メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

行政出前講座

更新日:2023年4月24日

水巻町行政出前講座を利用しませんか

行政出前講座は、町の職員が講師として、町の取り組みや暮らしに役立つ情報などについて説明を行います。職場や地域の集会などに利用してみませんか。
なお、申し込みをした団体が主催者となります。会場の手配や準備、講座に必要な材料などは主催者の負担です。

注:行政に対する苦情や要望を受け付ける場ではありませんので、ご理解ください。

対象

水巻町に住んでいる人または働いている人で10人以上の団体

実施時間

10時から21時の間で90分以内

注:第2希望まで設定してください。担当課の業務状況などにより希望に添えない場合があります。

実施場所

水巻町内の会場

費用

講師料 無料

申込方法

実施予定日の20日前までに中央公民館(2階)生涯学習係に申込書を提出してください。福祉課・健康課関連の講座は直接担当窓口まで申し込みください。

申し込み・問い合わせ先

郵便番号:807-0022
住所:水巻町頃末北1丁目1-2
水巻町教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
電話番号:093-201-4321
ファクス番号:093-201-0411

講座メニュー

番号 講座名 内容 担当係
1 情報公開制度 制度の内容や請求手続き方法など 総務課・庶務係
2 財政状況 町財政の推移状況や今後の展望など 財政課・財務係
3 議会の仕組み 町議会の仕組みと役割 議会事務局
4 防災・減災 防災・減災・自主防災組織の概要など 総務課・庶務係
5 身近な税の話 住民税や固定資産税・マイホームと税の仕組み・パートと税の仕組みなど 税務課・住民税係・
固定資産税係
6 マイナンバー制度 社会保障や税番号制度、マイナンバーカードの内容など 企画課・情報政策係、
住民課・住民係
7 選挙の話 選挙の種類や投票など 住民課・住民係
8 消費者力を高めよう 身近にある消費者トラブルの実態や被害にあわないための対処法など 産業環境課・産業振興係
9 ごみの分別とリサイクル 町の現状やごみの分別方法、生ごみ処理機器補助金など 産業環境課・環境係
10 下水道計画の話 下水道年度計画や下水道受益者負担金、使用料など 下水道課・管理係・工務係
11 医療保険 国民健康保険・後期高齢者医療保険の概要、医療費が高額になった時の話 住民課・保険年金係
12 国民年金制度 年金制度の役割や手続きなどの基礎的な知識 住民課・保険年金係
13 高齢者への福祉サービス 在宅サービスの内容や利用方法など 福祉課・高齢者支援係
14 介護保険制度 制度の仕組みやサービスの内容、利用方法など 福祉課・高齢者支援係
・包括支援係
15 認知症サポーター養成講座 認知症の正しい知識や対応の仕方など 福祉課・包括支援係
16 認知症の人との接し方 認知症の人との接し方のコツなど 福祉課・包括支援係
17 認知症を学ぼう(全3回) (1)基礎知識(2)講習と体操で認知症予防(3)認知症の人との接し方のコツ 福祉課・包括支援係
18 権利擁護 成年後見制度や日常生活自立支援事業の概要など 福祉課・包括支援係
19 障がい者へのサービス 障がい者に対する理解や福祉サービス、手帳の紹介など 福祉課・障がい支援係
20 高齢者・障がい者の住宅改修 住宅をバリアフリー化するための知恵、工夫の話 住宅政策課・建築係
21 元気になろう、健康レシピ 糖尿病や高血圧などの生活習慣病を予防する食事 健康課・健康推進係
22 楽しんでますか?育児 乳幼児検診や予防接種の受け方など子育て支援制度 健康課・健康推進係
23 健康寿命をのばそう 生活習慣病の原因とその予防方法 健康課・健康推進係
24 腰・膝・肩の痛み予防 体の痛みを予防する方法や体操の紹介 福祉課・包括支援係
25 転倒予防のポイント 転倒しない体づくり方法と生活の工夫 福祉課・包括支援係
26 骨粗鬆症の予防 骨粗鬆症を予防する方法や体操を紹介 福祉課・包括支援係
27 介護予防 フレイル予防の紹介など 福祉課・包括支援係
28 福祉用具や介護のコツ 福祉用具の使い方や介護のコツなど 福祉課・包括支援係
29 心の健康を保つには 病気の付き合い方~心を健康にする目的と手段 福祉課・包括支援係
30 町の歴史と文化財をたずねて 町の歴史や文化財を資料や現地ガイドを通じて紹介 図書館・歴史資料館
31 オランダ交流と十字架の塔 日蘭中学生交流や慰霊団の経緯、その成果など 生涯学習課・生涯学習係
32 これって児童虐待? 児童虐待の定義や現状、児童少年相談センターの役割 子育て支援課・
児童少年相談センター
33 インターネットの安全利用 インターネットの危険性やSNSの正しい利用方法など 企画課・情報政策係
34 みんなで考える人権講座 日常生活の中に潜むいろいろな人権問題を考える 生涯学習課・人権係
35 生涯学習とは 「生涯学習って何」から「実際に活動できる場」の話まで 生涯学習課・生涯学習係
ファイルの閲覧方法

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページの担当部署

生涯学習課 生涯学習係
電話番号:(代表)093-201-4321