メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 町の行政 > 議会 > 会議録 > 平成21年 > 平成21年 第1回水巻町議会定例会 会議録

平成21年 第1回水巻町議会定例会 会議録

更新日:2021年2月12日

議事日程

日程第 1 会議録署名議員の指名について

日程第 2 会期について

日程第 3 同意第1号 水巻町監査委員の選任について

日程第 4 報告第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第6号)の専決処分の報告について

日程第 5 報告第2号 平成20年度水巻町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の専決処分の報告について

日程第 6 報告第3号 住宅使用料等滞納者に対する訴えの提起の専決処分の報告について

日程第 7 報告第4号 吉田地内管渠築造(6工区)工事の第1回変更請負契約に係る専決処分の報告について

日程第 8 議案第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第7号)について

日程第 9 議案第2号 福岡県自治振興組合の共同処理する事務の変更および福岡県自治振興組合規約の変更について

日程第 10 議案第3号 水巻町特別職職員等の給与の特例に関する条例の一部改正について

日程第 11 議案第4号 水巻町一般職職員の給与に関する条例等の一部改正について

日程第 12 議案第5号 水巻町一般職職員等の管理職手当の特例に関する条例の一部改正について

日程第 13 議案第6号 水巻町特別職職員の旅費に関する条例の一部改正について

日程第 14 議案第7号 水巻町役場事務分掌条例の一部改正について

日程第 15 議案第8号 水巻町乳幼児医療費の支給に関する条例の一部改正について

日程第 16 議案第9号 水巻町重度障害者医療費の支給に関する条例の一部改正について

日程第 17 議案第10号 水巻町安全・安心まちづくり条例の制定について

日程第 18 議案第11号 水巻町ターゲットバードゴルフ場の設置および管理運営条例の一部改正について

日程第 19 議案第12号 不当利得返還請求権等差押えに係る訴えの提起について

日程第 20 議案第13号 えぶり小学校南校舎耐震補強および大規模改造工事の請負契約の締結について

日程第 21 議案第14号 平成21年度水巻町一般会計予算について

日程第 22 議案第15号 平成21年度水巻町国民健康保険事業特別会計予算について

日程第 23 議案第16号 平成21年度水巻町老人保健事業特別会計予算について

日程第 24 議案第17号 平成21年度水巻町後期高齢者医療特別会計予算について

日程第 25 議案第18号 平成21年度水巻町地域下水道事業特別会計予算について

日程第 26 議案第19号 平成21年度水巻町公共下水道事業特別会計予算について

日程第 27 議案第20号 平成21年度水巻町水道事業会計予算について

出席議員

1.出席議員

  • 1番:池田 稔臣
  • 2番:川本 茂子
  • 3番:松岡 章
  • 4番:志岐 義臣
  • 5番:井手 幸子
  • 6番:岡田 選子
  • 7番:吉武 文王
  • 8番:白石 雄二
  • 9番:吉岡 正
  • 10番:林 一広
  • 11番:近藤 進也
  • 12番:小田 和久
  • 13番:吉住 善明
  • 14番:入江 弘
  • 15番:美浦 喜明
  • 16番:野添 晴也
  • 17番:柴田 正詔
  • 18番:舩津 宰

2.欠席議員

なし

3.議場に出席した議会事務局の職員

    • 局長:礒嶋 信弘
    • 係長:手嶋 圭吾
    • 主任:安元 一喜

4.地方自治法第121条の規定により、議場に出席したもの

  • 町長:矢野 繁敏
  • 副町長:織田 隆徳
  • 教育長:為近 勝
  • 総務課長:山松 正美
  • 企画財政課長:野口 和夫
  • 管財課長:行実 利夫
  • 産業建設課長:佐藤 久義
  • 水道課長:藤崎 清海
  • 下水道課長:前田 優二
  • 学校教育課長:小野 元
  • 生涯学習課長:小野 元次
  • 福祉課長: 森下 正憲
  • 健康課長:野口 久美子
  • 住民課長:宇藤 勝幸
  • 税務課長:内海 祥隆
  • 会計管理者:藤川 久雄
  • 図書館・歴史資料館館長:牟田 孝則

議事録

平成21年3月4日

午前10時36分 開会

議長(池田稔臣)

出席18人、定足数に達していますので、ただいまから平成21年第1回水巻町議会定例会を開会いたします。

日程第1 会議録署名議員の指名について

議長(池田稔臣)

日程第1、会議録署名議員の指名について、今期定例会の会議録の署名議員に3番、松岡議員、4番、志岐議員を指名いたします。

日程第2 会期について

議長(池田稔臣)

日程第2、会期についてお諮りいたします。今期定例会の会期は、本日より3月26日まで23日間としたいと思いますが、これに御異議ありませんか。

─ 異 議 な し ─

異議なしと認めます。よって、会期は3月26日まで23日間と決しました。

日程第3 同意第1号

議長(池田稔臣)

日程第3、同意第1号 水巻町監査委員の選任についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

同意第1号 水巻町監査委員の選任について。水巻町監査委員野見山英治氏の任期が平成21年3月28日で満了となりますが、再度選任をしたいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意をも求めるものです。よろしくお願いいたします。

日程第4 報告第1号

議長(池田稔臣)

日程第4、報告第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第6号)の専決処分の報告についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

