みずまき防災マップ(冊子)
更新日:2024年1月22日

みずまき防災マップ(冊子)は、災害に備えて住民の皆さんに日ごろから取り組んでもらいたいこと、そして実際に災害が起きた時に身を守るためにとるべき行動などを知ってもらうことを目的として作成しました。
この防災マップを通じて、防災に関する意識を高めるとともに、自宅や地域の災害危険度を知り、家族の集合場所や避難経路などを考えてみましょう。
みずまき防災マップ(冊子)は、平成31年4月に全戸配布しています。また、水巻町に転入した人には、手続きのときに住民係の窓口で配布しています。
環境により、PDFファイルが開くまでに時間がかかる場合があります。スマートフォンなどをご利用の場合は、Wifi環境での利用をおすすめします。
令和3年5月20日に災害対策基本法が改正されたことを踏まえ、みずまき防災マップの一部を修正しています。修正したページは、「避難のタイミング」、「防災情報の収集方法」、「多発する大雨・台風」、「遠賀川と洪水について」になりますので確認してください。
なお、避難所やハザードマップについては修正ありません。
令和3年7月15日に水防法が改正されたことにより、令和4年5月27日に福岡県が管理している河川においても、洪水浸水想定区域図が作成されました。
それに伴い、水巻町においても「曲川・新々堀川洪水ハザードマップ」を作成しました。
令和5年3月25日号の広報みずまきと同時に配布していますので、自宅付近の浸水想定を確認してください。
分割ダウンロードの1番下に「曲川・新々堀川洪水ハザードマップ」を掲載していますので、こちらで確認することもできます。
一括ダウンロード
みずまき防災マップ(PDF版)※令和6年1月23日付県告示により、宮尾台21番付近の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が解除され、
土砂災害警戒区域(イエローゾーン)の区域が変更となりました。福岡県ホームページをご確認ください。
町のハザードマップへの反映はしばらくお待ちください。
分割ダウンロード
洪水・土砂災害ハザードマップ(3)伊左座・吉田小学校区
※令和6年1月23日付県告示により、宮尾台21番付近の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が解除され、
土砂災害警戒区域(イエローゾーン)の区域が変更となりました。福岡県ホームページをご確認ください。
町のハザードマップへの反映はしばらくお待ちください。
洪水・土砂災害ハザードマップ(4)伊左座・吉田小学校区
※令和6年1月23日付県告示により、宮尾台21番付近の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)が解除され、
土砂災害警戒区域(イエローゾーン)の区域が変更となりました。福岡県ホームページをご確認ください。
町のハザードマップへの反映はしばらくお待ちください。
関連リンク
このページの担当部署
総務課 庶務係
電話番号:(代表)093-201-4321
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。