メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > お知らせ(くらし・手続き) > クーリングシェルターを開放します。

クーリングシェルターを開放します。

更新日:2025年8月12日

持続可能な開発目標3.すべての人に健康と福祉を13.気候変動に具体的な対策を17.パートナーシップで目標を達成しよう

熱中症による健康被害の発生を防止するため、次の施設を暑さをしのぐ場所として利用できるクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として開放します。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは

令和6年4月1日に気候変動適応法が一部改訂され、従来の「熱中症警戒アラート」を「熱中症警戒情報」として位置づけるとともに、新たに一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が創設され、「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合は、冷房設備が整っていて暑さをしのぐことができる施設「クーリングシェルター」を市町村が指定できることになりました。
このため、水巻町でも、熱中症の危険性が極めて高い暑さから住民の健康を守るため、町内の公共施設などをクーリングシェルターに指定し、「熱中症特別警戒アラート」が発表された際の避難施設として開放します。
なお、熱中症特別警戒アラートが発表されていないときでもクーリングシェルターを利用できますので、ぜひ活用してください。

cooling.png

※水巻町でクーリングシェルターに指定されている施設には、上記のポスターを掲示しています。

開放期間(令和7年度)

8月12日(火曜)~ 10月22日(水曜)


熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)

熱中症特別警戒アラートは気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症を未然に防ぐための行動を呼びかけるもので、前日の14時に発表されます。
熱中症特別警戒アラートは、県内のすべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の「最高暑さ指数」が「35」に達することが予測される場合に発表されます。


関連サイト


クーリングシェルターを利用する際の注意事項

  • 指定施設で飲料水の提供はありませんので、各自で用意してください。
  • 原則、食事はできません。施設の利用ガイドに従ってください。
  • 指定場所の温度調整はできません。
  • 利用できる日時・時間・場所は、指定施設の営業(開館)している日時および指定した場所のみとなります。

※施設を利用する際は、他のお客様の迷惑となる行為などは絶対にやめてください。
※開放スペースはロビーを主とし、専用の部屋を設けるなどはしませんので、あらかじめご了承ください。

指定施設一覧(公共施設)

番号

施設名

住所

開館日

時間

休館日

受入可能
人数

備考

1

水巻町役場庁舎

頃末北1丁目1-1

月曜~金曜日

8時30分~17時15分

土曜・日曜日、祝日

10人

 

2

水巻町中央公民館

頃末北1丁目1-2

月曜~日曜日

8時30分~22時00分

毎月第3日曜日

20人

 

3

水巻町図書館・歴史資料館

古賀3丁目18-1

火曜~日曜日

10時00分~18時00分

月曜日
毎月末日
※休館日が祝日の場合翌平日

10人

※特別整理期間(不定期)を除く

4

いきいきほーる

頃末南3丁目11-1

月曜~日曜日

8時30分~22時00分

第4日曜日

10人

 

5

水巻町南部公民館

下二東3丁目3-21

月曜~日曜日

8時30分~22時00分

毎月第3日曜日

10人

 

このページの担当部署

産業環境課 環境係
電話番号:(代表)093-201-4321