メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 広報みずまき2024年2月10日号(お知らせ)

広報みずまき2024年2月10日号(お知らせ)

更新日:2024年2月7日

町議会3月定例会

3月4日(月曜)開会予定
傍聴のときの参考にしてください。

議会日程(予定)

議会日程

注:全員協議会は午前9時30 分開始。その他の日程は午前10 時開始です。
注:日程は変更になる場合があります。2月下旬の議会運営委員会で決定します。

問い合わせ

役場議会事務局 電話番号:201-4321

能登半島地震災害義援金

募金箱

役場住民係窓口・中央公民館

郵便振替(手数料免除)

  • 口座名 日赤令和6年能登半島地震災害義援金
  • 口座番号 00150-7-325411

注:受領証が必要な人は通信欄に受領証希望と記入してください。

受付期限

12月27日(金曜)

問い合わせ

役場生活支援係 電話番号:201-4321

マイナポータルからオンラインで転出届を

このサービスを利用すると転出に限り役場への来庁が原則不要に。転出後は別途、転入先の市区町村で転入の手続きが必要です。詳しくはデジタル庁ホームページを確認してください。

対象

電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っていて、日本国内で引越しをする人

問い合わせ

役場住民係 電話番号:201-4321

ダンボールコンポスト物品 4月1日(月曜)から価格見直し

購入価格の変動により、役場環境係窓口で販売しているコンポスト物品を値上げします。

新価格(旧価格)

  • 専用ダンボール
    180円(160円)
  • 基材
    720円(550円)
  • スターターキット
    1720円(1475円)
  • 発酵促進剤
    470円(400円)
  • 虫よけカバー
    495円(430円)
  • 冊 子
    792円(715円)

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

敬老祝い入浴施設利用券利用期限は3月31日(日曜)まで

「敬老祝い入浴施設利用券」の利用期限が迫っています。期限間近になると混雑が予想されますので早めに利用してください。

問い合わせ

役場高齢者支援 電話番号:201-4321

小さな活動が大きな実りへ 資源物回収活動奨励金

地域で自主的に資源ごみ回収活動を行う団体に奨励金を交付しています。奨励金を受けるには、業者や収集日程・品目を決めて、町へ事前登録することが必要です。

対象

自治会・子ども会・PTAなど営利を目的としない団体

奨励金額

  • 1kg当たり6円 古紙・ダンボール・古鉄・アルミ・布など
  • 1本当たり6円1升瓶、ビール瓶など

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

排水設備指定工事店の登録を受け付けます

【新規・更新登録】

対象

次のいずれかに該当する業者

  • 登録期限が令和6年3月31日
  • 新規登録する
    注:町に登録した排水設備責任技術者を、1人以上専属雇用していることが条件です。

申込期間

3月1日(金曜)~8日(金曜)
注:申込書は役場下水道課窓口や町ホームページで取得できます。

費用

3万円

【新規登録講習会】

とき

3月27日(水曜)午後6時

ところ

役場101会議室

【共通事項】

申し込み・問い合わせ

役場下水道課 電話番号:201-4321

中間・遠賀リサイクルプラザ 家具などの再生品を入札販売

とき

2月26日(月曜)~3月3日(日曜)午前9時~午後4時30分
注:最終日は午前11時30分までです。

ところ

中間・遠賀リサイクルプラザ(中間市大字垣生)

対象

遠賀郡・中間市に在住している人

出品

家具など150点程度

申込方法

会場の入札箱に入札用紙を入れてください。落札者にははがきで通知します。同額の場合は抽選を行います。

引取期限

3月9日(土曜)正午

問い合わせ

中間・遠賀リサイクルプラザ 電話番号:245‐5374

入場無料・参加自由 遠賀川流域治水シンポジウム

これからの遠賀川流域づくりに関するシンポジウムを開催します。

とき

2月24日(土曜)午後2時~5時

ところ

イイヅカコスモスコモン大ホール(飯塚市飯塚)

内容

基調講演・パネルディスカッション

問い合わせ

遠賀川河川事務所
電話番号:0949‐22‐1830

電子図書館利用のためのスマホ講座(参加無料)

とき

3月8日(金曜)午後2時~4時

ところ

図書館視聴覚ホール

対象

町内に住んでいる人

定員 20人

注:応募多数の場合は抽選します。

申込期間

2月10日(土曜)~25日(日曜)

