令和6年度水巻町物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業(物価高騰対策給付金こども加算分)について
更新日:2025年2月25日
給付金の概要
令和6年度物価高騰対策給付金(3万円)の給付を受けた世帯で、平成18年4月2日から令和7年4月30日までに生まれた児童がいる場合は、児童1人当たり2万円のこども加算を支給します。支給対象者
令和6年度物価高騰対策給付金(3万円)の給付を受けた世帯で、平成18年4月2日から令和7年4月30日までに生まれた児童のいる世帯主対象児童1人当たり2万円
支給手続き
- 基準日(令和6年12月13日)時点で同世帯に児童がいる方
申請は不要です。
令和6年度物価高騰対策給付金(3万円)の給付金が給付された口座へ振り込みます。
振込日が確定しましたら事前通知を送付します。
(※注意)
・上記口座以外の口座への振込みを希望される場合は、事前通知に記載のある期日までに以下の様式の提出が必要です。
実施要綱(様式第2号)支給口座登録等の届出書(PDF)
・こども加算分の支給を希望されない場合は、事前通知に記載のある期日までに以下の様式の提出が必要です。
実施要綱(様式第1号)受給拒否の届出書
- 基準日時点で児童のみが単身で別世帯にいる方
以下の申請書に必要書類を添えて子育て支援係までご提出ください。
※児童のみが単身で別世帯にいる方とは…学業または仕事の都合により、寮や祖父母宅等で離れて暮らしている場合。祖父母宅等で生活しており、祖父母等の世帯に属している場合は支給できません。
実施要綱(様式第3号)申請書(PDF)
- 基準日以降(令和6年12月14日から令和7年4月30日まで)に生まれた児童がいる方
対象の方には後日子育て支援係から申請書を送付いたしますので、申請の手続きをお願いします。
“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”に注意してください。
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、子育て支援係や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))に連絡してください。
このページの担当部署
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:(代表)093-201-4321