癒やしの時間の中での「陶芸講座」
更新日:2020年2月27日
11月14日から開講した初心者向けの陶芸講座!
「興味はあったけど上手に作れるかな?」と
ドキドキで受講される方もいらっしゃいました。
木々に囲まれた陶芸室は、ゆったりとした時間が流れていて
日々忙しく過ごしている方には癒やしの空間になるかもしれません。
講師の伊藤明美先生 アシスタントは栗山幸子さん
穏やかな口調で優しい雰囲気の中、一回目から作品つくりが始まります!
まずは、「たまづくり」で抹茶碗の制作です(^^)/
「板つくり」では、マグカップ。
高さを変えて、子どもちゃんや旦那様とペアカップに!
最後に「ひもつくり」で、湾曲した作品も作れるため花瓶や丸いフォルムが可愛いものもできちゃいます♪
作品つくりの間には、ろくろ体験も同時に行いました(^◇^)
自在に土を動かす魔法のような講師の手のイメージで
皆さん体験されましたが・・・
「思った以上に土が固い!!!」と苦戦する様子も伺えました。
さまざまな技法での成形の後は、けずり作業で形を整えます。
(抹茶碗であれば高台をつけ、マグカップは取っ手(握る所)付けなど)
削り作業後は窯で素焼きを行い、その後釉薬で色を付けます。
その人によって同じ釉薬でも、色や雰囲気が変わって、自分だけのオリジナル器ができていました!!!
そして、最後に窯に入れて本焼きです。
焼きの工程は、受講生自身は体験はできませんが、
一つの作品を作るために、さまざまな工程が沢山あることに
驚かれる受講生の姿も見られました(/・ω・)/
楽しく和気あいあいとした講座となり、今後も陶芸をしたい!!!と嬉しい声もありました。
また、 来年度も陶芸の魅力が伝わる講座を計画中です(^^)/
手洗いうがいを徹底し、打倒!コロナウイルス!の志の元皆さんに楽しんで頂けるような講座を企画していきますので来年度以降も是非、ご参加くださーい!!!!
このページの担当部署
生涯学習課 生涯学習係
電話番号:(代表)093-201-4321