受講生募集「家庭教育学級講座」令和6年度
更新日:2024年3月25日
毎年大人気の家庭教育学級講座。
自分はもちろん家族が笑顔でいるために!
子育てに関わる全ての方に聴いてもらいたい内容が盛りだくさんです。
毎日忙しく、自分だけの時間を持つことができないパパやママも、
託児付きの講座なのでゆっくりと、安心して受講いただけます。
お孫さん育て世代の方にもおススメです。
今この瞬間から、心を楽にする「学び」を始めてみませんか。
日程・内容
10時から12時
日程 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 5月 22日 水曜 | 「物わかりのいい親」を演じていませんか?思春期、反抗期の子どもの心の中は… |
2 | 6月 14日 金曜 | 金融講座第3弾~子どもの金銭教育について年齢に応じた方法を学びましょう |
3 | 6月 26日 水曜 | 社会見学「秋月旅」 ※参加費など詳細は講座内でご案内します |
4 | 7月 10日 水曜 | 子どもたちの夢に耳を傾けて!ドリームキラーにならないための言葉選びを学びます |
5 | 8月 7日 水曜 | ヨーロッパの伝統的お直し術「ダーニング」 お気に入りを長く使うためのお繕いです |
6 | 9月 11日 水曜 | 「おいしいごはん」はカラダをつくる!栄養素の役割を正しく理解することが大切です |
注:都合により変更になる場合があります
場所
水巻町中央公民館
対象
- 子育て中の人
- 家庭教育や子育てボランティアに興味のある人
定員
30人程度(申し込み多数の場合は、町民優先のうえ抽選)
費用
資料代 500円
注:材料費などは別途自己負担になります
託児
託児料 無料
生後6カ月以上から未就学児が対象
注:1人につき年間保険料 800円程度が必要です
社会見学日は託児がありません
申込期限
令和6年 5月 13日 月曜 17時
申込方法
受付フォーム(ふくおか電子申請サービス)
窓口での申し込み
中央公民館・南部公民館の窓口に申込用紙を提出してください。
注:申し込み用紙は関連ファイルのチラシをダウンロードしてください。
電話での申し込み
(中央公民館内) 生涯学習課 生涯学習係
電話番号:(代表)093-201-4321
このページの担当部署
生涯学習課 生涯学習係
電話番号:(代表)093-201-4321
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。