報告第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第6号)の専決処分の報告について。今回の補正予算は後期高齢者医療特別会計において、制度変更に伴う電算システムの改修が生じたことにより、平成20年度一般会計におきまして、後期高齢者医療特別会計に対して繰出金による補てんを行うため、所要の補正を専決処分させていただいたものです。予算の総額は、既定の歳入歳出予算総額にそれぞれ167万1,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ84億8,867万1,000円としております。歳出予算の内容といたしましては、後期高齢者医療事務繰出金を167万1,000円増額させていただいております。また、歳入予算につきましては、国庫支出金であります高齢者医療制度円滑運営事業費補助金を167万1,000円増額させていただいております。よろしくお願いいたします。

日程第5 報告第2号

議長(池田稔臣)

日程第5、報告第2号 平成20年度水巻町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の専決処分の報告についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

報告第2号 平成20年度水巻町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の専決処分の報告について。今回の補正予算は平成20年度後期高齢者医療特別会計において、保険料徴収方法等が変更されることに伴い、電算システムの改修が生じたことにより、その経費を一般会計からの繰入金による補てんを行うため、所要の補正を専決処分させていただいたものです。

予算の総額は、既定の歳入歳出予算総額にそれぞれ167万1,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ5億4,312万9,000円としております。

歳入予算の内容といたしましては、電算システム改修委託料として167万1,000円増額させていただいております。また、歳入予算につきましては、一般会計からの繰入金を167万1,000円増額させていただいております。よろしくお願いいたします。

日程第6 報告第3号

議長(池田稔臣)

日程第6、報告第3号 住宅使用料等滞納者に対する訴えの提起の専決処分の報告についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

報告第3号 住宅使用料等滞納者に対する訴えの提起の専決処分の報告について。地方自治法第180条第1項の規定により、議会において指定されている事項につきまして、住宅使用料等滞納者に対する訴えの提起の専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により報告するものです。

内容としましては、申し立ての相手方は2件で、1件目は平成20年4月から、2件目は平成19年3月から、それぞれ住宅使用料を滞納し、再三の催告にも関わらず支払わないため、家屋の明け渡しを求めて訴えを起こしたものです。

日程第7 報告第4号

議長(池田稔臣)

日程第7、報告第4号 吉田地内管渠築造(6工区)工事の第1回変更請負契約に係る専決処分の報告についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

報告第4号 吉田地内管渠築造(6工区)工事の第1回変更請負契約に係る専決処分の報告について。平成20年6月26日付議案第38号にて議決を得ました吉田地内管渠築造(6工区)工事に対する第1回変更請負契約の締結につきまして地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第2項の規定により報告するものです。

なお、請負金額は78万2,250円の増額で、工事の主な変更内容は当初発生土を全量、高松処理場跡地で処分することとしておりましたので、処分費を計上しておりませんでしたが、全量処分し切れなかったため、処分できなかった発生土処分費を計上したこと、また各種数量の変更を行ったものです。

日程第8 議案第1号

議長(池田稔臣)

日程第8、議案第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第7号)についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第1号 平成20年度水巻町一般会計補正予算(第7号)について。今回の補正予算は国の第2次補正予算で創設されました地域活性化・生活対策臨時交付金5,398万円を充当する事業として橋梁長寿命化計画策定事業や小学校教室用テレビデジタル化事業等13事業について増額をお願いするとともに、障害者福祉費における国庫補助金等の精算還付金、南部循環バス整備負担金、合併処理浄化槽設置整備事業補助金のほか、ふるさと応援寄附に伴う積立金等の増額をお願いするものです。

また、あわせて職員人件費の調整のほか年度末の収支見込みに伴う一般行政経費や投資的経費の不用額などにつきまして、所要の補正を行うものであります。

予算の総額は、既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ5,132万9,000円を追加いたしまして、85億4,000万円といたしております。歳出における増額予算の主なものといたしまして、ふるさと応援基金積立金131万5,000円、南部循環バス整備負担金100万3,000円、障害者福祉費における国庫補助金等精算還付金1,100万円、第2保育所嘱託および臨時職員賃金269万円、合併処理浄化槽設置整備事業補助金187万6,000円などであります。

また、地域活性化・生活対策臨時交付金事業といたしまして、公用車の低公害車導入事業250万円、町ホームページ防災対応改修事業140万円、情報系ネットワークセキュリティ更新事業200万円、いきいきほーる空調整備改修事業230万円、高齢者福祉センター屋上防水改修事業620万円、橋梁長寿命化計画策定事業1,000万円、片山排水機場ポンプ改修事業850万円、小学校教室用テレビデジタル化事業1,000万円、小学校給食食器更新事業440万円、吉田小学校給食調理室改修事業240万円、水巻中学校技術室改修事業200万円、図書館屋外読書スペース改修事業230万円、総合運動公園テニスコート改修事業1,000万円の各種事業、総額6,400万円を計上いたしております。

なお、この地域活性化・生活対策臨時交付金事業につきましては、年度末までに事業が完了する見込みがないことから、全額繰越明許費の設定をいたしております。

減額予算といたしましては、障害者生活介護事業費など障害者福祉費251万6,000円、障害者施設入所支援費1,900万円、がん検診委託料421万4,000円、道路新設改良に伴う用地取得費700万円などであります。

歳入につきましては、国庫支出金4,995万6,000円、寄附金263万4,000円、繰越金266万5,000円を増額し、県支出金を392万6,000円減額するなどして調整いたしております。

