メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

介護保険

更新日:2020年6月12日

水巻町は、福岡県介護保険広域連合に加入して介護保険サービスを行っています。

介護保険サービスを利用するためには、要介護認定を受ける必要があります。

手続き

要介護認定の申請ができる人

65歳以上の人(1号被保険者)

  • 寝たきりや認知症などで、入浴、排泄、食事などの日常生活動作について、常に介護が必要な人
  • 家事や身じたくなどの日常生活に、支援が必要な人

40歳以上65歳未満の人で医療保険に加入している人(2号被保険者)

  • 初老期認知症、脳血管疾患など老化に伴う特定の疾病やガンによって介護や支援が必要となった人

申請の手順

手順1.申請する

役場(1階)高齢者支援係で、本人または家族などが申請します。

各種申請書は、福岡県介護保険広域連合のホームページでダウンロードできます。

福岡県介護保険広域連合(外部サイトにリンクします)

持ってくるもの
  • 介護保険被保険者証(65歳になる前月に、郵送などで配布)
    注:なくした場合は、本人の印鑑と申請者の印鑑が必要です。
  • 本人のマイナンバーカード(個人番号カード)
    マイナンバーカードを持っていない人は、マイナンバー確認書類と本人身元確認書類が必要です。
    詳細は、本人確認(マイナンバーを利用する手続き)を確認してください。

手順2.訪問調査・主治医の意見書

広域連合の調査員が自宅を訪問し、日常生活の自立支援度など心身の状態を調べます。
また、広域連合の依頼により、医師が介護を必要とする原因疾患や医学的見地からの意見書を作成します。

手順3.介護認定審査会

訪問調査結果とかかりつけ医の意見書をもとに、保健、医療、福祉の専門家で構成される介護認定審査会が審査・判定を行います。

手順4.要介護(要支援)認定

要介護(1から5)

居宅介護支援事業者(ケアプラン作成業者)に依頼し、介護サービスの種類・内容など、利用者の希望や心身の状態をよく考慮してケアプランを作成します。

要支援(1、2)

地域包括支援センター(役場・包括支援係内)で利用者の希望や心身の状態をよく考慮して、介護予防サービスのケアプランを作成します。

非該当

介護保険のサービスは受けられませんが、介護予防対象者と認定されると、介護予防事業に参加できます。

手順5.介護サービス・予防給付サービスの利用

ケアプランに基づき、居宅サービス、施設サービス、福祉用具購入など必要な介護保険サービスを受けることができます。

手順6.更新手続き

要介護認定には、有効期限があり、その前までに更新の手続きが必要です。注:有効期限は介護保険被保険者証に記載

有効期限の60日前から手続きをすることができます。(「手順1.申請する」へ)

介護保険サービスの内容

介護支援専門員(ケアマネジャー)

  • 介護保険サービスを利用する人や家族の相談に応じてアドバイスをします。
  • 利用者の希望に沿った介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。
  • サービス事業者への連絡や手配などを行います。
  • 申請や更新の手続きを代行します。

居宅サービス

家庭を訪問するサービス

  • ホームヘルパーの訪問(訪問介護)
  • 看護師などの訪問(訪問看護)
  • 入浴チームの訪問(訪問入浴)

日帰りで通うサービス

  • デイサービスセンターへの通所
  • デイケアセンターへの通所

施設への短期入所サービス

  • 特別養護老人ホームなどへの短期入所

福祉用具の貸与・購入および住宅改修

  • 福祉用具(車いす・ベットなど)の貸与
  • 福祉用具(入浴用いす・ポータブルトイレなど)購入費支給
  • 住宅改修費(手すりの取り付けや段差解消など)の支給

注:その他に認知症高齢者のグループホームや有料老人ホームなどでの介護も居宅サービスとして利用できます。

施設サービス

  • 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
  • 老人保健施設(介護老人保健施設)
  • 介護療養型医療施設(介護職員が手厚く配置された病院)

このページの担当部署

福祉課 高齢者支援係
電話番号:(代表)093-201-4321