なぜ水巻のコスモスを、私たちは見に行きたくなるのだろう?
更新日:2024年10月28日
どうも、こんにちは。コスモス園の河川敷のぬかるみに、車がはまってしまった「いぼりん」ことスタッフYです。
この哀愁漂う感じ、うーんノスタルジー。これでもやっちゃった失敗に反省してますよ、ちゃんと!!
夕方5時、チャイムが遠くで聞こえる中、河川敷の中でひとり作業をしてたんですが、車が急にスタックしてしまい途方にくれました。事前に先輩から、ぬかるみではアクセルを強く踏んではだめ、ハンドルは切らないで発進することと聞いてはいたのですが、ことごとくそれをやってしまい気づけば泥の中に停車。こうなってはもうどうにもなりません。
一応持ってる道具でなんとかしようと試行錯誤してみましたが、どんどん深みにはまるだけ。
あきらめて上司に連絡し、「なにもしないで待ってて」と言われ、遠賀川に沈んでいく太陽をひたすら眺めてました。
なん10分後、助けに来て下さったスタッフUさん、スタッフSさん、そしてコスモス園に訪れていて心配そうにしている声をかけて助けてくれたイケメンの「こうへい」さん。泥で汚れながら一緒にはまった車を押してくれた皆様を私はいつまでも忘れないと思います。ちょっとコスモスのいい思い出になりましたね('ω')
ちなみに「いぼる」とは福岡の方言で、「ぬかるみにはまる」という意味だそうです。あのいぼじゃないよ!
さぁ、気を取り直していきましょう。
10月18日(金曜)、水巻町のコスモスの開花宣言を勝手にさせていただきましたが、土曜、日曜は皆様コスモスを見にいかれましたでしょうか??
土曜日は一日どんよりとした天気でしたが、日曜日はいい天気でしたので私も休日のコスモス園を知りたくて、犬の散歩がてらふらっと行ってきましたよ。
休日の河川敷の空気感、いいですね♪(*^-^*)
この時期は散歩されている方も多く、私の愛犬「こなつ」ちゃんも人好きなので興奮モード。気づけば咲いているコスモスを食べ始めて驚きました。
いま咲いてないところはこいつの仕業ですので私にクレームをいってこないでね(笑)
ボランティア区画も、全区画きれいに咲き、咲いていないところに入って写真を撮られている方もいます。写真奥ではフォークギターを演奏されている方もいて、なんかいつもの河川敷じゃないみたい。ここはコスモス園でも生粋の映えスポットの1つです。
夕日とコスモスのコントラストが映えますね。ここはみどりんぱぁーく前の河川敷ですが、高いところから見るとコスモスで作ったある文字になってます。なんと書いてるのかな??
このコスモスロードはどこまで続いているんだろう?
朝のコスモス園もまた違った風景に見えます。
秋の空とコスモス。つめたい空気まで伝わってくる写真ですね。
コスモスも朝露と太陽光で輝いてますよ。
河川敷で出会ったゴールデンレトリーバーの「カイル」くんもコスモスと一緒に写真を撮らせてくれました。ありがとうだわん。
犬とコスモスってなんか親和性いいよね♪
河川敷コスモス園以外の場所でもきれいなコスモス咲いてます。
ここは猪熊小学校の近くのコスモス園。
ここも猪熊小のところですね。あまりにきれいで見とれてしまいます。
また10月18日、コスモスボランティア区画の「ITの会」さんから連絡をもらい、恒例の「お茶会」にお呼ばれしたので行ってきました!!
16時過ぎに河川敷に行ったのですが、温かく私を迎えてもらい本当にありがとうございます。
今年のコスモスのでき具合について語り合い、改善点など和気あいあいと話をしました。
皆で次はどこか旅に行く予定について話し合っていて、私にもこんな人生で付き合える仲間が欲しくなりましたよ(´・ω・)あ~うらやましい。
ちょっと注意も少しいれます。
コスモスきれいなのですが、その中にゴミを捨てられている方も残念ながらおられます。せっかく来られたのだからきれいに見に来てね。見かけたらスタッフYが捕まえますのでご注意を!!(・ω・)ノ
そしてそして、明日26日、明後日27日は水巻町で待ちに待った「コスモスまつり」が行われます。雨が少し心配でしたが、なんとかなりそう?な感じです。
まつりのはじまる前ってわくわくしますよね。
土曜日は「ほいけんた」さん、日曜日は「前川清」さん、両日「前川紘毅」さんなど、他にもたくさんの豪華ゲストやキッチンカーなどのイベントがありますので皆さまぜひ来てくださいね。私のおすすめは土曜日の「みずまろ体操」です。水巻のマスコットキャラ「みずまろ」がダンスするだけで笑顔になりますよね。土曜の朝なんで見逃さないように早起きしてね!!
