水巻町まちづくり懇談会
更新日:2021年3月5日
水巻町まちづくり懇談会とは
水巻町では、町民の皆さんのご意見を町政に反映させるとともに、住民参画による町民と行政のパートナーシップを確立させるために、地区の要請に応じて、水巻町まちづくり地区懇談会を実施しています。
この懇談会は、町長をはじめ役場の職員が地区に出向き、町民の皆さんのご意見・ご質問に直接応じ、意見交換を行います。
まちづくり懇談会の開催を希望する場合は下の要綱をご確認のうえ、申し込んでください。
内容および日時などを調整し、実施の可否を決定します。
申込方法
まちづくり懇談会申込書に必要事項を記入して申し込んでください。
申し込みができる人 | 行政区長 |
---|---|
申込期限 | 開催希望日の1カ月前 |
申込書 | まちづくり懇談会申込書 |
手続きをする窓口
役場(2階) 企画課 企画係
みずほ区まちづくり懇談会の報告
平成26年11月、みずほ区でまちづくり懇談会を開催し、参加した地域の皆さんから多くのご意見をもらいました。
開催日時 | 平成26年11月8日(土曜) 19時 |
---|---|
場所 | みずほ区公民館 |
参加者 |
|
議題・資料
議題 | 資料 |
---|---|
コミュニティバスの今後について | パス路線図(案)など |
水巻町の人口減少問題について | 水巻町の人口減少問題 |
ご意見・ご質問に対する回答
コミュニティバスの運行について
ご意見・ご質問 | 回答 |
---|---|
現行の福祉バスと南部循環線を統廃合してコミュニティバスを走らせる計画案と考えて良いですか? | 計画はそのとおりであるが、経費が過分にかかることが判明したため、福祉バス、南部循環線とも路線の見直しなどにより利便性の向上を図っていくことにしています。(建設課長) |
水巻町には、市営バス、福祉バス、コミュニティバスの3種類のバスが運行するということでしょうか? | 計画では、福祉バスと南部循環線を廃止し、新たなコミュニティバスを運行させる内容となっています。 ただし、まずは福祉バスと南部循環線の利便向上を図り、高台地区などへのコミバスの一部導入など、経費面の問題もあるので、時間をかけて検討したいと思います。(町長) |
福祉バスは、南北に路線を分け、時間短縮を検討しているようですが、高齢者にとっては、南北線を乗り換えることで混乱が生じるのではないですか? また、南北に分けても結局は1周の時間は変わらず、運転手の人件費も多くかかるのではないですか? |
路線の見直しなどについては、より良いものにしていく必要があるので、その際には、意向調査を行い住民の意見を聴きたいと思います。(建設課長) |
南部循環線で、北九州市に支払っている金額はいくらですか? | 町が北九州市に支払っている赤字負担金は、毎年1,500万円程度です。(建設課長) |
大きなバスではなく、小型バスなら経費が節減できるのではないですか? | 北九州市交通局が小型バスを持っていない現状があるため、新たに購入する場合の費用負担など検討の必要がでてきますので、今後の検討課題とします。(建設課長) |
最終的にコミュニティバスに変更するという考え方ですか? | 今から、住民アンケートを含めて、さまざまな角度から検討していきます。今のところ、結論は出していない状況です。(町長) |
コミュニティバスの運賃は、前町長は100円と言っていましたが、いかがでしょうか? | 計画では180円としています。(建設課長) |
180円の運賃を徴収しても赤字幅が1,000万円増加するのですか? | 試算を重ねた結果、更に500万円の費用がかかることが判明しています。(建設課長) |
バスの利便を高めるのなら、駅周辺の駐車場は不要という考え方になると思いますが…その代りに、駐輪場を増やす方が良いと考えます。 | 町営ではなく民間の駐車場なので改善は困難です。(建設課長) |
駅南側のバス停は、民有地を借り上げていますが、金額を教えてください。また賃貸契約期間はいつまでで、返還を求められた場合はどうなるのですか? | 年間100万円強です。契約期間は5年間で、本年度、契約を更新したばかりです。返還する場合、契約書には原状復旧となっています。(建設課長) |
福祉バスで料金を取ることはできないのですか?遠賀町は100円徴収しているようですが… | 遠賀町のバスは、コミュニティバスです。福祉バスの運行形態では、法に基づく許認可の関係で、料金を取ることができないこととなっています。(町長) |
利用者としては、100円支払ってでも便数を増やしてもらえると利用しやすくなると思います。 | そのようなご意見も伺いながら、既存計画の良い所は残しつつ、計画の見直しをさせてもらいたいと思います。(町長) |
人口減少問題について
ご意見・ご質問 | 回答 |
---|---|
説明では、国の政策に基づき国任せという感じを受けました。水巻町としてどう対応していくのですか? | 教育と子育て支援が非常に重要になってくると考えています。(副町長) 吉田団地の建て替えを計画中ですが、建て替えでできた余剰地を上手く活用し、若い人に多く住んでもらうため、子育て支援などのソフト事業と総合的に考えていくことにしています。(企画財政課課長補佐) |
町営住宅の説明がありましたが、空き家が増えている問題をどうしていくのか、今後考えて欲しいと思います。 | 空き家問題については、考えていきます。(副町長) |
吉田団地の建て替えは、町の負担が増えるのではないですか? | 当然、初期投資が発生するので、国の補助金や起債などを活用していきます。また、使用料(家賃)収入も見込んでいます。(企画財政課長) |
みずほ区内交差点の信号機について
ご意見・ご質問 | 回答 |
---|---|
人身事故を防ぐため、点滅信号ではなく、正式な信号の設置はできないのですか? | 警察署から設置不可能と言われています。警察と協議の上、カラー舗装により自転車道を整備し、車道を狭くする方法を考えているので、警察の許可が下りしだい、実施します。(建設課長) |
どうして信号機が設置できないのですか? | 交差点の中に車庫が入ってしまうという構造上の問題です。車庫を動かすには地元の承諾が必要ですが、現段階では、そこまで考えていません。(建設課長) |
北九州市では軽自動車の車庫証明が必要ですが、水巻町はどうなのですか? 車庫証明書が取れない北九州市民が水巻町の住民に頼んで軽自動車を購入している事実もある。交通事故の原因にもなるので、水巻町も同じように車庫証明が必要なようにしてほしい。 |
水巻町では軽自動車の車庫証明は不要です。(建設課長) 【事後調査結果】 自動車の保管場所の確保などに関する法律施行令の規定により、軽自動車の車庫証明の届出は、東京や大阪の中心から30km圏内にある市、県庁所在地の市、人口10万人以上の市などが車庫証明の届出が必要な対象地域となっています。 |
その他
ご意見・ご質問 | 回答 |
---|---|
みずほ地区は高齢者が多い実情があるので、福祉事業を充実してほしい。(要望事項) | 要望事項につき回答なし |
地区の子ども会を活性化させたいが、新1年生の人数など把握できていない。個人情報の問題があるのは理解するが、町に配慮をお願いしたい。(要望事項) | 要望事項につき回答なし |
町の財政を民間企業のように複式簿記で処理できる方法を考えみてはどうですか? | 複式簿記の考え方は国が進めていて、当町も平成29年度までに「新公会計制度」を導入する準備を進めており、固定資産台帳の整備も行うこととしています。(企画財政課長) |
このページの担当部署
企画課 企画係
電話番号:(代表)093-201-4321