申し込み・問い合わせ

図書館 電話番号:201-5000

1カ月の医療費 自己負担額が高額になったら

国民健康保険加入者は、1カ月の医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。申請には保険証、領収書、世帯主の通帳、印鑑が必要です。70 歳未満の人、70 歳以上で現役並み所得者や下表の低所得(1)・(2)に該当する人は、事前に減額認定証・限度額適用認定証の交付を役場保険年金係で申請してください。自己負担限度額の計算方法など、詳しくは問い合わせてください。

自己負担限度額(70歳未満)

70歳未満

自己負担限度額(70歳以上の国保加入者)

70歳以上

注:1 低所得(1)を除く町民税非課税の世帯
注:2 同一世帯の世帯主と70歳以上の国保加入者が、それぞれ年金収入80万円以下で、その他の所得がない町民税非課税の世帯
注:3 年間の限度額は14 万4,000 円

問い合わせ

役場保険年金係 電話番号:201-4321

3月10 日(日曜)は環境美化の日

町と水巻町環境美化推進員会議では、ごみのポイ捨て防止や環境美化意識の向上のため、町内一斉清掃活動を行います。皆さんの参加をお願いします。詳しい手順は各自治会で確認してください。

環境美化

注:側溝の清掃、公園の除草や枝の剪せんてい定などを行う場合は、必ず自治会に届けてください。
注:当日は各自治会配布のボランティア袋を使います。
注:もえるごみは、通常のごみ収集日に回収します。
注:枝、側溝の土砂の回収は後日行います。

  • 枝・草は分別して袋に入れてください
  • 枝・草はもえるごみとして処分す 枝・草はもえるごみとして処分するのではなく、分別すれば堆肥などにリサイクルする資源として活用することができます。分別に協力をお願いします。

分別

注:土・泥やごみを取り除いて袋に入れてください。枝・草以外のごみを同じ袋に入れてしまうと、堆肥としてリサイクルができないことがあります。
注:枝は袋を使わず「野積み」で回収することもできます。必ず事前に自治会に届けてください。

問い合わせ

役場環境係 電話番号:201-4321

2年で約15,000 円お得国民年金前納制度

国民年金には、保険料をまとめて納めることで割引となる「前納制度」があります。また、「口座振替」を併せて申し込むことで、割引額がさらに大きくなります。

【口座振替の場合】

口座振替の場合

【納付書またはクレジットカード払いの場合】

納付書またはクレジットカード払いの場合

申請期限

2月29 日(木曜)

持ってくるもの

  1. 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳・納付書など)
  2. 通帳印、通帳またはキャッシュカード
  3. クレジットカード
    注: (2)は口座振替の場合のみ、(3)はクレジットカード払いの場合のみ、必要です。

問い合わせ

  • 役場保険年金係 電話番号:201-4321
  • 八幡年金事務所 電話番号:631-7966

楽しく・正しく、支え合う 認知症ケア

からだも脳も若返り教室

いつまでも健康で元気に生活できるように、令和4年度から実施しています。体操や脳トレをすることで、健康習慣のきっかけづくりや見直しにつながります。教室の前後に体力測定も行っています。令和4年度から開始し、全12 回コースを6回行い、総勢約80 人が参加しました。

参加した人の感想

  • ストレッチをもっと覚えたい!
  • 歌の脳トレが楽しかった!
  • ラダーをもっとやりたい!
  • エアロビクスをもう一度したい!

からだも脳も若返り教室

次回開催

とき

4月3日(水曜)~5月17 日(金曜)毎週水・金曜日午後2時~3時30 分(全12 回)

ところ

スポーツクラブEVERY(頃末南)

対象

町内に住んでいる75 歳以上の人
注:年齢は令和7年3月31日が基準です。
注:誰でも年1回参加することができます。
注:申し込み多数の場合は初回参加の人を優先します。

定員

20人(先着順)

費用

無料

申込期間

2月14 日(水曜)~29 日(木曜)

認知症家族交流会

認知症の人を支えている家族などが、互いに日々の悩みや想いを気軽に話したり、介護や医療の情報交換をできる場として、家族のための交流会「オレンジファミリー水巻」を開催しています。

次回開催

認知症の人が安心できる対応方法のミニ講座と、鍼しんきゅう灸師による自律神経を整えるリラックスタイムを予定しています。

とき

3月14 日(木曜)午前10 時~11時30 分

ところ

役場302 会議室

対象

町内に住んでいる認知症の人の家族・介護者

定員

10 人程度

費用

無料

申込期限

3月13 日(水曜)

申し込み

役場包括支援係窓口か電話で申し込んでください。

問い合わせ

役場包括支援係 電話番号:201-4321

このページの担当部署

企画課 広報係
電話番号:(代表)093-201-4321