職員給与
更新日:2023年7月31日
水巻町職員の給与は、国の人事院の勧告(民間企業の給与などの実態調査を基に行う)などに基づき、町議会の議決を経て、条例で定められています。また、町長や議員などの特別職の報酬などは、特別職報酬等審議会(町内の公共的団体などの代表者などによって構成)の答申に基づき、町議会の議決を経て、条例で定められています。
水巻町の給与・定員管理など(令和4年度)
人件費の状況
令和3年度普通会計決算
住民基本台帳人口 | 歳出額(A) | 実質収支 | 人件費(B) | 人件費率 (B÷A) |
人件費率 令和2年度 |
---|---|---|---|---|---|
27,906人 | 11,993,397千円 | 618,948千円 | 1,458,310千円 | 12.2% | 11.1% |
注:人件費には、特別職に支給される給与や報酬などを含みます。
職員給与費の状況
令和3年度普通会計決算
職員数(A) | 給与費 | 1人あたりの給与費 (B÷A) |
|||
---|---|---|---|---|---|
給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計(B) | ||
163人 | 507,026千円 | 81,934千円 | 209,163千円 | 798,123千円 | 4,896千円 |
注:職員手当には、退職手当を含みません。
注:職員数は、令和4年4月1日現在の人数です。
注:給与費については、任期付短時間勤務職員【再任用職員(短時間勤務)】の給与費が含まれていますが、職員数には当該職員を含みません。
職員の平均年齢と平均給料月額の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 一般行政職 | 技能労務職 | ||
---|---|---|---|---|
平均年齢 | 平均給料月額 | 平均年齢 | 平均給料月額 | |
水巻町 | 44.8歳 | 316,127円 | 52.8歳 | 307,333円 |
国 | 42.7歳 | 323,711円 | 51.1歳 | 286,570円 |
注:「平均給料月額」とは、各職種ごとの職員の基本給の平均です。
職員の初任給の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 一般行政職 | 技能労務職 | |
---|---|---|---|
大学卒 | 高校卒 | 高校卒 | |
水巻町 | 182,200円 | 154,900円 | 147,900円 |
国 | 182,200円 | 150,600円 | - |
職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 一般行政職 | 技能労務職 | |
---|---|---|---|
大学卒 | 高校卒 | 高校卒 | |
経験年数10年以上15年未満 | 264,458円 | 225,900円 | 該当者なし |
経験年数15年以上20年未満 | 303,111円 | 270,200円 | 該当者なし |
経験年数20年以上25年未満 | 353,608円 | 該当者なし | 該当者なし |
注:経験年数とは、卒業後直ちに採用された場合は採用後の年数を、採用前に民間などに勤務した経験がある場合は、その期間を換算し、採用後の年数に換算した年数をいいます。
注:令和4年度地方公務員給与実態調査に基づくものです。
一般行政職の級別職員数の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 標準的な職務内容 | 職員数 | 構成比 | 1号給の給料月額 | 最高号給の給料月額 |
---|---|---|---|---|---|
1級 | 定型的な業務を行う主事の職務 | 17人 | 14.5% | 146,100円 | 247,600円 |
2級 | 相当高度の知識または経験を必要とする業務を行う主事の職務 | 9人 | 7.7% | 195,500円 | 304,200円 |
3級 | 主任の職務 | 38人 | 32.5% | 231,500円 | 350,000円 |
4級 | 係長および主査の職務 | 29人 | 24.8% | 264,200円 | 386,400円 |
5級 | 会計管理者、課長、主幹(これに相当する職を含む)および課長補佐の職務 | 7人 | 6.0% | 290,700円 | 393,000円 |
6級 | 会計管理者、課長、主幹(これに相当する職を含む)の職務 | 17人 | 14.5% | 319,200円 | 410,200円 |
注:水巻町の給与条例に基づく給与表の級区分による職員数です。