なお、債務負担行為につきまして、小学校給食調理等業務委託料の事項名を猪熊小学校給食調理等業務委託料に変更するとともに限度額を3,024万円に変更しております。また、施設予約システムリース料の期間を平成21年度から平成26年度に変更しております。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第9 議案第2号

議長(池田稔臣)

日程第9、議案第2号 福岡県自治振興組合の共同処理する事務の変更および福岡県自治振興組合規約の変更についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第2号 福岡県自治振興組合の共同処理する事務の変更および福岡県自治振興組合規約の変更について。

福岡県自治振興組合において、公文書館法(昭和62年法律第115号)の第4条第1項の規定する公文書館の設置および管理運営に関する事務等(北九州市および福岡市に係るものを除く)を新たに共同処理することおよびこれに伴い同組合の規約を変更することについて、地方自治法第290条の規定により議会の議決を求めるものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第10 議案第3号

議長(池田稔臣)

日程第10、議案第3号 水巻町特別職職員等の給与の特例に関する条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第3号 水巻町特別職職員等の給与の特例に関する条例の一部改正について。水巻町特別職職員等の給与については、平成19年4月1日から平成21年3月31日までの特例期間において町長が5%、副町長が3%、教育長が2%の削減を実施しておりますが、第2次水巻町行財政改革行動計画に基づき、その期間を平成24年3月31日まで3年間延長するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第11 議案第4号

議長(池田稔臣)

日程第11、議案第4号 水巻町一般職職員の給与に関する条例等の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第4号 水巻町一般職職員の給与に関する条例等の一部改正について。第2次水巻町行財政改革行動計画に基づき水巻町一般職職員等の地域手当を平成21年度から廃止するため、関連する条例を改正するものです。また、あわせて水巻町特別職職員の給与等に関する条例の別表において、金額を明確にできるものを表記するとともに、平成21年度から廃止するものを削除するために一部を改正するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第12 議案第5号

議長(池田稔臣)

日程第12、議案第5号 水巻町一般職職員等の管理職手当の特例に関する条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第5号 水巻町一般職職員等の管理職手当の特例に関する条例の一部改正について。水巻町一般職職員等の管理職手当については、平成18年4月1日から平成21年3月31日までの特例期間において、課長、課長補佐それぞれ支給率を1の2削減しておりますが、第2次水巻町行財政改革行動計画に基づき、その期間を平成24年3月31日まで3年間延長するとともに、その削減率を1の3ふやし、1の5に改正するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第13 議案第6号

議長(池田稔臣)

日程第13、議案第6号 水巻町特別職職員の旅費に関する条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第6号 水巻町特別職職員の旅費に関する条例の一部改正について。第2次水巻町行財政改革行動計画に関連して、常勤の特別職であります町長、副町長、教育長の旅費につきまして一般職職員と同様に福岡県内の出張における日当の支給を廃止するため、水巻町特別職職員の旅費に関する条例の一部改正するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第14 議案第7号

議長(池田稔臣)

日程第14、議案第7号 水巻町役場事務分掌条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第7号 水巻町役場事務分掌条例の一部改正について。現在防犯灯(蛍光灯)は総務課庶務係で、道路照明灯(水銀灯)は産業建設課土木係で、設置および維持管理業務を行っておりますが、住民の皆さんには区別ができにくく、窓口がわかりにくいものとなっております。また、防犯灯の新設は工事を伴うものであり、技術職のいる土木係のほうがより円滑な業務が行えると考えます。一方、交通安全の啓発に関する業務は現在土木係が所管しておりますが、交通安全推進協議会の運営などの事務が主なものであり、事務職職員である庶務係のほうがより円滑に業務を行えるものと考えます。このため、両係の防犯灯、交通安全の啓発業務の所管を変更するため、事務分掌条例の一部を改正するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第15 議案第8号

議長(池田稔臣)

日程第15、議案第8号 水巻町乳幼児医療費の支給に関する条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第8号 水巻町乳幼児医療費の支給に関する条例の一部改正について。現在、県の要綱に基づき実施しております水巻町乳幼児医療費支給制度につきましては、町独自の子育て支援の一環として対象者を9歳(小学校3年生)まで引き上げること、および3歳以上の自己負担と所得制限を撤廃することなどを平成21年10月1日から実施するため、水巻町乳幼児医療費の支給に関する条例の名称を水巻町子ども医療費の支給に関する条例へ改め、条例の所要の事項について改正を行うものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第16 議案第9号

議長(池田稔臣)

日程第16、議案第9号 水巻町重度障害者医療費の支給に関する条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第9号 水巻町重度障害者医療費の支給に関する条例の一部改正について。現在、県の要綱に基づき実施しております水巻町重度障害者医療費支給制度につきましては、重度障害者の医療に係る自己負担のさらなる軽減を図るため、町独自の取り組みとして所得制限の撤廃、入院時の自己負担の上限を1カ月1万円(低所得者6,000円)から1カ月3,500円(低所得者2,100円)とすることなどを、平成21年10月1日から実施するため、条例の一部を改正するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第17 議案第10号

議長(池田稔臣)

