助の申請

町内の小学校・中学校や国立または県立中学校に在学している児童生徒で、経済的な理由で就学が困難と認められる場合は、教育費の援助を受けることができます。

  • 対象
    • 生活保護法に定められた「要保護者」と同程度に困窮している人
    • 特に必要があると認められる人
      注:特別支援学級の児童生徒や、法律に規定された障がいのある児童生徒は、その他の補助制度に該当することがあります。
      注:生活保護法の教育扶助を受けている人は除きます。
  • 申込方法
    役場学校教育係窓口で申し込んでください。援助が認定された場合は、申請月の翌月分から支給されます。
  • 持ってくるもの
    世帯全員のマイナンバーカードまたは通知カード、印鑑、家賃月額が分かるもの(借家の場合に限り必要。賃貸契約書や最近の口座引き落とし額が分かる通帳など)
    注:平成31年1月1日以降に転入した人またはマイナンバーの提示に同意しない人は、生計を同一にする人の令和元年度(平成31年度)課税証明書が必要です。
  • 問い合わせ 役場学校教育係 電話番号:(代表)093-201-4321

全国家計構造調査が実施されます

国全体の家計構造の実態を明らかにし、政策に生かすための調査です。調査員が調査区を訪問するので協力をお願いします。

  • 基本調査地区 おかの台、樋口、吉田東一・2丁目の一部
  • 簡易調査地区 吉田西一から3丁目、おかの台、吉田東2丁目の一部
    注:各調査地区から抽出された世帯に対して調査が行われます。
  • 問い合わせ 役場定住促進係 電話番号:(代表)093-201-4321

9月1日(日曜)は環境美化の日です

町内一斉の清掃活動を「環境美化の日」に行います。町の環境美化と草ごみの再資源化に向けて、清掃活動を行いましょう。

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定などを行う場合は、必ず各自治会に届けてください。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

無届けの看板を撤去します 屋外広告物適正化旬間

9月1日(日曜)から10日(火曜)は屋外広告物適正化旬間です。この期間に、信号柱や電柱に無届けで掲示してある、町内の看板や張り紙の一斉撤去を行います。

  • 問い合わせ 役場都市計画係 電話番号:(代表)093-201-4321

越境ごみを出さないようにしましょう

越境ごみは、ごみが発生した場所とは別の自治体に捨てられるごみのことで、本来は処理しなくてよい自治体が処理費用を負担することになります。

町内で発生したごみは、指定ごみ袋で、住んでいる地域のごみステーションに出しましょう。また、他のステーションにごみを出している人を見かけた場合は、役場環境係に連絡してください。

  • 問い合わせ 役場環境係 電話番号:(代表)093-201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321