ダンボールコンポスト利用講座
更新日:2024年10月4日
ダンボールコンポスト講座
水巻町では地域の共通課題であるごみ減量化のため、ダンボールコンポストを活用した生ごみの堆肥化を推進しています。
水巻町の家庭から出るごみの約3割が生ごみです。毎日出続ける生ごみの排出を減らして有効利用しましょう。テキストだけでは分からない納得のポイントを学ぶことができる講座です。
ダンボール箱に入った基材に生ごみを入れてかき混ぜ、微生物の力で堆肥に変えることができます。できた堆肥は、家庭菜園などに利用することができます。皆さんも循環させる楽しさを体験してみませんか。
講座は、初心者向けの「基本講座」と経験者向けの「フォローアップ講座」を1回ずつ開催します。
- 参加特典
講座終了後にスターターキットをプレゼント!(ただし、過去にスターターキットを購入した人や既にプレゼントを受けたことがある人は、ダンボールと基材のみのプレゼントになります。)
対象
水巻町に住んでいる人
場所
水巻町役場別館(2階) 第2会議室
受講費用
無料
講師
NPO法人 循環生活研究所
日程・申込期限
講座 | 日時 | 定員 | 申込期限 |
---|---|---|---|
基本講座 (初心者向け) |
令和6年10月12日(土曜) 14時から15時30分 |
先着20人 | 定員になり次第、受付終了 |
フォローアップ講座 (経験者向け) |
令和6年12月7日(土曜) 10時から11時30分 |
先着20人 | 定員になり次第、受付終了 |
申込方法
次のいずれかの方法で申し込んでください
受付フォーム(ふくおか電子申請サービス)
講座申込フォーム(外部サイトにリンクします)電話での申し込み
産業環境課 環境係
電話番号(代表):093-201-4321
窓口での申し込み
産業環境課 環境係の窓口に申込用紙を提出してください。
注:申込用紙は関連ファイルのチラシをダウンロードしてください。
関連ファイル
このページの担当部署
産業環境課 環境係
電話番号:(代表)093-201-4321
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。