マイナンバーカードの交付
更新日:2025年1月29日
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請
マイナンバーカードの交付を希望する人には、マイナンバーカードが発行されます。郵送やWEBで交付の申請をしてください。
注:申請をしていない人にはマイナンバーカードは発行されません。
申請手続きの流れ
郵送で申請をする場合
個人番号通知書または通知カードに同封されている交付申請書に、顔写真を貼り付け、返信用封筒に入れて、ポストに投函します。
注:交付申請書をなくした場合は、役場(1階)住民係に問い合わせてください。
WEBで申請をする場合
![]() |
![]() |
![]() |
スマートフォンやデジタルカメラで顔写真を撮影します。 | スマートフォンやパソコンから「個人番号カード申請」のWEBサイトにアクセスして申請します。 |
交付手続きの流れ
マイナンバーカードの準備ができたら、役場から住民票に記載されている住所あてに交付通知書(はがき)が届きます。
交付通知書に記載されている期限までに、申請した本人が受け取りに来てください。
持ってくるもの
- 交付通知書(はがき)
- 通知カード(持っている人のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードなど)
注:住民基本台帳カードを持っている人は、マイナンバーカードの受け取りのときに住基カードの返却が必要です。
交付開始
交付通知書(はがき)が届いてから受け取りが可能になります。
交付場所
役場(1階) 住民係
交付時間
平日8時30分から17時(木曜のみ18時半まで)
マイナンバーカード交付の休日窓口
以下の日程で、マイナンバーカード(個人番号カード)の休日交付(申請)を行います。
注:住民票などの証明書の発行は行いません。
- 日時:令和7年3月9日(日曜)午前9時から正午
- 場所:役場(1階)住民係
- 持ってくるもの:本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードなど)、交付通知書(はがき)、個人番号通知カード(持っている人のみ)、住民基本台帳カード(持っている人のみ)
このページの担当部署
住民課 住民係
電話番号:(代表)093-201-4321