日程第17、議案第10号 水巻町安全・安心まちづくり条例の制定についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第10号水巻町安全・安心まちづくり条例の制定について。現在、県内で発生している犯罪の6割近くは車上ねらいや空き巣、強盗といったいわゆる街頭犯罪と呼ばれるもので、常に私たちの身近で発生するものです。これらの犯罪は平成14年をピークに減少傾向にありますが、その要因の大きなものとして住民パトロール隊による巡回活動など住民の皆さんみずからの防犯活動が挙げられています。水巻町においても各種の団体がおのおのの視点で防犯活動等に積極的に取り組まれております。このように、みずからの安全はみずからが守る、地域の安全は地域で守るという意識を町民の皆さんが強く意識していただくことが非常に重要であることから、町民が安全で安心して暮らせることができるまちづくりに関しての基本理念を定め、町、町民および事業者等のそれぞれの役割を明らかにし、それぞれの連携および協力により安全・安心なまちづくりを推進する指針として新たに条例を制定するものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第18 議案第11号

議長(池田稔臣)

日程第18、議案第11号 水巻町ターゲットバードゴルフ場の設置および管理運営条例の一部改正についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第11号 水巻町ターゲットバードゴルフ場の設置および管理運営条例の一部改正について。水巻町ターゲットバードゴルフ場は、平成3年に遠賀川緑地公園にオープンした県内唯一のターゲットバードゴルフ施設で、町内外の多くの方々に御利用いただいております。施設使用料につきましては、開設時より1回105円で運営してまいりましたが、維持管理費等の経費の増大によりこのたび施設使用料を1回200円に改めるため、条例の改正を行うものです。今後とも、適正な維持管理運営に努めたいと考えておりますので、よろしく御審議をお願いいたします。

日程第19 議案第12号

議長(池田稔臣)

日程第19、議案第12号 不当利得返還請求権等差押えに係る訴えの提起についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第12号 不当利得返還請求権等差押えに係る訴えの提起について。滞納町税を徴収するため、滞納者が第三債務者である相手方に対して有する不等利得返還請求権および年5分の割合による利息の支払い請求権を差し押さえ、相手方にその支払いを求めましたが、期限までに納付がないため訴えにより支払いを求めるものです。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第20 議案第13号

議長(池田稔臣)

日程第20、議案第13号 えぶり小学校南校舎耐震補強および大規模改造工事の請負契約の締結についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第13号 えぶり小学校南校舎耐震補強および大規模改造工事の請負契約の締結について。平成21年2月6日指名競争入札をした結果、落札者と請負契約を締結したいので、議会の議決を求めるものです。なお、契約の相手方は福岡県遠賀郡水巻町猪熊7丁目4番43号株式会社田中水巻支店支店長友原信行氏で、契約の金額は6,209万4,900円です。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第21 議案第14号

議長(池田稔臣)

日程第21、議案第14号 平成21年度水巻町一般会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第14号 平成21年度水巻町一般会計予算について。平成21年度の水巻町一般会計当初予算の提案に当たり、まず町政に関する所信の一たんと施策の概要について御説明申し上げます。私が平成17年11月に町長に就任して今年で4年目を迎えました。その間国による三位一体の改革が地方への財源措置が不十分なまま推し進められ、非常に厳しい財政状況であったため、近々の課題でありました行財政改革の推進を基本とした町政運営に努めてまいりました。行財政改革実施に当たっては歳出削減はもちろん20年ぶりとなります国民健康保険税率の見直しのほか、下水道料金や町営住宅駐車場使用料の改定など、負担が増すもののございましたが、計画どおりに実施できましたのも町民の皆さんを初め、議員各位の深い御理解と御協力のたまものであると厚く御礼を申し上げる次第であります。

平成21年度は、来年2月に町政施行70周年の節目を迎えるわけですが、昨今の社会情勢や経済状況から考えますと、さらに行政運営において厳しさが増すのではないかと憂慮いたしております。まず、私は今後のまちづくりを進める上で最も重要な課題は、人口問題であると考えております。急激な少子高齢化に加えて当町における人口減少傾向にどのように対応していくのかが課題であります。既に、我が国の総人口は減少に転じ、人口減少社会を迎えたため全国的に見ても人口規模の維持は困難な状況と言われ、大きな社会問題となっています。当町においてもその傾向は顕著であり、5年前の平成16年3月末3万2,000人を超えていた人口は、その後毎年200人以上減り続け、ことし1月末現在では1,277人減少し、3万700人余りとなっています。町民の活力こそが町の活力であります。一定の人口維持は不可欠であり、人口減少社会だからといってただ手をこまねいているだけではなく、人口流出に歯どめをかけるための具体的な施策を講じなければなりません。住みたくなる町、住み続けたい町を目指し、子育て支援の拡充や教育環境の整備、医療福祉の充実、交通利便性の確保、下水道の整備促進など町の将来を見据えた定住化施策を展開していく必要があります。

次に、深刻な経済状況と雇用情勢の悪化であります。昨年、アメリカのサブプライムローン問題に端を発した金融危機は現在の世界同時不況を招く結果となりました。この異常な経済状況に対し、国においても第1次補正予算、第2次補正予算とさまざまな景気刺激策や雇用対策を講じておりますが、景気後退による経済と雇用への打撃は、地方ほど深刻であると言われ、特に自動車産業が集積する北部九州地域への影響はさらに悪化していくことが予想されます。今後、当町においても雇用対策につきましては、県が創設するふるさと雇用再生特別交付金や緊急雇用創出事業といった、さまざまな制度を有効活用し対応してまいりたいと考えております。そこで、私は不安が増すこのようなときこそ、町民の安全・安心を最優先に取り組み、第4次総合計画での町の将来像でもある「人が輝き、安心して暮らせる町 みずまき」の実現に向け町政運営を図ることが大切であると考えております。そのため、本議会におきまして安心して暮らせる町を目指すための基本理念を定めた「水巻町安全・安心まちづくり条例」を提案させていただいております。

