水巻町児童少年相談センター(ほっとステーション)
更新日:2022年4月1日
郵便番号 | 807-0012 |
---|---|
住所 | 遠賀郡水巻町古賀2丁目5番8号 |
連絡先(電話番号) | 093-203-1555 |
ファクス番号 | 093-203-1553 |
児童少年相談センター(ほっとステーション)では、子どもたちへの居場所の提供や、0歳から18歳までの児童に関するさまざまな相談に応じています。また、児童虐待の防止や虐待を受けた子どもたちの保護などについて、県の児童相談所と連携しています。
子どもたちの健全な成育を願って、専門の相談員を配置した相談センターを設け、町として積極的な取り組みを行っています。
※18歳まで:18歳の年度末まで
開所時間
- 8時30分から17時15分
閉所日
- 土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
相談窓口
- 子育てに悩んでいる人たちのための相談
保健師や保育士がいる専門機関と協力して子育て中の皆さんが抱える、いろいろな心配ごとや悩みの相談に応じます。 - 不登校・非行などに悩む人たちのための相談
さまざまな事情により不登校になったり、非行に走ったりした本人や家族を対象として相談に応じます。
子どもたちの居場所の提供
学校に行けない子どもたちにはどこにも自分の居場所がありません。相談センターは、しばらくの期間、相談員と関わりながら、自分のペースで少しずつ心を回復していけるように居場所を提供しています。
いきいきほーるや学校など関係機関との連携による支援
心配や悩みを抱えて相談にくる人には、心の相談ばかりでなく、いろいろなサービスや情報を提供する関係機関と連携して対応します。
虐待を受けている(可能性がある)子どもについての相談・通報受け付け
県の児童相談所や各関係機関、地域の皆さんと連携し、児童虐待の早期発見と対策、未然防止の取り組みを行っています。児童虐待の早期発見のため、以下のような状況に気付いた場合は、通報してください。ホームページのメールフォームから通報することもできます。
- 泣き声が続いている
- いつも汚れた服を着ている
- 長時間、外に出されているなど
通報先
- 児童少年相談センター(ほっとステーション)電話093-203-1555
- 宗像児童相談所電話189または電話0940-37-3255
- 虐待の通報・相談フォーム
子育て短期支援の受け付け
病気や出産などで一時的に家庭で子どもの養育ができなくなったときに、児童福祉施設に子どもを預けるための手続きの受け付けをしています。
水巻町児童少年相談センター(ほっとステーション)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページの担当部署
子育て支援課 児童少年相談センター(ほっとステーション)
電話番号:093-203-1555