所得(課税)証明書の発行
更新日:2024年6月14日
令和6年度(令和5年分)の所得(課税)証明書の発行は、令和6年6月3日(月曜)からです。
所得(課税)証明書は、町県民税の課税の根拠となった所得金額および町県民税の課税額を記載した証明書で、
その年の1月1日現在、住民票がある市町村で発行されます。
令和6年度所得(課税)証明書は、令和6年1月1日に住民票がある市町村で発行されます。
注:町県民税の課税に関する資料の無い人は、事前に申告が必要です。(課税に関する資料とは、確定申告書または町民税県民税申告書、勤務先から町へ提出される給与支払報告書、日本年金機構などから町へ提出される公的年金支払報告書のことです。)
注:収入が無い人で、証明書が必要な場合は、事前に町民税県民税申告書により収入が0円である旨の申告をしてください。
注:公的年金の遺族年金・障害年金は町県民税が課税されませんので、他に収入が無い人で証明書が必要な場合は、町民税県民税申告書により、その旨の申告をしてください。
申請書
町税等証明書交付申請書は関連ファイルをご覧ください。
各種証明手数料一覧は関連リンクをご覧ください。
手続きをする窓口
役場(1階) 住民税係
窓口以外での手続き
郵便請求やコンビニ交付を利用することができます。詳細は以下の関連リンク先を確認してください。
関連ファイル
このページの担当部署
税務課 住民税係
電話番号:(代表)093-201-4321
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。