これから、平成21年度の町政運営の基本方針を申述べさせていただきますが、今回は安全・安心に向けた取り組みに焦点を絞り3つの方針、「安全なまちづくり」「災害に備えたまちづくり」「安心して生活できるまちづくり」について重点を置いた施策を展開してまいりたいと考えております。

まず1点目の安全なまちづくりでございますが、地域の防犯に対する取り組みとして平成18年に結成された地域安全パトロール隊がございます。隊員数も徐々にふえ、平成20年4月1日現在では206人の町民の皆さんが校区ごとに分かれ、日々自主的な防犯活動を行っていただいており、今後も連携を取り合いながらその支援に努めてまいります。

また、昨年から町ホームページに緊急情報コーナーを設けて、不審者情報なども即時にお知らせできるように画面の変更を行いました。学校に通う子どもたちの安全を確保する取り組みとしましては、夏休みを除く毎月第1火曜日の朝には交通安全指導員と町職員が通学路において街頭指導を行っておりますが、さらに21年度は交通事故などから子どもたちを守るため、小学校の新入生に対してランドセルカバーと通学帽を配布するための予算を計上いたしております。同時に安全な歩行エリアを確保するための事業といたしまして歩道の整備がございますが、これまでも道路改良工事や下水道工事にあわせて計画的に実施しております。この4月には、平成19年度から2カ年をかけて整備しておりました二西の曲川バイパスにかかります歩行者専用の橋が完成し、車に通行を気にすることなく安全な通行が可能となります。平成21年度につきましては頃末南の五反五歩、曲線、古賀の和田、網掛線、頃末北の櫛笥、平床線など5カ所で歩道設置や改修を予定しており、歩行者の安全と交通事故の防止を図ってまいります。

次に、火災についての取り組みでございますが、平成20年の町内での建物火災の発生件数は7件と、平成19年と比べて2件減っております。しかし、消失面積がふえており、町民の皆さんの生命・財産を守るため今後とも遠賀郡消防本部と連携して火災予防に取り組んでいくとともに、消防団活動の支援を引き続き行ってまいります。また、火災警報器の設置は新築住宅には既に義務化されておりますが、現在既存住宅についても平成21年5月31日までに設置することが義務づけられておりますので、広報誌で特集を掲載するなど、火災予防を含めて周知を行っております。町営住宅につきましては、平成19年度からの3カ年事業としてこれまで1,200台を超える火災警報器を設置いたしました。平成21年度は400台余りを設置し事業を完了することになっております。

次に、騒音対策への取り組みとして猪熊小学校防音工事を実施しております。この工事につきましては、大規模な工事であることから平成20年度から2カ年事業としており、平成21年度の完了を目指しております。

続きまして2点目の災害に備えたまちづくりでございますが、まず地震災害による公共施設倒壊を防ぐための耐震化に向けた取り組みにつきましては、平成19年度に水巻町耐震改修促進計画を策定し、耐震化が必要な学校施設などの耐震補強工事を計画に沿って、平成27年度までに完了させる予定であります。特に学校施設においては、子どもたちを地震災害から守ることはもちろん、災害時の緊急避難所にも指定されていることから、耐震化事業は最重要課題であると位置づけております。昨年は、猪熊小学校および?小学校、北西校舎の耐震補強工事を実施し、平成21年度につきましては、体育センターおよび平成20年度の繰越事業として?小学校南校舎の耐震補強工事を行うとともに、水巻中学校体育館等の工事に向けた耐震診断の費用などを計上いたしております。

次に、町内の地理的な特徴でもありますが、御存じのように町内には1級河川の遠賀川をはじめ、曲川や堀川など狭い町域にも関わらず、大小多くの河川が流れております。そこには地域をつなぐ重要なライフラインとして町が管理するものだけでも133の橋がかかっており、その多くは老朽化しております。これらの橋梁が地震や強度不足などから壊れた場合、生活に著しい影響が生じることから、橋梁長寿命化計画の策定に取りかかりました。平成21年度につきましては、平成20年度の地域活性化生活対策臨時交付金を活用した繰越事業としてすべての橋の強度を調査点検し、補強工事の必要性の有無や優先度を決める作業を行ってまいります。

また、水害対策の取り組みとして、平成21年度には東水巻駅前にございます片山配水場の配水ポンプの改修を実施いたします。財源につきましては、同じく臨時交付金を活用し平成20年度からの繰越事業といたしております。災害時の対応といたしましては町域のほとんどをカバーし、必要な情報を一斉発信することができる防災無線システム水巻コミュニティー無線を平成20年度事業として整備し、平成21年度から運用開始いたします。災害時には情報伝達時間によって被害の拡大を左右することになりますので、適切な運用を日ごろから心がけていくとともに、非常時だけではなく地域の有効活用なども検討してまいります。