みどりんぱぁーく前のコスモス園も綺麗です。
駆け足になりましたが、水巻町のコスモスまつりにみんな行こうね!!ではまた来週。
スタッフY
この哀愁漂う感じ、うーんノスタルジー。これでもやっちゃった失敗に反省してますよ、ちゃんと!!
夕方5時、チャイムが遠くで聞こえる中、河川敷の中でひとり作業をしてたんですが、車が急にスタックしてしまい途方にくれました。事前に先輩から、ぬかるみではアクセルを強く踏んではだめ、ハンドルは切らないで発進することと聞いてはいたのですが、ことごとくそれをやってしまい気づけば泥の中に停車。こうなってはもうどうにもなりません。
一応持ってる道具でなんとかしようと試行錯誤してみましたが、どんどん深みにはまるだけ。
あきらめて上司に連絡し、「なにもしないで待ってて」と言われ、遠賀川に沈んでいく太陽をひたすら眺めてました。
なん10分後、助けに来て下さったスタッフUさん、スタッフSさん、そしてコスモス園に訪れていて心配そうにしている声をかけて助けてくれたイケメンの「こうへい」さん。泥で汚れながら一緒にはまった車を押してくれた皆様を私はいつまでも忘れないと思います。ちょっとコスモスのいい思い出になりましたね('ω')
ちなみに「いぼる」とは福岡の方言で、「ぬかるみにはまる」という意味だそうです。あのいぼじゃないよ!
さぁ、気を取り直していきましょう。
10月18日(金曜)、水巻町のコスモスの開花宣言を勝手にさせていただきましたが、土曜、日曜は皆様コスモスを見にいかれましたでしょうか??
土曜日は一日どんよりとした天気でしたが、日曜日はいい天気でしたので私も休日のコスモス園を知りたくて、犬の散歩がてらふらっと行ってきましたよ。
休日の河川敷の空気感、いいですね♪(*^-^*)
この時期は散歩されている方も多く、私の愛犬「こなつ」ちゃんも人好きなので興奮モード。気づけば咲いているコスモスを食べ始めて驚きました。
いま咲いてないところはこいつの仕業ですので私にクレームをいってこないでね(笑)
ボランティア区画も、全区画きれいに咲き、咲いていないところに入って写真を撮られている方もいます。写真奥ではフォークギターを演奏されている方もいて、なんかいつもの河川敷じゃないみたい。ここはコスモス園でも生粋の映えスポットの1つです。
夕日とコスモスのコントラストが映えますね。ここはみどりんぱぁーく前の河川敷ですが、高いところから見るとコスモスで作ったある文字になってます。なんと書いてるのかな??
このコスモスロードはどこまで続いているんだろう?
朝のコスモス園もまた違った風景に見えます。
秋の空とコスモス。つめたい空気まで伝わってくる写真ですね。
コスモスも朝露と太陽光で輝いてますよ。
河川敷で出会ったゴールデンレトリーバーの「カイル」くんもコスモスと一緒に写真を撮らせてくれました。ありがとうだわん。
犬とコスモスってなんか親和性いいよね♪
河川敷コスモス園以外の場所でもきれいなコスモス咲いてます。
ここは猪熊小学校の近くのコスモス園。
ここも猪熊小のところですね。あまりにきれいで見とれてしまいます。
また10月18日、コスモスボランティア区画の「ITの会」さんから連絡をもらい、恒例の「お茶会」にお呼ばれしたので行ってきました!!
16時過ぎに河川敷に行ったのですが、温かく私を迎えてもらい本当にありがとうございます。
今年のコスモスのでき具合について語り合い、改善点など和気あいあいと話をしました。
皆で次はどこか旅に行く予定について話し合っていて、私にもこんな人生で付き合える仲間が欲しくなりましたよ(´・ω・)あ~うらやましい。
ちょっと注意も少しいれます。
コスモスきれいなのですが、その中にゴミを捨てられている方も残念ながらおられます。せっかく来られたのだからきれいに見に来てね。見かけたらスタッフYが捕まえますのでご注意を!!(・ω・)ノ
そしてそして、明日26日、明後日27日は水巻町で待ちに待った「コスモスまつり」が行われます。雨が少し心配でしたが、なんとかなりそう?な感じです。
まつりのはじまる前ってわくわくしますよね。
土曜日は「ほいけんた」さん、日曜日は「前川清」さん、両日「前川紘毅」さんなど、他にもたくさんの豪華ゲストやキッチンカーなどのイベントがありますので皆さまぜひ来てくださいね。私のおすすめは土曜日の「みずまろ体操」です。水巻のマスコットキャラ「みずまろ」がダンスするだけで笑顔になりますよね。土曜の朝なんで見逃さないように早起きしてね!!
みどりんぱぁーく前のコスモス園も綺麗です。
駆け足になりましたが、水巻町のコスモスまつりにみんな行こうね!!ではまた来週。
スタッフY
このページの担当部署
産業環境課 環境係
電話番号:(代表)093-201-4321