注:給料月額については、令和4年人事院勧告に基づく給与改定前の金額です。
注:標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
職員の手当の状況
期末・勤勉手当の状況
令和3年度支給割合
区分 | 水巻町 | 国 |
---|---|---|
期末手当 | 2.4月分 | 2.4月分 |
勤勉手当 | 1.9月分 | 1.9月分 |
退職手当の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 水巻町 | 国 | ||
---|---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
勤続20年 | 19.6695月分 | 24.586875月分 | 19.6695月分 | 24.586875月分 |
勤続25年 | 28.0395月分 | 33.27075月分 | 28.0395月分 | 33.27075月分 |
勤続35年 | 39.7575月分 | 47.709月分 | 39.7575月分 | 47.709月分 |
最高限度額 | 47.709月分 | 47.709月分 | 47.709月分 | 47.709月分 |
注:ホームページでは小数点第3位繰り上げで表記しています。
時間外勤務手当の状況
令和3年度決算
支給実績 | 35,015千円 |
---|---|
1人あたり平均支給年額 | 226千円 |
その他の手当の状況
令和3年度決算
手当名 | 内容 | 1人あたりの 平均支給年額 |
---|---|---|
扶養手当 | 子10,000円、そのほかの扶養家族6,500円 | 238,221円 |
住居手当 | 借家・借間などの居住にかかる費用を負担している職員に月額28,000円を限度に支給 | 212,254円 |
通勤手当 | 交通機関などを利用している職員に対して、月額55,000円を限度に支給 | 63,593円 |
管理職手当 | 課長・主幹職:給料月額の15%、課長補佐職:給料月額の11% | 647,505円 |
特別職の報酬などの状況
令和4年4月1日現在
区分 | 給料・報酬の月額 | 期末手当 | |
---|---|---|---|
給料 | 町長 | 766,000円 | 2.90月分 (令和3年度支給割合) |
副町長 | 622,000円 | ||
教育長 | 580,000円 | ||
報酬 | 議長 | 336,000円 | |
副議長 | 298,000円 | ||
議員 | 279,000円 |
職員数の状況
部門別職員数の増減の状況
令和4年4月1日現在
部門 | 職員数 | 対前年増減数 | ||
---|---|---|---|---|
令和3年 | 令和4年 | |||
一般行政部門 | 議会 | 3人 | 3人 | |
総務企画 | 46人 | 47人 | 1人 | |
税務 | 12人 | 11人 | △1人 | |
民生 | 36人 | 37人 | 1人 | |
衛生 | 16人 | 18人 | 2人 | |
農林水産 | 2人 | 2人 | ||
商工 | 2人 | 2人 | ||
土木 | 19人 | 20人 | 1人 | |
小計 | 136人 | 140人 | 4人 | |
教育部門 | 教育 | 22人 | 23人 | 1人 |
公営企業等会計部門 | 下水道 | 7人 | 7人 | |
その他 | 12人 | 12人 | ||
小計 | 19人 | 19人 | ||
合計 | 177人 | 182人 | 5人 |
注:△表記はマイナスを表します。
年齢別職員構成の状況
令和4年4月1日現在
区分 | 20歳未満 | 20から23歳 | 24から27歳 | 28から31歳 | 32から35歳 | 36から39歳 | 40から43歳 | 44から47歳 | 48から51歳 | 52から55歳 | 56から59歳 | 60歳以上 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職員数 | 0人 | 2人 | 16人 | 7人 | 12人 | 18人 | 15人 | 27人 | 41人 | 19人 | 14人 | 11人 | 182人 |
給与・定員管理などについてPDF版
令和4年度分については、下記PDFファイルをご覧ください。
令和4年度水巻町の給与・定員管理などについて
○前年度分
過去データ
定員適正化計画や給与などの見直しの取り組み
関連リンク
- 地方公共団体給与情報等公表システム(総務省)(外部サイトにリンクします)
このページの担当部署
総務課 人事秘書係
電話番号:(代表)093-201-4321