同じく、平成20年度から開始いたしました食料備蓄事業でございますが、長雨等による大規模土砂災害が起こった場合の避難所への避難者は約3,000人と予想されます。そのため、災害支援物資が到着するまでの避難者等の人数の2日分に当たる約1万8,000食を今後5年間に備蓄することを目標に平成21年度におきましても、非常食や飲料水の確保を図るための予算を計上いたしております。また、流通備蓄物資の確保のため、災害時に食料等の物資を優先的に町に有償供給する災害時における物資応援協定を本年2月、町内大型店舗と結んでおり、今後はこのほかの町内事業者との応援提供の締結に取り組んでまいりますとともに、町で備蓄できる食料等には限界があることから、町民の皆さんにも非難用品の常備や食料等の備蓄を行っていただけるよう啓発活動にも取り組んでまいります。また、平成21年度はホームページにおいて、防災情報をさらに充実させるための改修も予定いたしております。

次に、3点目の安心して生活できるまちづくりでございますが、当町では昨年は262人の赤ちゃんが誕生いたしました。町民の方がこの町で安心して子どもを産み育てていくための環境を充実させていくことは、定住化対策としても非常に重要であり、平成21年度には今後の子育て支援の指針となります次世代育成支援後期行動計画を策定いたします。平成21年度の具体的な取り組みでございますが、まず妊婦検診の公費負担をこれまでの3回から14回に拡充するための予算を計上いたしております。このことにより、妊婦の方が検診費用を心配せずに出産までに必要とされる回数の妊婦検診を受けることができるようにいたします。また、保健師等母子保健推進委員による妊産婦訪問および、出産後につきましても乳児の全戸訪問を目指し、母子の健康指導や育児相談など出産前後の支援も平成21年度はさらに充実させてまいります。

医療制度につきましても、平成21年度から乳幼児医療を子ども医療に名称を変更し、10月から町独自で対象年齢を就学前から9歳、すなわち小学校3年生まで引き上げるとともに、所得制限を撤廃し、自己負担をなくすことにいたします。平成21年度予算におきましては、次代を担う子どもを産み育てやすい環境を整えるための予算を重点的に配分いたしております。また、重度障害者医療につきましても、ことし10月から所得制限を撤廃するとともに自己負担の軽減を図ってまいります。休日における診療につきましては、下二西にございます休日急病センターにおいて応急的な診療を行っており、これまでの運営につきましては遠賀中間地域広域行政事務組合がその事務を処理しておりました。平成21年度からは、遠賀町にございます最新設備が整った遠賀中間医師会、遠賀病院に直接委託すること

また、最近は食の安全や食育に対して関心が高まっておりますが、平成21年度は管理栄養士を1人新規採用し、食を通して町民の方の健康増進を図るほか、猪熊小学校の給食調理業務を委託することに伴い、資格を持つ給食調理員2人を栄養士に配置転換し、安全でバランスの取れた給食の提供や食育の推進、きめ細かい栄養指導を行える体制を整えます。

次に、教育への取り組みですが、町内の小学校低学年において1クラス35人以下の学級に対応するために必要な経費を増額して予算計上するとともに、平成21年度は新たに中学校におきまして、特定の科目について少人数でも授業を実施したいと考えております。

また、不登校となった生徒が基礎学力を習得するために、昨年11月から実施しております希望教室授業につきましては、平成21年度も引き続き予算措置をいたしております。学校における情報化への対応として、昨年は中学校の授業で使用するパソコンを更新いたしましたが、平成21年度は全小学校で合計200台余りのパソコンを一斉更新し、これからの勉強に役立てていただきたいと考えております。

次に、住環境の整備として南部地域循環バスの運行でございますが、路線バスは通勤、通学をはじめ、通院といった町民の皆さんの移動手段としてなくてはならないものです。しかし、今月末をもちまして南部地域を運行しておりました西鉄バスが撤退することになり、地域にとっては新たな不安が生じるとともに、住みよいまちづくりを進めていく上でも、公共交通機関の空白地帯ができることはどうしても避けなければなりませんでした。その代替手段として、北部地域を運行している北九州市営バスにお願いし、平成21年4月1日から新たなバス路線であります南部循環線を運行するための予算措置を講じております。この南部循環バス路線は1人でも多くの方に利用していただくため、水巻駅と東水巻駅への接続を中心に考えたルートや運行時間を設定いたしております。また、利便性をより高めるため、水巻駅南口にバス停営留停車場を整備するなど、新たな経費が発生したことなどから、昨年議会の御承認をいただき現在4月の運行に間に合わせるため、バス停設置など急ピッチで作業を行っております。

次に、住民要望が高い下水道整備についてでありますが、事業につきましては計画に沿って実施しており、その結果平成19年度の普及率は56.2%となり、平成20年度末では60.7%に達するものと見込んでおります。平成21年度は認可区域の拡大を行い、下二地区や伊左座地区、吉田地区などの工事を予定しておりますので、期間中は通行などに支障が生じると思われますが、御協力をお願いいたします。

財政的には、これまでの工事に伴う借金の返済であります公債費がふえてきていることから、平成21年度の一般会計から公共下水道事業特別会計への繰出金は2,000万円増額いたしまして3億円を予定しております。また、組織の簡素化および効率化の観点から、4月1日より水道課と下水道課を統合いたしまして上下水道課として業務を行ってまいります。以上が、平成21年度の安全・安心なまちづくりに向けた重要施策でございますが、財政の健全化をさらに推進していかなければ、今後新たな政策課題に対応することはできません。行財政改革緊急行動計画では計画額以上の効果を上げましたが、平成19年度の経常収支比率は前年度より悪化しており、決して楽観できる財政状況ではありません。そのため、平成21年度には議会代表や各種団体、町民代表などで構成いたします行政改革推進委員会を立ち上げ、お力添えをいただきながらさらなる財政健全化を推進してまいる所存でございます。

