コスモスまつり、満員御礼!!!
更新日:2024年11月1日
どうも、スタッフYです。
先日の26日、27日の「水巻町コスモスまつり」に皆さま行かれましたか??
開催前は土日どちらも雨予報でしたが、2日ともぎりぎりまで雨は降らず、なんとか無事に最後までやりきりました。だれかてるてる坊主作ってくれたのかな?
私は人生はじめての「コスモスまつり」だったので、水巻にこんなに人が集まることにびっくりして、スコっと公園のそこが抜けるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてたのは内緒です(笑)
まつりに関わられた方、来られた方、みなさまお疲れさまでした!!
これでコスモスまつりは終わってしまいましたが、まだまだコスモス園は見頃継続中です。
ただコスモスも早めに咲いていた花はしぼみ始めましたので、気持ち急いで来られたほうがいいです。どうか台風が過ぎ去ったあとの秋晴れにでもお越しください。
ちなみに11月に台風が日本に上陸すれば、観測史上11月に来た台風は1990年から2回目の台風になるそうです。今回警報も出ていてコスモス吹き飛ばないか心配ですね。ブルーシート持って、コスモス守りにいこうかな~。まぁ自然に抗ってもしょうがないので温かく見守りましょう。
立屋敷地区も、他のコスモス園から少し遅れましたが見頃を迎えました。
その分遅くまで楽しめますので、これからの時期はこちらにもよってもらえれば楽しめますよ。
ここは「市営バス 下二」前です。水巻駅南口から「いちょうの湯」の横を通り、「唐ノ熊橋」を渡りまっすぐ行くと目の前です。ひまわりも一緒に咲いていて色んな季節が同居してる不思議な場所。時間が止まっているみたい、、、。
ここは撮り鉄におすすめのコスモス園。立屋敷のセブンイレブン横からゲートをくぐると見えてきます。「新水巻病院」の外観も映え、この写真ではJR鹿児島本線の「813系」を撮ってますが、定期的に青がトレードマークの「特急ソニック」も走っていて、コスモスピンクと青の補色効果がさえわたります。
空もすっかり高くなり、雲も風に流れて落ち着かない様子。
一瞬の雲模様と今しか見れない儚いコスモス姿を心に撮りに来てね。
最後にとっておきの写真をプレゼント!!
ではまた来週。
スタッフY
先日の26日、27日の「水巻町コスモスまつり」に皆さま行かれましたか??
開催前は土日どちらも雨予報でしたが、2日ともぎりぎりまで雨は降らず、なんとか無事に最後までやりきりました。だれかてるてる坊主作ってくれたのかな?
私は人生はじめての「コスモスまつり」だったので、水巻にこんなに人が集まることにびっくりして、スコっと公園のそこが抜けるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてたのは内緒です(笑)
まつりに関わられた方、来られた方、みなさまお疲れさまでした!!
これでコスモスまつりは終わってしまいましたが、まだまだコスモス園は見頃継続中です。
ただコスモスも早めに咲いていた花はしぼみ始めましたので、気持ち急いで来られたほうがいいです。どうか台風が過ぎ去ったあとの秋晴れにでもお越しください。
ちなみに11月に台風が日本に上陸すれば、観測史上11月に来た台風は1990年から2回目の台風になるそうです。今回警報も出ていてコスモス吹き飛ばないか心配ですね。ブルーシート持って、コスモス守りにいこうかな~。まぁ自然に抗ってもしょうがないので温かく見守りましょう。
立屋敷地区も、他のコスモス園から少し遅れましたが見頃を迎えました。
その分遅くまで楽しめますので、これからの時期はこちらにもよってもらえれば楽しめますよ。
ここは「市営バス 下二」前です。水巻駅南口から「いちょうの湯」の横を通り、「唐ノ熊橋」を渡りまっすぐ行くと目の前です。ひまわりも一緒に咲いていて色んな季節が同居してる不思議な場所。時間が止まっているみたい、、、。
ここは撮り鉄におすすめのコスモス園。立屋敷のセブンイレブン横からゲートをくぐると見えてきます。「新水巻病院」の外観も映え、この写真ではJR鹿児島本線の「813系」を撮ってますが、定期的に青がトレードマークの「特急ソニック」も走っていて、コスモスピンクと青の補色効果がさえわたります。
空もすっかり高くなり、雲も風に流れて落ち着かない様子。
一瞬の雲模様と今しか見れない儚いコスモス姿を心に撮りに来てね。
最後にとっておきの写真をプレゼント!!
ではまた来週。
スタッフY
このページの担当部署
産業環境課 環境係
電話番号:(代表)093-201-4321