学校給食が「九州農政局長賞」を受賞
更新日:2021年1月15日

平成26年12月19日、水巻町中学校給食センターが第7回地産地消給食等メニューコンテストの学校給食部門で「九州農政局長賞」を受賞しました。
地場産野菜を生かした取り組みが認められたもので、九州で3つの団体が受賞し、福岡県では初の受賞となります(みやこ町給食センターも同時受賞)。
水巻町の給食は、手作りを基本とし、家庭での食事にも生かすことができるように、調理方法や献立内容を工夫しています。
これからも、魅力ある美味しい給食を作っていきます。
受賞メニュー
- 麦ごはん
- 千草焼
- なすのでかニンニク味噌炒め
- 中華スープ
- 牛乳
給食レシピを紹介します
受賞メニューではありませんが、水巻町の給食で実際に出されているスープのレシピを紹介します。
ぜひ家庭で作ってみてください。
レンコン入り肉団子スープ

地場産野菜をたっぷり使った、心も体もあたたまる「レンコン入り肉団子スープ」です。レンコンをみじん切りにして肉団子に入れることで、レンコンが嫌いな人でも、おいしく食べることができます。また、レンコンが好きな人は、粗みじんにするとシャキシャキとした食感も楽しめますよ。
材料(4人分)
1人分127キロカロリー、塩分1.0グラム
肉団子
- 牛豚の合いびき肉:200g
- レンコン:60g
- 卵:2分の1個
- でんぷん:小さじ2
- ショウガ:少々
- 塩:少々
- コショウ:少々
- 酒:少々
スープ
- ニンジン:中 4分の1本
- タマネギ:中 2分の1個
- 白菜:2枚
- 干しシイタケ:1枚
- カットはるさめ:適量
- ミズナ:適量
- ネギ:適量
調味料
- 水:400CC
- 酒:小さじ2分の1
- 塩:小さじ2分の1
- しょうゆ:大さじ2分の1
- コショウ:少々
作り方
- ショウガ、レンコンはみじん切り、干しシイタケ、ニンジン、タマネギ、白菜は千切り、ネギは小口切り、ミズナは適当な大きさにカットしておく。
カットはるさめは、もどしておく。 - 肉団子の材料を混ぜ合わせる。
- 鍋に水を沸かし、酒、塩、干ししいたけを入れ、肉団子を丸めて入れる。
- あくを取り、ニンジン、タマネギ、白菜、カットはるさめ、ミズナを入れ、火が通ったら、しょうゆ、コショウで味を調える。
- うつわに盛り、ネギを散らして完成。
このページの担当部署
学校教育課 学校給食係
電話番号:093-201-8900