それでは、平成21年度の水巻町一般会計当初予算の概要につきまして御説明をいたします。予算総額は80億6,000万円とし、前年度と比較いたしますと1億9,000万円、率にして2.3%の減額といたしております。

まず歳入予算でございますが、町税は前年度の当初予算と比較いたしますと5,613万1,000円減の26億307万9,000円を見込んでおります。減額の大きな理由は評価替えによる固定資産税の減によるものです。

地方譲与税は、自動車重量税の軽減措置などに伴い、前年度に比べ1,100万円減の8,600万円と見積もっております。

地方交付税につきましては、平成20年度の交付見込み額を基本に新たに設置されることになりました地域雇用推進分の増額、および町税等の減収に伴い、前年度より2,000万円増額した21億3,000万円を計上しております。

国庫支出金では、猪熊小学校防音工事の事業量の減少に伴い、国庫補助金は大きく減額となっておりますが、障害者福祉費や保育所運営費への国庫負担金がふえたことなどから、全体では前年度より976万円ほど多い5億7,841万円を見込んでおります。

県支出金については、国民健康保険や後期高齢者医療保険の基盤安定のための県負担金、乳幼児医療費や妊産婦検診に係る補助金が増加することから、前年度より2,727万円増の5億7,964万円といたしております。繰入金は3億6,000万円を計上いたしており、その内訳は退職手当準備基金を1億3,000万円、財政調整基金を2億3,000万円取り崩す予定といたしております。地方債は、町税のほか地方譲与税などが減少となることから、臨時財政対策債が昨年度より1億3,600万円の増額となり4億800万円といたしております。また、建設事業に充当する1億8,240万円を加えまして平成21年度は5億9,040万円の新規借り入れ計画としております。なお、一般会計における地方債残高は、平成21年度末には69億1,600万円程度を想定しており、ピークでありました平成15年度末に比べて13億円ほど減少する見込みとなっております。

次に、歳出予算につきましては、前年度と比較して増加しておりますものは、更生医療や子ども医療などの公費医療費、私立保育所費などの増額により補助費関連経費が4,700万円ほど伸びております。県費につきましても、妊婦検診公費負担、回数増による委託料の増額や小学校給食調理業務の委託などに伴いまして4,200万円の増加となっております。

また、繰出金については老人保健事業特別会計の繰出金は、大幅な減となったものの後期高齢者医療、公共下水道事業、国民健康保険事業の3つの特別会計へは前年度を上回る額を繰り出すため、全体では4,500万円の増額となっております。

一方、職員削減などにより人件費総額では4,000万円程度の減となっております。しかし、退職手当については大量退職が続くことから、前年度並みの2億6,600万円と多額の予算が必要となっております。負担金や補助費等につきましては、南部循環バス路線維持補助金による増加はあるものの、遠賀中間地域広域行政事務組合負担金の減などにより前年度に比べて3,600万円程度減額となっております。また、投資的経費であります普通建設事業費につきましては、前年度から2億2,600万円の大幅な減額となっており、全体で4億6,000万円となっております。主な理由といたしましては、コミュニティー無線整備事業の完了や猪熊小学校防音事業費の減によるものです。以上でございます。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第22 議案第15号

議長(池田稔臣)

日程第22、議案第15号 平成21年度水巻町国民健康保険事業特別会計予算についてを議題といたします。 町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第15号 平成21年度水巻町国民健康保険事業特別会計予算について。国民健康保険事業は、地域住民の医療の確保と健康の保持増進に大きく貢献しているところであります。しかし、少子高齢化社会が急速に進行する中で、高齢者を中心として医療費は年々増大し、財政運営は極めて厳しい状況が続いております。こうした中、医療保険制度の改革が行われ、平成20年4月にはこの改革の柱である特定検診、特定保健指導や75歳以上の方々を対象とした後期高齢者医療制度などがスタートしております。

水巻町におきましても、国民健康保険事業財政の健全化を目的として、平成20年度におきましては、昭和63年以来20年ぶりに国民健康保険税率を改正させていただいております。さて、平成21年度水巻町国民健康保険事業特別会計の当初予算規模は、前年度の当初予算に比べまして、約6%増加した37億6,100万2,000円といたしております。歳入予算の主なものは、国民健康保険税6億5,183万5,000円、国庫支出金10億1,352万2,000円、療養給付費交付金2億1,899万2,000円、前期高齢者交付金8億4,786万3,000円、県支出金1億5,160万6,000円、共同事業交付金4億8,930万円、一般会計繰入金3億8,186万8,000円であります。次に、歳出予算の主なものは、保険給付費26億5,368万3,000円、後期高齢者支援金3億8,490万7,000円、老人保健拠出金4,463万5,000円、介護納付金1億3,987万円、共同事業拠出金4億2,972万4,000円といたしております。

これからも、国民健康保険の保険者としての経営責任を自覚し、医療制度改革の対応と国保財政の安定化のため、より一層努力してまいりたいと考えております。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第23 議案第16号

議長(池田稔臣)

日程第23、議案第16号 平成21年度水巻町老人保健事業特別会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第16号 平成21年度水巻町老人保健事業特別会計予算について。老人保健制度は昭和58年2月の制度創設以来、地域住民の老後の健康保持増進および地域医療の確保という点において大きな役割を果たしてきたところであります。しかし、少子高齢化時代が急速に進行しており、高齢者を中心とした医療費の増大が続いております。こうした中、平成20年4月から後期高齢者医療制度が創設され、老人保健制度は後期高齢者医療制度へ移行しております。これにより、平成21年度水巻町老人保健事業特別会計におきましては、平成20年3月以前診療分の医療費の精算のみを行うことになりますので、当初予算規模は前年度に比べまして大幅に減少した156万5,000円といたしております。歳入予算の主なものは、支払い基金交付金53万円、国庫支出金32万3,000円、県支出金8万2,000円、一般会計繰入金62万3,000円であります。次に、歳出予算につきましては、医療費が予算全体の64.4%を占めており、100万8,000円といたしております。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第24 議案第17号

議長(池田稔臣)

日程第24、議案第17号 平成21年度水巻町後期高齢者医療特別会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第17号 平成21年度水巻町後期高齢者医療特別会計予算について。健康保険法等の医療制度改革関連法の施行に伴い、平成20年4月1日から75歳以上の方々を対象とする後期高齢者医療制度が創設されました。高齢者の医療の確保に関する法律の規定に基づき、後期高齢者医療制度の運営は県下の全市町村が加入する福岡県後期高齢者医療広域連合が行っておりますが、市町村は保険料の徴収や広域連合納付金の支払いなどを行うことになっています。なお、平成20年度におきましては、後期高齢者医療特別会計より支出しておりました医療費の町負担分を今年度から一般会計より支出することといたしております。これにより、平成21年度水巻町後期高齢者医療特別会計の当初予算規模は前年度に比べまして、大幅に減少した3億4,771万6,000円といたしております。

歳入予算の主なものは、後期高齢者医療保険料2億6,731万8,000円、一般会計繰入金7,937万5,000円であります。次に、歳出予算の主なものは人件費や事務費などの総務費1,017万3,000円、後期高齢者医療広域連合納付金3億3,553万1,000円としております。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第25 議案第18号

議長(池田稔臣)

日程第25、議案第18号 平成21年度水巻町地域下水道事業特別会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第18号 平成21年度水巻町地域下水道事業特別会計予算について。本特別会計予算はサニーニュータウン、宮尾台、緑ケ丘団地の各浄化槽の維持管理に必要な経費を計上いたしております。平成21年度におきましては、前年度に比べまして150万円の増額となっており、予算の総額は歳入歳出それぞれ2,850万円といたしております。歳入は使用料収入が2,744万6,000円と歳入全体の96.3%を占めております。歳出は、団地浄化槽維持管理委託料1,556万7,000円、光熱費、修繕料654万4,000円などを計上いたしております。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第26 議案第19号

議長(池田稔臣)

日程第26、議案第19号 平成21年度水巻町公共下水道事業特別会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第19号 平成21年度水巻町公共下水道事業特別会計予算について。本特別会計予算は、下水道の整備促進を図るため、必要な経費を計上いたしております。本年度の下水道事業は主に頃末地区の幹線工事、吉田・伊左座地区の面整備を行う予定といたしており、予算の総額は歳入歳出それぞれ12億4,100万円といたしております。

歳入の主なものは、使用料収入2億1,620万1,000円、受益者負担金5,104万4,000円、国庫補助金2億7,500万円、一般会計および基金からの繰入金3億7,000万円、町債3億2,010万円といたしております。

次に、歳出予算でありますが、人件費等一般管理費2億5,151万8,000円、公共下水道建設費6億4,829万円、流域下水道建設費639万1,000円、公債費2億9,558万8,000円などであります。よろしく御審議をお願いいたします。

日程第27 議案第20号

議長(池田稔臣)

日程第27、議案第20号 平成21年度水巻町水道事業会計予算についてを議題といたします。町長に提案理由の説明を求めます。町長。

町長(矢野繁敏)

議案第20号 平成21年度水巻町水道事業会計予算について。平成21年度水巻町水道事業会計予算は、給水件数を1万2,800戸とし、総配水量は290万立方メートルを見込んでおります。また、年間総有収率を96%に設定し、有収水量は278万立方メートルに達しております。なお、本年度も引き続き漏水調査を実施して有収率の向上を図る所存であります。建設改良工事につきましては、1路線、総延長270メートルを施工し、安定した給水事業に努めてまいります。

収益的収支につきましては、収入総額7億110万9,000円、支出総額6億4,498万円で、5,612万9,000円の黒字予算となっております。

収益的収入予算の営業収益の主なものは、給水使用料6億5,946万6,000円、口径別納付金2,268万円、営業外収入としては1,700万6,000円といたしております。収益的支出予算の営業費用の主なものは、原水購入費3億8,734万6,000円、給水管理費9,171万6,000円、総係費4,723万9,000円、原価償却費6,591万8,000円で、営業外費用としては、4,698万7,000円といたしております。

なお、資本的収支につきましては、収入が負担金25万円、地方債8,000万円で、収入総額は8,025万3,000円といたしております。

支出が、建設改良費1,591万4,000円、財産購入費1,100万7,000円、企業債償還金2億1,045万3,000円で、支出総額は2億3,737万5,000円となり、1億5,712万2,000円の不足額となります。不足額につきましては、内部留保資金で補てんいたします。よろしく御審議をお願いいたします。

議長(池田稔臣)

以上をもって、本日の日程は全部終了いたしました。本日はこれをもって散会いたします。

午前11時40分 散会

このページの担当部署

議会事務局
電話番号:(代表)093-201-4321